
私は大学生です。就活が終わり、最後の夏休みを用いて8月の上旬に北海道ツーリング一人旅に行こうと考えています。乗っているバイクはCB400SFspec2です。
ルートは、埼玉から東北道を使って青森まで行き、そこから青函フェリーを使って北海道へと渡る予定です。全日程は8日間もしくは9日間となっています。一気に青森まで行こうと思えば行けますが、岩手あたりで一泊してから青森まで行きたいので、フェリーに乗る時間も含めて北海道を回るのは4日間という予定となっております。
4日間の内訳として具体的には、1日目朝から青森→函館→どこか(フェリー&ツーリング)、2日目3日目ひたすらツーリング、4日目どこか→函館→青森に夜までに(フェリー&ツーリング)
もしくは、1日目朝から青森→函館→どこか(フェリー&ツーリング)、2日目3日目ひたすらツーリング、4日目どこか→函館に夜までに(フェリー&ツーリング)、5日目朝から函館→青森昼着(フェリー)
前置きが長くなって申し訳ありませんが質問したい事は、この短い日程で北海道をどのように回れるのか、みなさんの経験から知恵をお借りしたいと思っています。個人的な希望としては最北端を目指すか、最東端を目指すか、最南端を目指すか、どれか一つで良いのでやってみたいです。
または、それにこだわらなくても、もっと魅力的な回り方をご存じでしたら、ぜひオススメの場所やルートをご提案ください。
どんな些細な回答でも、もしくは質問に対する回答でなくても大変嬉しいので、よろしくお願いいたします。
P.S.
私の主なツーリング経験をあげますと、去年の3月下旬に九州の福岡まで一人旅をしました。全部で6日間の旅でした。一日目で兵庫まで行き、2日目で福岡入りしました。宿泊は全てネットカフェを使いました。多くの観光地を回ったわけではありませんが、各地で温泉に入ったりして楽しみました。
北海道は初めてですし、夏の長距離ツーリングも初めてなので、主に装備や宿泊の仕方についても聞きたいことばかりです。この辺は今後も別の質問でさせていただくと思いますが、その時もどうぞよろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
北海道1周経験者です。
んー、はっきり言って、北海道の広大さをなめてる。
道内4日なら、北海道の半分とは言わず、3分の1~4分の1が最適かと。
給油と睡眠以外休憩なし、毎日5時~夜10時まで走りっぱなし、
(食事はパン、トイレはコンビニか食品スーパー)
これで丸4日で北海道1周ができるかどうか、ギリギリラインだと思います。
あと、真夏の北海道は涼しいですよ。
車なら秋物の服で十分だけど、バイクだと体が冷え過ぎる。
気温が下がった時のために、冬物の上着・パンツが1枚必要です。
私は軽自動車の車内に寝泊まりして、( 寝袋+毛布1枚 )
毎日朝5時~夜10時まで走りっぱなし、
それでも5日かかって、やっと北海道を1周できました。
日程が厳しく、時間に余裕がなかったので、やむなく名物や温泉は省きました。
バイクならもっと早く走れるけど、それでもギリギリ4日でしょう。
宿泊はYHや民宿に事前予約しておけば大丈夫です。
寝袋・簡易テントの使用はキャンプ地以外は難しいでしょう。
給油はこまめに。市街地と市街地は50kmくらい離れていて、
途中にまったくGSが無い道もあります。
(探せば有ると思うが、土地勘がないので見つからない。)
市街地と市街地への地図上の細い道は、
一部が未舗装の林道の可能性もあります。(特に峠越えの道)
近道しようと欲を出すと、余計に時間がかかります。
遠回りでも、幹線道路を走る方が早く目的地に着きます。
あと、幹線道路の一直線の道は、ネズミ捕りが見張っているので注意。
観光主体なら、
1日目 函館市街地・五稜郭、小樽、札幌
2日目 札幌、旭川、大雪山、美瑛、富良野
3日目 富良野、夕張、苫小牧
4日目 苫小牧、支笏湖、登別、室蘭、洞爺湖、函館
