電子書籍の厳選無料作品が豊富!

起きて想像力を働かせて描く夢が
眠って見た夢の記憶にならないのはなぜです?
意思は感情や潜在意識にまで働いてはないのでしょうか?

いい夢みたいなぁ。

A 回答 (7件)

覚醒中の想念は内面から乖離しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

意識を集中させる。苦手なんです。本当。
座禅とか無理でしょうね。
本を読むとその世界に入ってくこともあります。
これは作家さんの魅力と文章能力に拠る力が大きい。
私は注意散漫になりやすいから、うとうとしながら起きてることが多いかも・・・・。

お礼日時:2012/06/24 17:30

お邪魔します。



睡眠には深い眠りのノンレム睡眠(脳の眠り)と浅い眠りのレム睡眠(身体の眠り)があり、夢を見るほとんどがレム睡眠時だと言われています。

通常の夢は制御不能ですね。
しかし明晰夢と言うのが有り、睡眠中にみる夢のうち、自分で夢であると自覚しながら見ている夢のことです。
当然コントロール可能で、訓練しだいでほとんどの人が明晰夢を見ることができるようになります。

但し、中毒性等の危険も指摘されており十分注意が必要です。

以下に明晰夢を見る方法のURLを記入しておきます。
http://www.sky.hi-ho.ne.jp/yumetukai/yumetukaisu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅ようございます。ありがとうございます。

二時間ばかり寝てもう起きてしまいました。すると回答ついてる♪て嬉しかった。
早起きして良かったです。
以前パン屋さんで早朝勤務しててこの時間(3時)に起きるのを身体が覚えてるんです。
二度寝に突入するか続行で起きるか悩み中。

最近のいい夢はファンである宇多田ヒカルちゃんと数人の知らない人と
どこかのお家で、みんな日本人だったけど、海外かもしれないカラオケ大会したことです。
ヒカルちゃんと私は昔からの友達の設定で(歳も離れてるしあれですが)
間近であーあの声も何もかもが可愛かった。

夢をコントロールすることばかり意識してたら眠れなくなるか寝ながらも疲れそうですね。
私は、夢が正夢になったことってない。覚えてないからかもしれない。
やっぱり逆になるのかな。

お礼日時:2012/07/12 04:11

夢って医学的にはまだはっきりと解明されていないらしいと聴いたことがありますが、私もいい夢見たことないです。

起きてガッカリするのも嫌だから良いけど。一番現実的で記憶に残る夢をみるのは何かに追い詰められたり、ひどく悲しいことがあった時に見る、、。ずっと考えているから脳裏から放れなくて見るのでしょうかね?呪縛から解放されたいです。哲学を学んだことないから用語をまったく知らないんです。ごめんなさいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

感情の発芽はいずれも「驚き」に似ることがあって
哲学って逆説が多いので普遍の探求には
生活者にわかりやすく、流行ってこそ哲学の正当性になると思うけども。

夢でノーベル賞とった科学者もいましたよね。
夢は逆説のいい発想材料になりそうだな。

お礼日時:2012/06/28 20:27

普通音声でテレビ放送を試聴なさっていますと、


『副音声』の内容が分からないですよね。

それに似たイメージなのでは…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

タイランドでですが、カタコトのタイ語が話せる、
というよりタイ人になりきるのが上手い?ような私でして、
夢破れ日本に帰国して「勝手に人の話の内容まで分かってしまう!」ことに驚いた。
母国語だから当たり前だけど。さっきまでの当たり前だった世界と違ってたことが!
何人だったか思い出したよ。

自分の頭に概念として薄い、よく分からない副音声であったからこそ、
周囲の会話も自然音でしたし、都合良く気楽に過ごせていたものを
帰国してみたら(どうでもいい人の)会話まで知らされ疲れる!
それでいてこちらに意見する権利ってあるのかないのか迷う。←口を挟む人もいるし。

副音声の内容、概念を含めて何でも覚えてしまわれる方は、
遊び場も逃げ場もないの?大変だ、でも可能性は理解することで広がるのだよね。
多言語を話す人と可能性は対等でないから一縷の同情を寄せる。

お礼日時:2012/06/28 19:31

まず、哲学の分野ではデカルト先生が『我思う、故に我あり(コギト・エルゴ・スム)』


というのを提唱して以降、自我と意識は同一のもの、と考えられていたんですが
第二次大戦後あたりから自覚していなくても意識って存在する場合があるんじゃね?
という実験結果や学説が登場しまして、特に夢とかそういったものを意識ではない部分、
つまり無意識や潜在意識、と呼ぶようになったわけです。

