

家の庭の南側に1.5mほどの遊歩道があります。
未舗装の為、夏場はかなり草が生えます。
1ヶ月くらい前にどなたかそこに除草剤をまいたようです。
誰が捲いたのか分らないので、どのような薬か分りません。
そこに生えていた草はほぼ枯れました。
我が家の庭では、小学生の子供とナスやピーマン、トマト等の野菜の苗を植えたところでした。
現在歩道部分はヨモギなどあたらしい草が育ち始めました。
我が家では、苗が枯れてしまったら諦めようと思ったのですが、我が家の野菜は枯れる事も無く、すくすくと育ち、ナスなど収穫できる大きさまで育ちました。
一番近い苗から枯れてしまった草まで50cm位だと思います。間には基礎に2段ほどブロックを積んだメッシュフェンスがあります。
野菜が枯れていない状態なら、こちらには影響が無かったと考えて食べてしまっても大丈夫でしょうか?
それともやはり辞めた方が良いでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ラウンドアップなどの葉から吸収させる除草剤と思います。
農家も使用しています。
枯れていないのならなにも問題無いと思います。
土についたラウンドアップなどのグリホサート系の除草剤はすぐに分解してしまいます。
種には効かないためじきに草が生えます。
葉や茎に掛からなかった草は枯れません。
田圃や畑の周辺の草が刈れているのを見たことありませんか。
アメリカでは、ラウンドアップなどの薬剤が効かないように野菜を遺伝子改良して、前面に散布しているようです。
No.2
- 回答日時:
除草剤の種類によ手は、雨で流れてきたり、雨に溶けて土壌に吸い込まれます。
ナスやピーマンは木のようになって深くまっすぐ根を張ります。
草は表面近くを横に根を張ります。
なので、薬は表面しか浸み込んでおらず、地中深くには行ってないと思われます。
ナスやピーマンが枯れないのはそのせいだと思います。
安全なのか危険なのかの判断は私にはできませんが、ナスやピーマンが枯れなかった理由をそのように考えます。
いずれにしても、住宅地で民家の庭、特に花壇や畑に隣接したところに除草剤を撒くのは言語道断ですね。
自治会長に注意を促してもらった方が良いと思います。
【追伸】
誤: 辞めた
正: 止めた
回答ありがとうございます。
今回は枯れなかったので食べてみようと思います。
そうですね。自治会の方にも相談してみようと思います。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 野菜育たない原因 2 2022/07/09 09:22
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園何育てたらいい? 7 2023/08/14 11:25
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園、農薬の使い方 今のところ育てる野菜は ミニトマト キュウリ ピーマン バジル ほうれん草 5 2023/05/05 10:12
- 熱中症 夏の家庭菜園 3 2023/07/27 20:25
- ガーデニング・家庭菜園 ジョウロを無断で使う業者 2 2023/06/05 18:05
- 事件・犯罪 ビッグモーターの「街路樹枯らした問題」 罪に問える? 36 2023/07/31 09:04
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- その他(ニュース・社会制度・災害) JRへの除草作業をさせるためには? 4 2022/05/12 15:07
- 父親・母親 自分で調べないで聞いてほしい 6 2023/05/12 07:34
- ガーデニング・家庭菜園 雑草って自然に枯れますか? 7 2023/05/01 11:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
除草剤を撒いてしまった庭では家庭菜園は無理ですか?また中和する方法はありますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
除草剤を撒いたところのツクシを食べた
ガーデニング・家庭菜園
-
除草剤散布し枯れた後、どれだけ期間をおけば苗を植えて良い?
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
除草剤を使った畑の健康被害
ガーデニング・家庭菜園
-
5
除草剤による果実への影響
ガーデニング・家庭菜園
-
6
今年3回ぐらい柿の木の側に除草剤を散布しました。 そうしたら柿の実が昨年よりも少ないように指摘されま
農学
-
7
除草剤を撒いた後の土について
ガーデニング・家庭菜園
-
8
除草剤をまいていた休耕畑を再開 影響は
農学
-
9
近所トラブルになってます(長文)
その他(法律)
-
10
除草剤の庭の復活方法
ガーデニング・家庭菜園
-
11
枝豆に除草剤をかけてしまいました・・・
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
プランターの土の中から写真の...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
除草剤の庭の復活方法
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
プランターの土に残った根は、...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
レッドロビンが元気がありませ...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報