ツーリング主体なら、
1日目 函館、札幌、滝川
2日目 滝川、旭川、大雪山、網走
3日目 網走、サロマ湖、宗谷岬、納沙布岬、
4日目 納沙布岬、滝川、札幌、函館
または、
1日目 函館、札幌、滝川
2日目 滝川、旭川、大雪山、網走
3日目 網走、屈斜路湖、摩周湖、阿寒湖、釧路、帯広
4日目 帯広、夕張、登別、函館
こんなもんかな。
そこまで寒いのですか・・・。にわかには信じがたいですが北海道とは凄いところですねぇ。
実際ネズミ捕りが一番怖いです←
ツーリング主体のルートが非常にいいと思いました。軸の一つにしてみます
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
他人のお勧めも良いとは思うけど、あなたの思った通りに行ってみなよ。
さすがに地図やキャンピングガイドは用意するのでしょ?それを毎日ながめていると「此処に行きたいっ!!」て云うキモチが自ずと沸いてくるよ。
自走は疲れるけれど、思い出は一杯出来る。
時間が無くなって行きたい所へ行けないかもしれない。その時はまた行けばいいのさ。
フェリーとかに遅れそうになって夜通し走る事になるかもしれない。雨に打たれてみじめな思いをするかもしれない。
でも、それでイイぢゃん。思い出だよ。
お金を掛けても掛けなくても北海道は走れるよ。無料や安価なキャンプ場が山程有るし、キャンプの自信が無いならビジネスホテルに泊まるのもイイ。
15年以上毎年北海道を走っているオッサンの意見です。・・でも、やっぱりキャンプが良いと思うよ。ぢぶんはいつもテントです。
お勧め地図:定番のツーリングマップル
キャンプ場ガイド:RISE 北海道キャンピングガイド・・絶対のお勧め。
http://www.gimmig.co.jp/RISE/
なんか、この回答をみてとても癒されました。すこし気が楽になった気がします
ハプニングこそ後々いい思い出になるのですよね。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
他の回答者の皆さんも書いていますが、私も埼玉出発ならフェリーで
苫小牧に渡るほうが良いと思いますね。
苫小牧なら、北海道の見所が多い道東や道央を無理なく回ることも
可能でしょう。船内で休めるし、全日程が8~9日であれば北海道内
5~6日の確保が可能じゃないですか。
百歩譲って、北海道だけがメインではなく、本州を縦断して青森~函館
で渡ることに意義があるのだと言うのであれば、最北端(宗谷岬)は
諦めて、道南と道央、もうちょっと頑張って道東という、”下半分”
に絞ったほうが良いでしょう。
初めての北海道であれば、美瑛、開陽台、摩周湖の近くの神の子池など
がお勧め。
朝早くから走れば、ちょこちょこ観光しながらでも、1日の走行距離の
目安は400kmくらいはいけます。が、無理はしないように。
8月上旬なら、北海道といえども最も暑い時期なので、凍えることは
ないと思いますが、それでも朝晩は冷えます。防寒はしっかりと。
宿泊はキャンプ道具を持たないのであれば、ライダーハウスかユース
ホステルが良いのでは。情報交換ができるし安いので。
関西から、新日本海フェリー(京都の舞鶴~小樽)で、北海道の滞在
は1泊2日だけというツーリングライダーに会ったこともあります。
※小樽や札幌近辺しか回れないと思いますが・・。
旅の楽しみ方は人それぞれ。気をつけて楽しんでください。
No.5
- 回答日時:
その日程なら、無理して一周など考えずに、場所を絞ってみるしかありません。
また、行程中の雨というのも考えられていますか?
移動速度は惜しくなりますしみられるところも減っていきます。
なんで北海道を楽しむのに、本州を走って行こうとするのかもよくわかりません。
大洗から乗ってしまったほうがその分体力なども北海道のために利用できるのに・・・
しかも、函館ですか?
函館から札幌まで半日近くかかるのはご存知ですか?
