
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
いろいろありますが、機械ならあまり単相は使いません。
なぜなら、インバーターが使用できないから。
モーター用インバーターは3相専用です。
インバーターを使えば加減速、速度調整が簡単、トルクブーストも可能、少しぐらい精度悪くても良いなら位置決めも出来る。
ソフトスタート専用コントローラ不要。
等等、いまじゃ産業機械はインバータ搭載が当たり前。
No.4
- 回答日時:
基本的な考え方として、モーターの特徴を比較する前に、その機械を使用する場所の電源環境により、単相電動機か三相電動機かは、自ずと決まってきます。
単相200Vは電灯線から取ることができますが、三相200Vはどこにでもあるわけではありません。また、単相電動機には下記の4種があり、始動電流が大きく、電圧降下に注意しなければならないものもあります。電源が、単相、三相いずれも利用できる場合、次の検討項目は維持費です。相対的に、三相のほうが安く済みそうですが、モーターの台数、1か月あたりの運転時間により、条件は変わってきます。
電源で甲乙付けられなければ、三相をお薦めします。
☆ 三相
単相より小型軽量。効率良好。メンテ少なく、寿命が長い。安価。
(質問者さんの場合、たまたま同額であったようですが、相対的に三相のほうが安価)
★ 単相・分相始動式
比較的安価だが、始動電流が大きく電圧降下に注意を要す。250W以下。
★ 単相・コンデンサ始動式
トルク特性良好。始動トルク大。400W程度まで。
★ 単相・コンデンサ始動コンデンサ運転式
トルク特性良好。始動トルク大。特に力率良好。750W程度まで。
★ 単相・反発始動式
始動特性良好。始動トルクが大きく、始動電流は小さい。ブラシのメンテ必要。1.5kW程度まで。
なお、単相のいずれも、および三相とも、回転方向は自由に変えられます。
No.3
- 回答日時:
単相と三相の違いはいろいろあります。
偶然に必要とするものに価格の違いが無かったということです。
大出力の単相モーターは割高になります。
外観的には三相の方は小型にできます。
No.2
- 回答日時:
<単相>
・小型化可能 比較的出力の小さなもの向け
・トルクが小さい
・始動コンデンサー必要
・回転方向一定
・電力=V*I*Cosθ
<3相>
・大型向け
・5.5Kw以上は2段階始動が一般(スターデルタ始動)
・トルクがある
・結線変にて回転方向変更可能
・始動コンデンサー不要
・電力=√3*V*I*Cosθ
No.1
- 回答日時:
ド素人で申し訳ないのですが・・・・
モーターって直流なのではないのでしょうか・・・
だからでは違いがないのでは?
価格については、メーカーサイドの事なので・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一 4 2022/10/26 16:56
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 電車・路線・地下鉄 103系のモーターについて 3 2023/08/24 08:44
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
- ラジコン・ミニ四駆 ギヤードモターに付いて教えて下さい。 4 2022/11/19 18:58
- ラジコン・ミニ四駆 電池とモーターについて 写真のように、単3電池一本でモーターを2つ回のと、単1電池一本でモーターを2 1 2023/01/10 04:27
- 車検・修理・メンテナンス パワーウィンドウのモーター故障、交換必須? 正規品は生産終了+在庫切れ 私が所有している以下の車両に 7 2023/05/26 19:59
- その他(ホビー) toyラジコンカーの強化について。単3電池4本丸形モーターのラリーカーを最速にしたいです。バッテリー 2 2023/01/05 10:15
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 物理学 モーターについて考えています。 6 2022/12/28 20:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーターが焼損しているかどう...
-
インバータの速度応答
-
三相200V 50hzで動作すマシンを...
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
100V単相4線式モーターの配線
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
手作りローラー式ピッチングマシン
-
発電機の仕組み
-
初歩の電気 モーター
-
電動自動箸入れ機を作りたい
-
周波数を変換するモーターの名前?
-
リニアモータとは?
-
単相200Vモータを100Vで...
-
調光器でエアコンを
-
YouTubeの永久機関映像。なぜ動...
-
普通の電動モーターの回転速度...
-
味噌すり機を稼働する電動モー...
-
モーターkwの計算方法
-
複数のモータ、異なるギア比を...
-
定格回転速度、定格トルクについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターが焼損しているかどう...
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
消費電力量の計算方法について
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
モーターの熱量
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
単相200Vモータを100Vで...
-
三相200V 50hzで動作すマシンを...
-
電気 OL とは
-
回転数とトルクの関係
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
100V単相4線式モーターの配線
-
Stalled currentとはなんでしょ...
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
モーターの回転次数
-
なぜモーターの回転数が減ると...
-
3相用機器(エアコン等)には、...
-
回転しているモーターを手で止...
-
なぜ同期モータの回転数は、極...
おすすめ情報