dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中退した高校の同窓会に入ることはできますか?
私は2年前の高2の始めに高校を中退し、今年同級生が卒業しました。
不登校になって、学校に挨拶も行かずにそのまま辞めたので、友達とも連絡は取ってないし、すごく失礼な辞め方をしました。
でも、ずっと心残りで、みんなどうしているかいつも気になって、また連絡を取りたいです。
高校を中退した人が同窓会に入ることはできますか?
また、そのことを誰にどのように伝えればいいですか?

A 回答 (5件)

同窓会の規約によるでしょう。

「卒業生によって構成する」とあれば,あなたは入会できません。いっぽう,「在学したことがある者で構成する」であれば,途中で退学や転校をした人も入会できるでしょう。

学校(の庶務担当など)に問い合わせて,規約を調べてもらうしかないと思います。その結果,入会できることがわかれば,どういう手続きをとればいいのか,さらに質問するといいです。学校と同窓会の運営は別ですが,それくらいは承知しているはずです。
    • good
    • 1

私の高校では、中途退学者でも、卒業生の推薦があれば同窓会に入ることができる規則があります。

母校に確認されてみては?
いずれにせよ親しかったお友達にも連絡をとってみることをお勧めします。仮に正式な同窓会に入れなくても、親しいお友達同士とはよりも戻せるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

高校の同窓会という組織に加入することは無理だと思います。

同窓会への加入の式は卒業式に前日あたりに行われるのが普通だからです。卒業していなければ資格がないと思います。


ただ、高校の親しい友達が集まるいわゆる同級会のようなものは、呼んでもらえるかもしれません。連絡のとれる友人に声をかけてみたらどうですか。

ただ、あなたが感傷的に思っているほど皆は感傷的にあなたのことは思っていないと思います。そういう集まりに行っても、あなたが気まずい思いをするのではないかと心配します。

ここは、決然として過去を振り返らずに今から前だけを見て生きていくのもひとつの方法だと思います。
    • good
    • 1

その高校に在籍したことがあるのであれば同窓会に入る資格はあると思います…が、現実問題として中退して同窓会に入る人はごく少数派でしょう。



実際に入会できるかはその高校に連絡してみることですね。おそらく専属の係というのはいないでしょうから同窓会について問い合わせたいと言えば担当の職員さんにつないでくれるでしょう。
    • good
    • 0

中退した者は、同窓会への資格ナシ。


不満なら、中退時の担任だった教師に直接に聞くことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!