ただし、この無意識や潜在意識という言葉、学説によって定義が結構曖昧でして、
宗教屋さんやオカルト屋さんが続々商売に利用するようになってしまっているのが
現状で、そういう商売にひっかからないよう、少し注意が必要だと思います。
以下の文では単純に、特に意識していない部分を"無意識"とします。



なぜ起きて想像力を働かせて描く夢が眠って見た夢の記憶とならないか。
これは意識下で見る夢と、無意識下でみる夢、と分ければ理解しやすいのではないでしょうか。
つまり、記憶という言葉は様々な概念をまとめた言葉に過ぎないのです。

人間の脳みその働きと心理学を結びつけた『神経心理学』では
記憶の分野は大きく二つ。短期記憶(さらに細かく作動記憶・感情記憶など)と
長期記憶(陳述記憶・エピソード記憶など)と分類しています。

理解の為に簡略化すると、つまりこれはパソコンのメモリーとハードディスクの
ような関係であって、電源が入っていればメモリーは段階を踏むことで
ハードディスクと情報のやりとりが出来ますし、電源が切れてもハードディスクの
記憶は失われない。

人間の場合、起きている間は意識の制御下で、手順を踏んで記録していくわけですし、
もちろん、人間の脳は寝ているくらいではパソコンのように
完全にOFFにはなりませんから、多少作業領域が動いてしまうことも
あるわけです。

同じ『記憶』という言葉であっても、状態がことなる場合、
認識や記録のされ方が異なってくるでしょう。
(なぜなら状況という付加情報そのものが本質的に異なるためです。)



で、本題。つまり『寝る』という言葉も様々な意味を内包しうるわけです。
パソコンで言うと電源OFFやスリープやスタンバイ状態も、我々は『寝る』と呼んでいる。
もし質問者さんが夢を操作したいのであれば、『電源OFFにして寝る』ではなく
『スタンバイ状態(メモリにだけ電源を流しながら)にして寝る』にすれば
いいんじゃないでしょうか。

やり方としては・・・Lucid Dreamとか明晰夢というのを主張している方々が居ますね。
ただ、やってみると、やはり今までの認識を多少ずらすわけで、
時差ボケのように体がだるくなったりするので、あんまりお勧めしないですが。

この回答への補足

~だったらいいのに、~らしい、~みたい、とかいう形容詞や概念
を持つ人間って常に別次元から観測してる意識(自分らしきもの)と同時に存在さしてますね。

ここからもう一段レベルアップ(?)すると「ここはどこ?私は誰?」になっちゃう?

補足日時:2012/07/04 18:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感情は短期記憶!というのが知れました。ありがとうございます。

「情の感覚」を伝えたなんでしょうね。
「理の感覚」は伝わるというより、ハード(陳述)を読み取っている状態になりますか?

長期的に執着する感情的なものは
理性を司る脳の働きではなく、
遺伝子レベルにある本能の設定だと思ってますがどうでしょう。。

空き容量が多ければ動作も早くできそう。
メモリーがポンコツで、感情も情報も矢継ぎ早に入っては去り、
どこでどう膨大な陳述記憶と、清らかで熱い(?)願いが、
合成&簡略され変な夢になって翌朝残されるのか・・・。

明晰夢を調べてみましたが、何となくわかります。
本体がそろそろ起動し始めて、うとうとして
「いや、そうじゃなくて、こうしてあーして」と演出家気分で。

願えば叶う、なら夢でもいいので叶えたい!
夢は警告として心理の逆像になって現れると聞いたことあります。
いい夢を見たら気分良く一日幸せ気分ででいられるのに。

感情も訓練次第で意思でコントロールできそうではあるが、
寝ている状態ですから、意志は「好きにして」状態?であり、
外部から刺激を与えて他力本願的にやるしかないのかな。
自発的な意志のみで感情を誘導するまでの権限は持たされてないでしょうかね。やっぱり。

つい、答えたくなる回答をしてるうちにお礼が遅れてしまいました。すみません~。

お礼日時:2012/06/25 21:55

仮想現実というのがあります



夢が夢なら 潜在意識もし 仮想現実なら
ともすると 現実と区別がつきにくくなる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ネットも夢と同じですね。
「場」がない仮想現実でバーチャルリアリティー。
夢が何か運動の提案になれても現実は擦り切れてない。

現実が夢を誘導していることはよくあります。
つけっぱなしのテレビの話が聞こえてて、その夢を見てたり。

お礼日時:2012/06/24 17:26

見たい夢が見られるようになったら、文字通り夢と現実の区別がない状態ですから、目が覚めても何をするかわからないじょうたいになってしまうのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね、夢から醒めて現実がわかります。

「夢は誘導可能」という説を誰かご存知ないかなと思いまして。

お礼日時:2012/06/23 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す