dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作物置の壁をOSB合板をツーバイ材に貼り付けただけは外壁としては耐久性に問題があるのでしょうか 防水シートを貼ってサイディングとかしなくてはいけないものなんでしょうか
10年から15年は使えるようにしたいのですがよろしくお願いします
 当方北海道で積雪がある地域です

A 回答 (3件)

外へ基材ではないので、耐水性も耐紫外線などの強度に問題があるでしょうね、接着剤で張り合わせた物ですから接着剤が水や紫外線の影響で劣化すればぼろぼろになってしまいます。

従って適切な方法で防水および遮光の処理を行わないとダメでしょうね。得に北海道などのような寒冷な地域では、ボードにしみこんだ水分が凍結した場合などはごく短時間でだめになる可能性があるでしょう。

おまけ、OSB合板と言う言葉が結構当たり前に使われていますが、OSBは合板ではありません。繊維の長いストランドと言う材料を接着剤で固めたもので、合板のように板の繊維方向を変えて張り合わせたものではありませんので、合板と呼ぶのは間違いです。OSBという言葉にすでにいたと言う意味がありますので、鉄橋の橋です。
    • good
    • 1

無理、サッシをはめる前の仮の穴塞ぎに使いましたが一週間で雨に当たり皮が剥がれてボロボロになりました。


せめて防風透湿シートを合板の上から張り胴縁でシートを押さえましょう
    • good
    • 0

こんにちわ。



外壁にOSB合板のみにした場合は積雪のある北海道というわけでなく、
どちらの地方行ってもダメだと思います。

高湿度環境や水回りには適さない材料のようですので、
しっかりと防水シートをはり、外壁材を張ることをお勧めします。

環境にもよりますがおそらく、数年どころか数カ月でダメになる可能性が
あると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!