アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知人の息子さんが、今回、中高一貫の私立を受験をいたしました。
合格すれば「おめでとう☆」とお祝いすればいいのですが、
もしも、不合格だった場合…
どういった言葉を(お母さまに)かければ良いのかが思いつきません。
今まで、このような状況にあたった事がないので、いろいろ教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

参考までに、中学受験は推薦が既に終わっていて、一番合格者が多い1期試験が済んでいるのが埼玉県です。

都内は2/1が1期試験です。千葉県は都内よりも気持ち早いですね。だいたい2/10までには大半の学校が2期試験も終わっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですか。推薦と別だとも考えてなかったです。
ほんと、発表がいつのなかが知りたいです。

お礼日時:2004/01/26 23:13

まず2月中は


落ちたショックがかなりあり
話さないでそっとしておいたほうが良いでしょう。
それか相手から話すのを待つか・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

週1回は会う相手です。
やはり、自分からはふれないよう気を付けます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/23 12:41

こんにちは。


現役大学生です。
大学受験の時は同じマンション内でこういったことがあったような・・・。
特に「うちの子は○○さんとこの子よりも成績はよかったはずなのに・・・。なぜあの子が○○大学に合格するの?」みたいな話は出てましたよ。案外当の本人同士は気にせずにしゃべってたんですけどね。もちろん大学受験の話も・・・。むしろ本人よりも親の方がいきり立つことが多いですからね。親の雰囲気を見て自ら不合格だったことを伝えるようであれば声をかけてあげてもいいと思いますが、何も言わないようならひたすらその話題には触れないほうがいいでしょうね。大体、合否結果は風のうわさで伝わってくるもんですよ。

大学受験のときは近所の人もピリピリしてましたが、就職になると更にピリピリしてますね。本人以上に親は「有名な会社・・・」という風にこだわってたようですし。そんな雰囲気が充満してるので、去年業界では大手の企業から内定を貰いましたが、ごく一部の人にしか教えてないですね。もちろん、聞いてきた人にしか教えてないですけど。けど、教えてあげたオバチャンが言いふらしたらと思うと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。
受験した事を周りに話しているかも分からず、その聞いた子が、もしかして受験した可能性もあるので、
合否でさえ、私は分からない状況なんですよ。
ちょっと、雰囲気で読み取ってみますぅ。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/21 13:35

私も去年の今頃、同じようなはめに陥りました。

向こうから何も言ってこないので「どうなったのかしら」と。。。ところがある日、新聞の折り込みにその子の行ってる塾のチラシが入っており、合格者一覧にその子も載っていました!即電話をかけて「おめでとう、チラシで見たわよ、○○中合格ですって?」と言ったとたん、相手の様子がおかしかったので「あっこれは第一志望ではなかったんだな」と気がつきましたがしらんふりして、おめでとうよかったわねえ!と褒めまくっておきました。本人や親はナイーブになっている時期でしたが、反対に元気つけてあげられたかなと今は思っています。
不合格だった場合にも、中学なら地元の公立に行く事になるわけですから、「あら、じゃあ勝負は3年後に持越しね?」なんてジョークを用意して・・
それと今の時期だと、本命の受験がだめだった場合、他校に願書を出しておられるかも知れません、さりげなく「もう終わった?」って聞いてみるのがいいと思います。ちなみにうちは子供が高校入試の真っ最中です・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く事情が分からないので、困ったものです。
そこまで親しく接していないため、何処まで聞いていいのか分からなくて。
今回は、ゆって下さるまで黙っておこうと思います。
高校入試ですか~。当分、落ち着きませんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/21 13:30

私は家庭教師派遣会社に勤務しています。

そんな状況下にもう既になっています。

あと、「おめでとうございます」というと失礼になる場合もありますよ。それは志望校ではない学校にしか受からなかった時です。去年、うちの会社の子が滑り止めの学校に受かったので、『おめでとうございます』といったら、受験生のお母さんにボロクソに言われて泣いた子がいます。

不合格の場合は別に声をかけなくていいと思いますよ。向こうが自白するまで待つのが無難ですね。ただ、お母さんよりもお子さんの方が開き直りが早いですね。『頑張ってね』といった類の表現もタブーですね。受験が未だ残っている場合は「風邪など引かないようにね」とか、身体系の当たり障りのない表現が最も無難かと思います。

あとはそのお母さんのキャラクター次第ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。「おめでとう」の言葉は安易に遣えないですか。
受験学校のレベル的なこともわかりませんし、うなずいておくのが無難のような気がします。
合格発表がいつなのかさえ、情報が入ってこないので…

ありがとうございます。

お礼日時:2004/01/21 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!