dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人夫婦が結婚して、鉄筋の新築アパートに住んでいます。
先日、彼らから、
一度、部屋に来てみてくれ、すごいから、
と言われたので、行ってみて、
私は、ほんとうに、驚いてしまいました。
隣室にも若い夫婦が住んでいるそうなのですが、
テレビの音や戸を閉める音、会話は言うまでもなく、
鼻をかむ音、ちょっとした咳ばらい、挙句の果てには、
大げさではなく、ほんとうに、ため息みたいなものまで、
聞こえてくる感じなのです。
要するに、隣室から音が漏れてくる、
という感じではなく、
もう、すぐそこに、気配が感じられるのです。
友人も、越してきて、そういった物音を初めて聞いた時は、
部屋の中に誰かが居るんじゃないか、
と錯覚したそうです。
完全に欠陥住宅だと、友人は言います。
彼らは、しばらくは我慢して住んでいましたが、
遂に、そこを出ることに決めたようです。
その矢先に、同じフロアで空室が出ていたのですが、
そこを見に来ているカップルに出くわし、
そのカップルの女性の方が、
偶然、友人の知り合いだったそうです。
友人は、その女性に対して、
どちらかというと、好ましい印象を持っていたので、
そのアパートの「問題」について、
正直に話した方が良いか、
それとも、
そんな、営業妨害めいたことはしない方が良いのか、
と、すごく、悩んでいるそうです。
でも、新生活に希望を抱いて、
しかも大金をはたいて契約をかわすであろうことを考えると、
その女性があまりにも気の毒で、
黙って知らぬふりをすることが、
果たして正しいのかどうか、
自分を責める気持ちすら起きてきているといいます。
でも、私としては、友人の気持ちも分かるけれども、
余計なことに関わらない方が良いのでは、
とも思っています。
一体、どうするのが正しいのでしょうか?
ちなみに、他の部屋の住人達は、
ほとんどが会社契約なので、
家賃の負担が軽い分、我慢も続けられるのではないか、
また、そう簡単に引っ越せないのではないか、
とは、友人の見解です。

A 回答 (5件)

そんなことで悩むのは、よほど不親切な人なのでしょうね。


ただ単に事実を告げるだけですから、営業妨害でもなんでも無いです。
私だったらホイホイ言ってしまいますよ。
「このアパートは、隣の音が筒抜けですよ。壁と言うよりも ついたて という感じですよ」ぐらいは言いますね。

もしも営業妨害になると心配するなら
「もう、隣の部屋の会話も階上階下の音も、何もかも筒抜けに聞こえてくるので楽しいですよ。新婚夫婦の夜の営みなんて、あえぎ声だけでなく、グチョグチョ・ネチョネチョという奥さんのアソコの音まで聞こえてくるので最高に楽しめますよ」とでも言っておけば良いでしょう。
知り合いのカップルとは、もう会ってしまったわけですから、何も教えてあげないと後でメチャクチャに恨まれるでしょうから、「音が筒抜けで楽しい」と云う事実だけを伝えれば良いでしょう。

私の友人は鉄筋コンクリートのマンションに住んでいたのですが、隣が線路なので電車の音がうるさい・・ということで結婚を機に遠くの木造アパートの2階に引っ越しました。
ところが、ここが貴方の言うアパートと同じぐらい凄いのです。
階下の人も気を遣って、タンスなどはそぅっと閉めているのですが、それでもタンスの引き出しの音も何もかも全部丸聞こえです。
夜中にSEXなんかしたらアパート中に聞かれてしまうでしょう。
体位まで分かったりして(笑)。
電車の騒音は無くなったけれど・・・ということになりました。

ところで、アパートの天井裏って、大抵はつながっていますから、誰か一人が鍵をかけ忘れたなどで空き巣が入ると天井裏を伝わって全部の部屋に空き巣が入ってしまいます。
私が以前住んでいた10世帯入るアパートで、そのパターンの事件が有りました。
ですから火事も天井裏を伝わって猛烈な速さで延焼して行きます。
騒音も同じです、ある部屋の騒音が天井裏を伝わって隣近所にばら撒かれるわけです。

ですから私の父がアパートを建てたときは、天井裏、屋根裏まで壁を貫通させました。
壁は、もちろん耐火構造の分厚いものです。
それが天井裏、屋根裏まで貫通していたので、昼間だろうが夜中だろうがシーンとしていました。
隣でステレオをガンガン鳴らそうが、シーンですから大したものですよ。
木造の家でもこのように出来るのです。
しかし坪単価は、普通のアパートの2倍になってしまいました。でも家賃は普通です。
だから、金儲け主義の家主がアパートを建てると紙で出来たようなペラペラなアパートが建ってしまうのです。