そして札幌から宗谷岬まで、高速を併用して約1日の距離です。たいして寄り道などできません。
北海道の気温を舐めないようにされてください。
私は7月の中旬に出かけた時、宗谷岬で気温10度と言うのにあたったことがあります。
気温10度で強風、日没。
7月だからと少しなめていったため、トレーナーなど持って行っていませんでした。
気温が低かったので、札幌街中のショッピングセンターで、長そでやトレーナーなど暢達しようとしたのですが、全く売っていません。
結局、着れるだけ着込んで、合羽を着て、長そで厚手のライディングジャケットを着て震えながら走ったことがあります。
暖かいと、半袖のTシャツで走りたくなります。(半袖でバイクに乗るのは危険なので、長そでか、半袖Tシャツ+メッシュ長袖ライディングウエアが良いですね。)
行けばわかりますが、あの広さを舐めると、全く予定がたてられなくなりますよ。
また、途中300Kmの区間スタンドが全くない!などの箇所も結構あります。ガソリンの管理も十分に必要です。
(夜間早く閉まってしまうスタンド、ツーリングマップルには載っているが、その周辺にスタンドがないのに閉店してしまったスタンドなども結構あります。)
でも、見るところはたくさんあります。
ほかの地区にはほとんどない、原油が混ざっている温泉なんてのも面白いところですし、利尻富士がとてもきれいに見える丘(途中はオフロードです、徒歩だと1時間くらいかかる)
両側海の道路を走る所、
とにかく離れています。
かなり北海道の広さを甘く見られているように思いますよ。
いろいろ知識が足らなかったようですね。どれもこれも参考になる注意事項ばかりです。
今は場所を絞って行動しようかと思っています。いろいろな要素を考慮してみますね
回答ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
最初あなたの考え家ー岩手(宿)ー青森フェリー8:10ー12:10
11:35ー15:20
14:35ー18:25
仙台フェリー19:40ー11:00
あなたの考えでは岩手から青森3時間。11:35ー15:20函館になります。
せっかく北海道回るなら仙台フェリー19:40ー11:00苫小牧の方がbestです。
ゆっくり仙台まで行き早くつく。
1日家ゆっくり出るー仙台19:40
2日苫小牧11:00ー千歳ICー北広島ICー36号線北すぐ札幌ドーム左ー羊が丘展望台http://www.hitsujigaoka.jp/about/index.html
ー札幌(http://www15.ocn.ne.jp/~tokeidai/index.html 時計台)(http://www.tv-tower.co.jp/テレビ塔)ー札幌ICー(2:30)旭川高栖ICー旭川ー美瑛ー(1:20)富良野(泊)
2日富良野ー38号線ー狩勝峠ー(3:00)帯広ー(4:00)釧路町ー44号線ー厚岸
ー(2:00)根室ー納沙布岬(日本最東端)
3日ー厚床ー243号線ー244号線ー(海沿い。国後島が目の前)-(4:00)標津町ー(1:40)羅臼(知床)ー(1:20)オシンコシンの滝ー(1:00)斜里
4日斜里ー1115号線ー札原駅ー850号線ー(2:30)摩周湖ー川湯温泉ー屈斜路
湖ー(2:40)網走ー39号線ー238号線ーサロマ湖ー(4:00)オホークツ紋別
ー日の出岬
5日ー(3:00)クッチャロ湖ー(2:00)宗谷岬ー稚内ー(5:00)羽幌町
6日ー(1:30)留萌-233号線ー秩父別ー(1:30)深川西ICー道央自動車道ー札幌JCT-札樽自動車道ー(1:50)小樽ー5号線ー余市-229号線ー(2:10)神威岬ー岩内ー276号線ー5号線ー(2:20)倶知安
7日ーニセコー長万部ICー森ICー(2:00)駒ケ岳・大沼公園ー(1:30)函館ー278号線ー空港ー恵山岬ー(1:40)森ICー(1:30)洞爺湖ー室蘭ー地球岬ー(1:30)苫小牧19:00発フェリー
8日ー(10:00)仙台ー家
以上。参考にしてください。
すごいですね!ありがとうございます。ところどころ参考になりそうなので、計画に盛り込めるよう検討してみます
回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
大学生なら暇もあるだろうに、なぜに道内がたったの4日間?
