
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
安全を考えて食しない方が良いかも知れません。
ネコソギキングの持続期間は6ヶ月ですから、まだ3ヶ月では効き目は
十分に残っていて、除草剤の成分もイチジクの実に蓄積されている事は
間違いないと思います。イチジクは落葉広葉果樹なので、今からの時期
は葉も枯れ落ちて生育も衰え、根からの水分や養分の吸収も少なくなり
ます。除草剤も吸収しにくくなるので、成分の蓄積も少なくなります。
有害成分は土中で分解されるのですが、この除草剤は土中でも分解され
にくい性質をもっているため、成分が完全に抜けきらないと食する事も
出来ないと言う事です。果実の中で成分は分解される事がありませんの
で、今回の果実は成分が蓄積されているので、食しない方が安全だろう
と僕は考えます。
元気がなくなったと感じるのは、除草剤の成分によるものではなく今年
の生育期間が終わりに近付いた証拠です。
先程も書いたように落葉広葉ですから、冬場には葉が枯れ落ちて坊主に
なります。葉が枯れても実を収穫しない限りは実は付いたままになりま
すから、葉が枯れるのは仕方が無いと思われて下さい。
イチジクは常緑樹ではありませんから、時期が来たら葉を落とすのだと
考えて下さい。
他の方から根拠が知りたいと質問されていますが、僕は専門職ではあり
ませんから成分に関してまで説明をする事は出来ません。
確実なのはメーカーに直に問い合わせる事で、レインボー薬品まで電話
連絡をされて、大丈夫か駄目かを聞かれて下さい。
もしかしたら注意書きに、果樹や樹木の周辺には使用しないで下さいと
書かれていたかも知れません。もう一度説明書きを読まれるようにして
貰えますか。
分かりやすい回答ありがとうございました。
ネコソギキングが非農耕地用だと云うことは知っていました。
説明書の分量だけまきました(^_^;)
イチジクは畑の端にあったので、そんなにはかかってないと思います。
富裕柿は食すつもりもなかったし、枯れてもかまわないと思っていたので、
たっぷりと降りかかりました。
しかし、除草剤としての効果がいまいちで、柿は元気にしています。
そんなことから、ふと、食しても影響はないのかな?なんて考えて(^_^;)
そう、メーカーに問い合わせるのが一番ですよね。
本当によく効く(長期)除草剤ないかなぁ(^o^)
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ネコソギは非農耕地用です。
この種の粉末のものは分解しないで効果を出すので数ヶ月効果を発揮してくれる=その間土にあるわけです。野菜や果実には成分が残る可能性大ではありますが、念のため食べない方がいいという話です。数年数十年摂取を続ければ影響ありますが1回食べたくらいでは心配はないです。樹木が枯れるかどうかは大きさが関係大きいですので庭木も小さい物は新芽が伸びなくなったりします。いちじくはそろそろ葉が落ちる時期ではありますので薬のせいなのかははっきりとは言えませんが例年より妙に早かったなら影響受けたのかもしれないです。来春には薬の成分は無くなっているはずです。庭に使う場合は樹木から1m以上離れた通路等になら使えます。
ありがとうございました。
本当にネコソギ枯らすつもりでまいたのですが(^_^;)
効果がいまちだったので。
ただ、イチジクの木に実が何十個もついてるのを見て、
もったいなぁなんて思ってしまって(^o^)
野菜や果実には成分が残る可能性大なんですよね。
今年は、あきらめます(^o^)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ラウンドアップなどは分解しますがネコソギキングは分解しないでしょう。
時間がたてば薄くなる。
植物を育てているところや育てる予定があるところで使用する除草剤ではありません。
粒状のものはだめです。
液体で葉にかけたものだけが枯れるグリホサート系のものを使用するべき。
説明文をよく読んだのですか。
草がしっかり枯れないのなら量が少なかったのでしょう。
果実を食べても良いと返事をする回答者はいないと思います。
メーカーに電話してみては。
除草剤は毒です。
木のためには実を取って枝を剪定してしまったほうが良いのかもしれません。
実や種に農薬が溜まる植物も多いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 除草剤に詳しい方! ご回答頂けると幸いです 質問1 雨の日に除草剤又は 翌日に雨の日など 撒いた後雨 4 2023/05/04 01:33
- 事件・犯罪 ビッグモーターの「街路樹枯らした問題」 罪に問える? 36 2023/07/31 09:04
- 日用品・生活雑貨 今日も猛暑で晴れる見込み! そこで私は涼しい明け方に 液体の除草剤を散布しました 面積は自宅の周りを 3 2023/07/13 06:37
- その他(家事・生活情報) 笹の除草と駆除方法について。 笹が湧いてしまい駆除方法をさがしてます。 実家の水道を深さ5メートルの 4 2022/08/15 15:18
- ガーデニング・家庭菜園 ジョウロを無断で使う業者 2 2023/06/05 18:05
- 一戸建て 割れたアスファルトから生える雑草を処理したい 10 2023/08/01 22:05
- その他(暮らし・生活・行事) 雨だった翌日、葉から取り込むような除草剤は効果は薄いでしょうか?根っこから水分取ってるから葉から吸収 6 2022/04/19 08:31
- ガーデニング・家庭菜園 野菜や果樹、小型犬に影響の無い芝用の除草剤は有りませんか? 1 2023/04/24 08:57
- ガーデニング・家庭菜園 除草剤タケノコ食ってもいい? 1 2022/05/30 21:34
- ガーデニング・家庭菜園 黄色い葉に黒い実のついたこの植物の名前を教えて下さい 3 2023/07/10 07:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
プランターの土の中から写真の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤の庭の復活方法
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
植木(ナンテン:南天)を完全に...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
真砂土と芝生
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
庭の硬い土を掘るにはどうした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報