
こんにちは。
現在、工場から倉庫業を営む倉庫への用途変更を検討しています。
建物規模は平屋の15,000m2・階高は10,000mmくらい、昭和48年頃築です。
確認申請の中身は確認できていないのですが、規模からいって耐火建築物だと思います。
もともと橋梁とかの大きなものを作っていたとのことで、大空間が気に入ってはいるのですが、何処にも防火区画(壁・シャッター)がありません。(たぶん区画設置の免除を受けているのかと)
そこで質問なのですが、この施設を用途変更する際には、どのような設備が必要になりますか?
正直用途変更はあまり詳しくなく、下記について特に悩んでいます。
・防火区画を1,500m2以内で設けなくてはならない
(免除できる方法があればご教示いただけると助かります)
・排煙設備は避難安全検証法でクリアできるかと考えています。
・消防設備はほとんどなかったと思うので、新規で必要かと。
その他にも色々あるかと思うのですが、ご教示のほど宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昭和48年頃築で建物規模は平屋の15,000m2・階高は10,000mm
鉄骨造で屋根・外壁:波型スレート張りなら
簡易耐火建築物です。
工場の場合、製造設備等の関係で防火区画が緩和されています。
工場から倉庫業を営む倉庫への用途変更なら最低下記の通り。
1.防火区画が必要となります。
2.消化設備と警報設備等の設備改修が必要となります。
倉庫業の場合、防火区画免除は無いと思って下さい。
工場の場合、空気管の警報設備でしょうから、倉庫の中に入る物によって改修が必要となります。
以上
No.5
- 回答日時:
国土交通省の倉庫業法を参考にしてください。
消防法関連(令8区画など)は地元の消防に問い合わせた方がよいでしょう。
参考URL:http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/but …
No.4
- 回答日時:
>規模からいって耐火建築物だと思います
規模から準耐火建築物でしょ?耐火被覆してあるの?
だからたぶん、軸組不燃の準耐火だから、1000m2区画じゃない?
No.1
- 回答日時:
一番正確な答えを求めるなら最寄りの消防署に電話して聞くのが手っ取り早いかと思います。
もし近場に消防署があるなら図面を持って行き直接指導を受けるのがいいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 長期修繕修繕計画の給排水間の費用について 一部屋いくらくらいが妥当なんでしょうか? 給排水間の種類に 1 2022/09/17 11:31
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●町民の安心・安全のために〇〇町が取り組むべ 1 2022/09/29 19:15
- その他(住宅・住まい) 個人で建てるアパートなのですがT構造の証明はどうやってするのでしょうか 3 2023/04/19 19:36
- 建設業・製造業 別棟増築について質問です。 鉄骨造二階建て約250m2の建物に住宅用エレベーターを設置する計画をして 2 2022/04/02 13:44
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- その他(職業・資格) 消防設備点検資格者と乙6は、どちらを選択すべきでしょうか。 2 2023/08/10 14:50
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
チラー故障とは何ですか?
-
スプリンクラー閉鎖型二次側圧...
-
給水トンボ配管 例外
-
屋内、屋内消火栓及びスプリン...
-
排煙ファンとダクトの関係で質...
-
放送設備が途切れるのですがど...
-
右側胸部誘導って
-
側溝の集水桝ピッチは?
-
火災感知器未警戒についてなん...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
-
出来たら火災保険を見直したい...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
肺炎で救急隊は幼稚ですか。
-
消防法による定員について
-
「通電」の反対語
-
ニュース 消防の救急出動が増加...
-
MMTの言うようにバンバン財政出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
スプリンクラー閉鎖型二次側圧...
-
火災受信機の応答線(A)とは何で...
-
側溝の集水桝ピッチは?
-
火災受信機 警報盤 の切り方...
-
連動停止いほう遮断とは何ですか?
-
誘導灯の設置に必要な書類はな...
-
閉鎖型スプリンクラー アラー...
-
一般配管用ステンレス鋼管の定...
-
設備配管地中梁貫通部の納め方...
-
電気保安業務外部委託の基本手...
-
【キュービクル式高圧受電設備...
-
消火用補給水槽について
-
膨張ひる石
-
感知器取替の資格
-
排煙ファンとダクトの関係で質...
-
火災感知器未警戒についてなん...
-
消火ポンプ盤への電源供給につ...
-
放送設備が途切れるのですがど...
-
賃貸店舗新築物件の煙感知器設...
おすすめ情報