金はあるけど暇がないなら他の回答にもあるように大洗から
苫小牧までフェリーに乗るのが効率がいいわけだし、
金がないならないなりの知恵や工夫もあるんだけど。
例えば無料のキャンプ場を繋ぐとか、
格安のライダーハウスを利用するのも手。
http://www.hatinosu.net/
北海道は九州とは比べ物にならないくらい、その手の施設が充実しているし、
無料の秘境温泉も山ほどある。
とりあえず1周するにも1週間は最低欲しい。
それでも一日走りっぱなしで、本当にいいところを
見逃してしまう。
自分は学生時代に3ヶ月くらい北海道じゅうの林道を走りまくり、
山も登りまくったけど、それでも足りなかった。
(途中、金欠で働いていたってのもあるけど。
タイヤがすり減って、その金がなかった(笑))
装備は真夏なら本州の晩秋装備で十分。
Tシャツにフリースにごつめのアウターで、
暑ければフリースは脱ぐ。
寒い時は、極端に寒い日もあるので。
バイクで絶対行っておきたい場所と言えば、やはり道東
開陽台
http://www.nakashibetsu.jp/nakashibetsu.nsf/doc/ …
美瑛
http://nakafurano.jugem.jp/?cid=4
知床峠
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/road …
あたりだが、これらに負けず劣らずのスポットが山ほどあるのだ。
苫小牧を使ったフェリーを使う事で、なんとか道内1週間を確保しました。
ライダーハウス等これから調べてみます。道東は非常に魅力的ですが、今回は北に向かう事にします。1周はできないと思いますが、道央から道北あたりは出来ると思います。
思っていたより寒そうですね。対策をしますね。
いろいろリンクをありがとうございました。ブックマークしたので、今後とも役立てます
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 新千歳から函館の間での観光スポットを教えてください 1 2023/06/13 17:05
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- 北海道 北海道旅行行きます。旅行支援ギリギリで申し込みました。12月です。YouTubeみて、網走とかオホー 5 2022/11/24 00:44
- 地図・道路 青森市から宮古市までの行程・距離感・時間について 4 2023/03/31 10:03
- 北海道 5泊6日で北海道旅行に行く場合、どのように回ればいいでしょうか。 14 2022/07/29 07:26
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 新幹線 203x年に開業予定する北海道新幹線についてですが、東京、上野、大宮、仙台、盛岡、いわて沼宮内、二戸 1 2023/07/08 14:16
- 北海道 7月26日より北海道旅行をします 3 2022/07/17 00:24
- 九州・沖縄 母娘で初九州旅行ですが 6 2023/02/13 23:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50cc原付に乗っていても、ライ...
-
CB400SFは廃盤になってプレ値と...
-
中古バイクについてですが、福...
-
免許証のコピーがいると言われ...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
新潟市で中古大人用三輪車を売...
-
今って新車より高いバイク、ま...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
20年以上前のXJR400Rの中古が10...
-
スピードメーター ワイヤー切れ...
-
GSX-R125の中古をレッドバロン...
-
原付のナンバープレートを外し...
-
原付、ジモティーで買われた方...
-
バイクの修理を自分でやりたい...
-
原付バイクの中古を買うのはや...
-
中古バイクの支払いタイミング...
-
坂道に強い125ccバイク
-
PCX125 JF81 走行距離5万 エン...
-
減算歴車は買わない方がいいん...
-
原付を中古で買うなら走行距離...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏の北海道雨が多いのは8月です...
-
3月四国ツーリング!
-
会社勤めの長距離ツーリングに...
-
北海道ツーリングのお勧め時期は?
-
青函フェリー込みで4日間の北海...
-
新宿でカニの食べ放題を教えて...
-
北海道ツーリングで1日の走行距...
-
奈良ツーリング
-
シドケの生息地について
-
四国は愛媛松山近くの「山之内...
-
この画像で言うと、みなさんな...
-
関西地方で、ナイトツーリング ...
-
奈良・大台ケ原へツーリング
-
ツーリングで宿泊施設を利用す...
-
北海道一周するのはいつがいい...
-
廃線が濃厚もしくは廃線が決ま...
-
小型バイクでの宗谷岬へのツー...
-
踊り子号の熱海駅での連結、切...
-
4日程度で行けるおすすめツーリ...
-
『新車情報』のいつもの山坂道...
おすすめ情報