
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
既に回答されていますが、第三世代は消費電力が下がり、かつ処理能力も向上しています。
ノートの場合、バッテリー駆動時間が延び、かつ高負荷をかけても熱が帯びにくいというメリットが期待できます。しかし、ゲームやエンコードをバリバリ行うユーザーでない限り、どこまで体感できるかは不明です。メーカーべったりのPCレビューサイトも、「新たに組むなら第三世代だが、第二世代から買い替える程ではない」という結論を出しています。現時点での第二世代(特にノート)のメリットは価格が安い、ということでしょう。いくら第三世代のほうが低消費電力だといっても、消費電力の差で販売価格差を埋めるには無理です。
返信ありがとうございます。第2世代から第3世代にわざわざ買い替えるほどではないと聞いて、少しは安心しました。私の悪い癖は”新しい物好き”という所です。第3世代に買い替えるほどではないとは聞いてもやっぱり気になってしまいます。本当に悪い癖ですね。これじゃ、いくらお金があっても限がないですね。無駄遣いになってしまいます。この癖を直さなければならないですね。回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
>Windows8は7を改良したものなのですか。
最近のWindowsはNT X.Xという内部バージョンがあるんです。
そして、VistaがNT 6.0、7がNT 6.1、8がNT 6.2という感じになっています。
つまり、Vistaの改良版が7、7の改良版が8という関係ですね。
>lenovoのパソコンは信頼できるんでしょうか?
パソコン自体の品質は悪くないです。
値段が安いのはサポート品質の悪さとか修理対応の遅さなんかが理由だと思ってください。
DELLとかAcerなんかと同じで、ハズレを引かなければ安く性能の良いパソコンが買える良いメーカーですが、ハズレを引くとサポート対応の悪さなどが原因で二度と買いたく無いと思う最悪のメーカーになります。
>中国製とは聞いていましたが
今どき、中国製じゃないパソコンの方が珍しいのですが……
特に、マザーボードなどの主要パーツは世界の8割9割は中国製なので、日本メーカーのパソコンと比べても大した差はありません。
というか、日本メーカー向けのマザーとLenovoとかDELL向けのマザーが同じ工場で作られるなんてこともありますしね。
組み立てだって中国内でやってる日本メーカーもあったりしますよ。
>今度買うときは個人的にはNECが好きなのでNECのLavieシリーズを買いたいと思います。
日本メーカー製を買うときはSONYだけ避ければとりあえず大丈夫です。
SONYは、日本メーカーでありながらサポート品質的には海外メーカーより多少マシ程度とよろしくないですからね。
この回答への補足
また聞きたいことがあるので教えてください。
他の項目でSSDに関して質問したところ、こんな答えが返ってきました。
SSDはデフラグは禁物です。絶対にしてはいけませんと。
しかし、その回答に対して別の回答者が、「SSDはデフラグしてはいけないと思ってる情弱の多さは異常、SSDもデフラグしないと速度落ちるし寿命縮む : SIerブログ」・・・とメールが来たのだけど、回答内容から相談箱のサポートの方が規約違反ということで削除しましたと言って来ました。なので、これぐらいしか情報が得られなかったのですが、本当にSSDはデフラグをしてはいけないのでしょうか?
教えてください。お願いします。
lenovoもそんなに悪くはないメーカーなんですね。というか、日本製だと思っていた国内メーカー各社のパソコンの内部はほとんど中国製だとは知りませんでした。日本メーカーはSONYだけは避けたほうが良いんですね。こうしていろいろと教えてくれて感謝しています。私もこれで少しは知識は付きました。この相談箱がなかったらariseruさんにいろいろと教えていただくことはなかったでしょう。この相談箱にも感謝です。また、分からない、聞きたいことがあったら補足に質問しますので、その時はまた教えてください。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
>どうせ、8も出てすぐに買うと不具合がたくさんありそうで、またVistaのようにならないかが不安であえて7を買いました。
果たして正解でしょうか?Windows 8はWindows 7をベースに改良したものなので、Vistaの頃のような不安定さは無いと思いますよ。
ただ、スタートメニューが無くなるなど、様々なユーザーインターフェイスの変更が行われているため、慣れるまではかなり使いにくいでしょうね。
正直言って、XP→7の乗り換えよりも敷居が高い感じですよ。
個人的には、Windows 8に関しては色々な情報が入手できるようになってから導入するか判断すれば十分だと思っています。
Windows 8 Consumer Previewを試した感じですと、タッチパネルを採用したノートパソコンとかタブレットPCに入れれば使いやすそうですが、普通のデスクトップとかノートだとイマイチって感じでしたね。
現時点の情報や実際に触った感じですと、私はWindows 8の導入は見送りですかね。
>私は先月ノートパソコンを買ったばかりで
何というか、第三世代のCore iシリーズの件といい、Windows 8の件といい、微妙なタイミングでパソコンを買ってますねぇ。
今月の頭以降にパソコンを買っていれば、1200円くらいでWidnows 8のアップグレード版が手に入るキャンペーンとかもあったのに……
>何せ、情報が私には入ってこないので
情報というのは勝手に入ってくるものじゃなくて、自分で手に入れるものです。
自分で調べようという努力をしていないのなら他の人に対して文句を言ったりするのは問題外です。
"微妙なタイミングでパソコンを買ったこと"に対して後悔するんじゃなくて、"事前に下調べもせずにパソコンを買ったこと"を反省して次回に生かすべきですよ。
じゃないと、また同じミスを犯すだけです。
またまた貴重な情報提供ありがとうございます。Windows8は7を改良したものなのですか。知らなかったです。ariseruさんが8の導入は見送りなされるようですが、私は興味を持ってきました。どうせ今回買ったパソコンはlenovoのG570シリーズで、44,800円で激安で買ったパソコンなので、実際に8が発売されるのは今年の冬モデルからと聞いていたので、実際に販売されてから1年ぐらい経ってから購入したいと思います。それまではこの激安パソコンを使ってます。SSDに取り替えようとも思っていましたが、8マシンを買うための資金に回したいと思います。
確かに今回買ったパソコンはろくに下調べもせずに安いからといって衝動買いしてしまった私が悪かったです。これからは友人知人、パソコンショップの店員さんに聞いたり、インターネットで調べたりして情報収集して慎重に購入したいと思います。
ところで質問なのですが、これも情報収集の一環での質問なのですが、lenovoのパソコンは信頼できるんでしょうか?中国製とは聞いていましたが、やっぱり安かったのでlenovoを買ってしまいました。今度買うときは個人的にはNECが好きなのでNECのLavieシリーズを買いたいと思います。lenovoはどうでしょうか?

