
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>扶養とすることは出来ますでしょうか?
生活保護と税金の制度は別のものなので、税金の基準を満たせば「扶養控除」は受けられます。基準は、以下のリンクをご覧ください。
『No.1180 扶養控除』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
(2) 納税者と生計を一(いつ)にしていること。
「生計を一にしている」は税制独特の考え方で、送金などで援助している事実があれば通常「生計を一にしている」と認められます。
特に証明書はいりませんが、税務署から確認があった時に客観的に事実を証明できるようにしておく必要はあります。(たとえば銀行振込の記録など)
『「生計を一にする」の意義』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.h …
『生計を一にする親族(所得税)』
http://www.110ban.gr.jp/zeikin/sh02-47seikeiwoit …
(3) 年間の合計所得金額が38万円以下であること。
生活保護の金品は非課税なので所得には含めません。
以上のことから身内の方を「控除対象扶養親族」にして「扶養控除」を受けることは可能と思われます。最終的な確認は税務署にてお願い致します。
『税についての相談窓口 』
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu …
※住民税は【お住まいの】市区町村役場(役所)です。
なお、「扶養控除」を申告=「生活保護打ち切り」というわけではありません。
自治体がnamusan731さんの送金の事実を知っているならば、(親族からの)金銭的援助の金額に変化はありませし、すべての自治体が同じ基準で判断しているわけでもありません。まずは自治体(福祉事務所)の窓口で「扶養控除」を申告することによる影響(があるのかないのか)を確認されてみてください。
『~生活保護~』
http://生活保護.biz/(コピー・貼り付けでご覧ください。)
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/09 02:44
非常に的確な回答をありがとうございます。
一度ケースワーカーの方にも確認をとってみようと思います
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
扶養に入れることはできるけど、扶養してるんだから生活保護は費用ないよね?ってことで保護は打ち切りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
シングルマザー、親の扶養
-
公務員と独立行政法人機関の違い
-
会社によって扶養範囲の金額が...
-
手形サイト 1ヵ月後 150日振出...
-
本年累計課税対象とはなんでし...
-
認知した子と遺族年金
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
年金生活者の扶養について
-
戸籍を抜いた同居の子は扶養家...
-
児童扶養手当を親と同居してる...
-
自衛官を夫にもちます。 夫の職...
-
老人控除対象配偶者
-
外れた扶養に戻るには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小さな会社に勤めています。 4...
-
扶養について、
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
シングルマザー、親の扶養
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
高年齢雇用継続給付
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
0.5億ってさ5000万だよね
-
管掌機関とは一体何なのでしょ...
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
雇用保険被保険者番号の探し方
おすすめ情報