dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メニューを変更しないで、なんとか作りたいです。

ある粉類で使えそうなのは、
 *たこ焼き粉 
 *てんぷら粉

どっちがましでしょうか........。

A 回答 (5件)

長芋があればどっちでも。

関西は、入れるからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長いも、準備オッケー!
ありがとうございます!

お礼日時:2012/07/14 18:18

関東風のお好み焼きなのか関西風のお好み焼きなのかで変ってくるでしょう。



関西風のお好みなら「たこ焼き粉」でしょう。関東風なら生地に練りこむ卵の量を減らして「天ぷら粉」のほうがいいかもですね。

関西風では生地に具や卵を練りこんだりしませんから、天ぷら粉では重くなってしまいそうですが、関東風の生地に具も卵も練りこんで一緒に焼くやり方なら天ぷら粉のほうがいいかもしれません。

関東風のやり方でやるなら、水ではなくて出汁で溶いて卵を控えれば、存外、上手くいきそうなきがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーーーむ!
なんか、燃えてまいりました。

関東風ですが、はい、先のお三人の回答も併せて考え、
分量、検討します。

では、とりかかります!

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/14 18:16

たこ焼きもソースをかける、お好み焼きもソースをかけると言う所で「たこ焼き粉」の方が「お好み焼き粉」に近いのでは無いでしょうか。


「てんぶら粉」も含めて「小麦粉」ですから、「天ぷら粉」でも使えるでしょうが、やはり「たこ焼き粉」でしょうね。
薄力粉と強力粉の配分とかは判りませんが。(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!
どっちもいけそうだけど、やっぱね!
ありがとうございます!!

お礼日時:2012/07/14 18:12

どちらかと言うとたこ焼き粉だけど、天ぷら粉でも何とかなりそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね?
不安が、だんだん、自信になります。
ありがとうございます!

お礼日時:2012/07/14 18:14

たこ焼き粉…かな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかった!(笑)

お礼日時:2012/07/14 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!