No.1
- 回答日時:
・同じ動作クロックの場合、5~10%程度の性能向上
・内蔵グラフィックがIntel HD4000に変更されて性能アップ※
・内蔵GPUを使って動画エンコードを行うQSVのエンコード速度が向上
・PCI-Express3.0に対応(ノートの場合はあまり意味がない)
・チップセットにUSB3.0機能が内蔵(従来は別チップを載せて対応)
・一部機種でスタンバイ状態でもメールやツイッターの受信が可能になった
※:従来のHD3000に比べて1.5~1.6倍の性能、ただしゲーム用としては相変わらず微妙
ノート用CPUに関しての主な変更点はこんな感じかな。
今度新しいパソコンを買おうとしているのなら第三世代(IvyBridge)を買った方がいいですが、第二世代(SandyBridge)を買った人がわざわざ買い換えるほどの変更じゃないですよ。
回答ありがとうございます。第2世代を買ってしまった人が第3世代のCPUを買い換えるほどではないと言われて安心しました。何せ、情報が私には入ってこないので、買ってしまってからパソコンショップの店員さんに言われて知るぐらいですから・・・ちなみにWindows8が出るのは知ってますが、7の方が安定してきているので、わざわざ7を買いました。どうせ、8も出てすぐに買うと不具合がたくさんありそうで、またVistaのようにならないかが不安であえて7を買いました。果たして正解でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの対応CPUについて質問します。 ASUSのPRIME A320-A はBIOSアップデ 6 2023/03/08 20:52
- CPU・メモリ・マザーボード インテルのCPUについての比較 4 2022/12/03 15:21
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンCPU性能、世代について 4 2023/08/26 17:38
- CPU・メモリ・マザーボード Core i7 の第一世代のCPUって20年以上前ですか? このCPUが載ったパソコン。価値は? 5 2022/10/04 11:21
- ノートパソコン インテル13世代が搭載されたノートパソコンはいつ発売になりますか? CPUが11世代と12世代があっ 1 2022/12/08 11:03
- その他(ゲーム) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/02/10 09:42
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- CPU・メモリ・マザーボード 第 13 世代インテル® Core™ プロセッサー 3 2023/04/25 05:26
- 中古パソコン Core i7 第6世代のCPU SSDは新品に換装。メモリ48GB(笑) 37000円、、。 3 2022/09/01 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンのcpuの交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
パソコンの12V系の電圧が、7Vなのですが。
その他(パソコン・周辺機器)
-
認識しない音楽CDがあります
中古パソコン
-
-
4
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか?
デスクトップパソコン
-
7
ノートPCの16:9画面について!!
ノートパソコン
-
8
メモリを何本も使えるマザーボードってあるんですか?
デスクトップパソコン
-
9
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
10
【至急】BD-Rのビデオ用とデータ用は同じ。ということは
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
寒さに強いパソコンメーカー
BTOパソコン
-
13
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
14
電源を入れると時々画面が黒くなり!
BTOパソコン
-
15
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
16
大阪日本橋で冷却用ファンを安く販売しているお店を教えて下さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
自作PCで、サウンドカードが認識できなくて困ってます。
ビデオカード・サウンドカード
-
18
OS起動後、数秒でフリーズ
BTOパソコン
-
19
先日パソコンがフリーズし電源ボタンから強制終了した後、パソコンを立ち上
中古パソコン
-
20
■ノートパソコン型とデスクトップ型のキーボードではどちらが疲れにくく、
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このようなチラシが投函され、...
-
ノートパソコンの選び方(access...
-
僕のノートパソコンには、USBタ...
-
ワードで,一瞬,英数になって...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコンからショートメールの...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
PowerShellにつきまして,質問...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
パソコンを使うために
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
パソコンの設定について
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
エクセルのデーターが2か月前の...
-
Chromeの検索結果が全部紫で困...
-
最近パソコンに意味の分からな...
-
ノートパソコンについて 昨年中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このようなチラシが投函され、...
-
至急です 仕事で使うパソコンを...
-
DELLのパソコンの転売はできる...
-
レッツノートは日本製と聞きま...
-
hp,dellなど外国製パソコンと日...
-
ノートパソコンを売りたい
-
ノートパソコン購入で悩んでい...
-
パソコンを買おうと思ってます
-
よいサービスベンダーを教えて...
-
インテルのCPUの第2世代と第3...
-
パソコンの不具合について…!(...
-
パソコン買い替えについて 私は...
-
パソコンに詳しいアニキ教えて...
-
NECと富士通
-
パソコンとプリンター。購入時...
-
大学で使うパソコンを購入した...
-
なぜ日本電気(NEC)は洗濯...
-
PC購入について
-
売れ残った物はどこに行ったの...
-
田舎のおじいちゃんにPC購入...
おすすめ情報