
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2Na + 2H2O → 2NaOH + H2
ってことなんだけど、ナトリウムは元素記号表でみると、一番左がわにあるよね。
http://neosci-gw.museum.hokudai.ac.jp/html/modul …
ってことは、電子が一個だけ一番外側にあるってことなんだ。
でそういう原子は一個空きがある原子(や分子)この場合OHになるんだけどくっつきたくてしょうがない状態なんだ。 で激しく反応するわけだ。 でも、水素だって一番左にあるけど、水素をおしのけてナトリウムが反応したくなる理由は何かって言うと、この表で下に行けばいくほど、くっつきたい症候群は激しくなるってことなんだな。
http://gigazine.net/news/20061227_alkali_metals/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
- 洗濯機・乾燥機 パナの洗濯機漏水。 パナソニックの洗濯機の洗剤入れ付近から漏水します。 自分で少し分解して調べました 1 2023/01/21 18:09
- 糖尿病・高血圧・成人病 推定食塩摂取量 4 2023/03/11 15:16
- 化学 現在解剖学を学んでいる学生です。 高校生の頃ナトリウムはNa、ナトリウムイオンはNa+と習った気がす 3 2022/12/18 23:38
- 化学 高校化学、陽イオン交換樹脂 2 2022/04/24 10:12
- 化学 H+ +Cl- +Na+ +OH- →Na+ +Cl- +H2O のときの共役酸と共役塩基を教えてく 2 2023/05/05 11:20
- 化学 【消化器】Na消化器とK消化器とKu消化器の主成分はNa消化器は炭酸水素ナトリウムで、KとKu消化器 1 2022/03/28 18:34
- 化学 身の回りの化学 3 2022/05/11 17:45
- 哲学 《言語記号の恣意性》なる仮説を問い直し 《無主体》を説く構造主義を批判します 2 2023/05/10 04:37
- その他(自然科学) 水の分子の形って折れ線型ということが、電子顕微鏡である程度は確認されているらしいですし、また例えば、 4 2023/02/22 13:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銅の焼鈍し
-
アルミナの溶解
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
化学反応式についてお願いします。
-
キキョウの確認試験
-
メチルカチオンとメチルアニオ...
-
「oil」、「fat」、「lipid」の...
-
「不応」の読み方(医学・薬学...
-
カルボン酸と金属ナトリウムの反応
-
シリコン半導体での水素終端。
-
Heガスが冷却効果が高いのはな...
-
EDTAの溶解度とpHについて
-
ドラーゲンドルフ試液と第三ア...
-
NH3の熱分解の化学式はNH3→N+H2...
-
生物基礎です。 なぜ[酵素反応]...
-
水素化ホウ素ナトリウムによる...
-
30%過酸化水素水とアルコー...
-
生のサツマイモにはでんぷんは...
-
最適pH
-
エタノールはなぜ燃えやすい?
おすすめ情報