
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
外壁と書かれていますが、通常は、2x4材に構造用合板を張り付けて、次に防水シート(タイベックスなどの商品名)、最後に外壁材という形になります。
構造用合板がなければ強度が出ません。構造用合板はそのままの名前で売られています。で、室内側にもこれが現れてしまうので、F☆☆☆☆のマークのある物を使って下さい。化学物質の発散量が押さえられています。
通常のコンパネの方が若干安いのですが、こちらはすごい量のホルムアルデヒドが出ますので、健康上よくありません。
ちなみにベニア板は耐水性に極めて劣る上に(耐水ベニアというものもありますが)、強度もないので駄目です。
あと一番外側の外壁材ですが、簡単にはポリカーボネート波板、トタン波板ですね。あとはサイディング材などホームセンターに色々置いてあります。
勿論杉板等を使う方法も考えられますが、材料選定と張り方・使い方が上手くないと腐ります。
OSB(ご質問のチップ材で固めた物)というのもよいかもしれません。
耐水性とか色々あるんですね!決定しました!OSBにします。。。2X4で家を建てるアメリカもほとんどOSBですよね。。。そういえば・・・ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
通常、使用されるのは構造用合板または
チップ材を固めたOSB合板でしょう。
強度を考えるならこれらの構造用合板を使うべきでしょう。
コンパネと比べて3x6サイズで極端に価格の差も
ありませんし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- リフォーム・リノベーション 折板屋根の長さ(間口)調整について 2 2023/07/28 09:45
- 建築士 22条地域 延焼の恐れのある部分の外壁 1 2022/06/14 13:16
- 筋トレ・加圧トレーニング ホームジムの床保護について 1 2022/05/13 13:09
- DIY・エクステリア 製罐の部品について 1 2023/02/27 19:03
- DIY・エクステリア 古い家の隙間対策とコーキング剤について。また、乾燥後は臭いが完全になくなりますか? 3 2022/07/13 01:59
- 建築学 屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が 1 2023/05/14 21:46
- その他(住宅・住まい) ケラバ包みの材料 2 2023/08/07 10:28
- リフォーム・リノベーション 片棟の収め方と通気口はこの考え方でいいでしょうか。 2 2023/06/22 01:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
床に取り付けた合板と壁との隙...
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
虫食い?
-
構造用合板のプレカットでどう...
-
構造用合板を不燃に仕上げたい...
-
幅1m、奥行40cmのテーブルを...
-
大きさが1820mmよりも大きい壁...
-
合板の防水コーティングについて
-
コンパネ・MDF・合板の強度につ...
-
根太の高さ調整には何を使いま...
-
ベタ基礎のコンクリートの上...
-
フローリングの隙間 2mmの隙...
-
土間の上に高さ15cmの床を作...
-
家を建築中 根太が米松で大丈...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
曲げ木、曲げベニア
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
ポリ合板の上にシナベニアを接...
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
コンパネ・MDF・合板の強度につ...
-
ラワン合板について
-
床に取り付けた合板と壁との隙...
-
虫食い?
-
ホームジムの床保護について
-
玄関ドア ガムテープ跡
-
カウンターの化粧版が熱で白く...
-
「12ミリ合板」コースレッドで...
-
耐力壁にコンパネと構造用合板...
-
パイプベットの板の補強・買い替え
おすすめ情報