日本の場合、アパートの壁が薄い → SEXが出来ない → 少子化・・・という図式ですね。
国には防音基準を作ってもらいたいところです。

話は変わりますが、引っ越すなら一戸建ての貸家のほうが広くて家賃が安くて良いですよ。
私は引っ越すにあたり、ヤフー不動産で色々検索しました。
そしてふと、一戸建ての家賃ってどれぐらいするのだろうと思って調べてみたら、なんと広さが同じなら一戸建てのほうが家賃が安いのです。
これには驚きましたね。

今住んでいる貸家は、以前のアパートよりも間取りが広くて、特に玄関と風呂場は2倍ぐらい有って快適です。
テラスも有るし、庭はわずか15畳ぐらいですが、更に家の周りにぐるりと土地が有るので自転車やバイクの置き場に困ることなど有りません。
車は庭に停めても良いのですが、貸家の駐車場に停めて庭では家庭菜園をしています。
これで家賃が全く同じなのですから、アパートは馬鹿馬鹿しいですよ。
・・・というわけで一戸建ての貸家をお勧めします。
壁が薄くても隣家と距離が離れているので夜遅くてもお風呂に入れるし、窓を閉め切ればテレビも見られますのでお勧めです。
お友だちに教えてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって、すみませんでした。
それにしても、壁が薄過ぎる、という、ひどい物件が、
世の中には、あるものなのですね。
私の友人も、タンスの引き出しを、そぅっと閉めているようです。
ほんとうに、ひどい話ですね。
だんだん、腹が立ってきました。
でも、あなたのお父様は、すばらしいですね。
結局、私の友人のアパートの大家は、
金儲け主義の人間なのでしょうね。
やはり、事実は教えてあげるべきですね。
一戸建ての件も、検討してみるようです。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/13 23:40

事実を告げるだけなら、営業妨害にはなりません。



ただし、それがバレたらセコイ大家や儲け主義の管理会社だったりすると嫌がらせされないとも限りません。
敷金をなかなか返してくれないとか、修繕費をふっかけられるとか。。。

事実を告げるべきだと思いますが、友人は、その女性に
「私が言ったって絶対に言わないと約束して!」と、くれぐれも強く口止めをした上で話すほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって、すみませんでした。
そうなんです。
私も、友人が、嫌がらせに遭いはしないかと、
心配で……。
でも、やはり、事実を告げるべきですね。
口止めした上で、ですね!
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/13 23:45

>正直に話した方が良いか、


>それとも、
>そんな、営業妨害めいたことはしない方が良いのか
人間性の問題でしょう。
欠陥住宅と判断されることを知っていて何も言わないのは、
性格が悪い部類に入りますね。

営業妨害になる要素はありません。
心配なら、隣室の音漏れの具合を体験させてあげるだけで十分でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって、すみませんでした。
そうですね、知っていて言わないのは、
性格が悪い、と言われても、
仕方がないですね。
そう言ってもらうと、
迷うことなく、教えてあげられそうです。
回答、ありがとうございました!

お礼日時:2012/06/13 23:30

実体験から得た事実を、黙って知らぬふりをしていることは正しいことではないし、情報を提供することは余計なことではありませんよ。

悪意を持って契約を阻止しているわけではないのですから。

その上で、契約するかしないかは、本人たち次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって、すみませんでした。
やはり、黙って知らぬふりをするのは、
間違っていますよね。
みすみす被害者を出すだけですよね。
それでも良ければ、本人たちも契約するでしょうし……。
回答、ありがとうございました!

お礼日時:2012/06/13 23:23

住む住まないは、その知り合いの判断でしょうが、



事情を知っているなら一言申し上げてもいいと思いますよ。

後から「やっぱりね」というコメントを出せば、

「なぜ、入る前に教えてくれなかったのか」と思われるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみませんでした。
あれから、実は、昔、ここに住んでいた、
という人にも出くわし、
やはり、隣との壁の薄さで悩んでいた、
とのことでした。
その人が言うには、
「あれは壁ではなく、ただの板」
だそうです。
やはり、これ以上、被害者が出ないよう、
教えてあげるべきですね。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/13 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!