アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本当に甘ったれた質問で申し訳ありません。しかし、どうにも行き詰ってしまい、相談できる人が見つからないので、相談させてください。

大学3回生の女です。
もともと、大学院に行きたいと思っていました。しかし、勉強しているうち、研究内容に疑問を感じはじめたこと、また院卒業後の就職状況が厳しいことを目の当たりにし、大学院に進学することを躊躇っています。
しかし、就活や公務員も視野に入れて相談しようとキャリアサポート課に行くと、
「現在アルバイトをしていないならもう一般就職は無理、公務員の勉強ももう間に合わないから、大学院に行く勉強をしておきなさい」といったようなことを言われ、「これからどうしたらいいのか」と悩んでいます…。
下記に現在の私のスペック(状況)と、簡単な展望を書いておきます。

ただ、すべてにおいてものすごい情熱があるわけではないのです。
どちらかというと、こういうことをしたいなあ、と思っているのみで、とりあえずブラックではない(ホワイトとは言いません)会社に就職し、生活出来れば…と考えています。
時期も遅く、流されている質問なのは承知です。
厳しいご意見でも構いませんので、アドバイスをお願いします。


・偏差値50程度の大学
・心理学部(大学院も心理系に進む予定でした)
・ゼミ、サークルには所属。またバンドを自分で立ち上げ活動している。
・アルバイトは実家で自営業を手伝っているのみ。ボランティア未経験。
・現在TOEIC受験に向けて勉強中。
・一人暮らし。

・そこまで給料は高くなくて良いので、できるだけ長く(心身・会社共に)働けるようなところに就職したいと考えています。
・出来れば今住んでいる都道府県から通えない所に就職したくはないです。
・就きたい業種はマーケティング、広告、編集などなのですが、あまりにも高望みなことはわかっていますので参考程度にお願いします…。
・大学院進学するなら他大と考えています。(自大の大学院に研究したいような研究室がない)
 また、進学後は臨床心理士をとりカウンセラーになろうと考えていました。

A 回答 (6件)

>一つ言わせていただくと、院はすでに就職浪人の行き着く場所としか認識されていません。


給料だけ高く、全く使えないのが院生という見方が強くなってきました。うちでも院は書類選考でOUTにしてます。


これはうそだと思います。
僕は文系引率でかなり難関にいった人を複数知ってますし。


他の方の意見は参考になります。
僕の観点から、あなたの年齢や上京を考えると、モラト上等で院に行くのは手ですね。
ある程度志望が決まってるなら就職なり、なんなりに進むべきですが。


ただし平行して
保険と言う意味でもインターンやTOEICは早い段階でやっておいた方がいいですよ。

僕は社会人ですが、周囲を見ても日本の労働環境は酷いと言わざるを得ません。
公務員がいいとはまったく思いませんが、
ある程度はマジメに働きつつもどこかしらで冷めた目が合っていいと思う。シュウカツも、仕事も。

ゆめや興味を追いつつ損得な目線とか、
「睡眠時間削ってまで働きたくない」「安定雇用じゃなくって30とか40なって、社会の落伍者と席を並べて職安通いなんてしたくない」って危機感はあっていい。
    • good
    • 0

あんまり仕事に情熱を燃やし邁進する人は全体の5%位だと思いますよ、



自分の周りなんて、手堅く、給与それなりで、仕事をちゃんとさせてくれる、と言う理由の人ばかりです。
私は市役所の市民税勤務、(今日は夏季休暇中)

大学卒業の時点で雇う方は給与高めに設定してます。

精神的に楽な職場って有るのかな?
民間だとボーナスが出たり出なかったりで一喜一憂の上に効率第一ですから、
公務員でも一般の人から目の敵にされます、精神的に追い詰めても来ます、(2時間愚痴を聞かされることも)

大学院も自分で何故行くのか、行って将来的に安定出来るのか考えて下さい、でないと人生を無駄に過ごします。
私の知り合いは東大に入るもついて行けず、ダラダラ休学(未卒業)して現在30歳手前、

>>就職したい
だけでは長続きもしませんよ、人生の1/3は仕事なので、
>>偏差値50程度
公務員に偏差値必要なし、試験の結果が全てです。ただし大卒なので試験内容は上級、
>>臨床心理士をとりカウンセラー
私にはどんな世界か判りませんが、ちゃんとした目標があることはいいと思いますよ。

ダラダラ続けるのではなくキチンとした、期限と目標だけでも作るといいですよ。
    • good
    • 0

地方公務員なら、今からでも遅くないです。

東京都あたりは、すごく頑張らないとだめですが・・・・・・。

べつにアルバイトしたからと言って一般職に有利になるとかありません。アピールにもならん。

実際、企業の人事の方は、その人の個性を見てるんです。自慢を聞いてるわけではありません。
アルバイトだの、ボランティアしただの、みんな同じことばかり答えてて、飽き飽きしてるそうです。

まぁそれで自分の性格が分かっただの、こういうことが分かっただの、人にはない感性、感じ方が得られたのならば別ですが。
部活も、ボランティアも、バイトも何も継続してなくて、ましてや勉強も頑張ったと言える成績じゃなければ、終わってますけどね。

この回答への補足

地方公務員ですが、大阪もやっぱり厳しいですか?
何か試験方法が新しくなるようですが…。
大阪に住んでいるので、大阪中心に兵庫・京都あたりまでで仕事を考えています。

補足日時:2012/07/29 21:31
    • good
    • 0

臨床心理士を取得し、カウンセラーを目指したいという


気持ちがあるのであれば、大学院を目指されて良いと思います。

臨床心理士は、幅広い見識が必要な職業ではないかと思いますので、
今のうちから質問者さんにとって役立ちそうな経験を、
バイトやボランティアなどで少しずつ頑張って積んで行けば良いと思います。
ただ、資格をとっても正規雇用があまり多くないというような
情報を聞いたことがありますので、早くからコネを作っておくなどの
活動を進めることをお勧めします。
(不確実な情報なので、情報の真偽は自らお確かめになった方が良いと思います。)

あと、キャリアサポート課の方の「一般就職無理、公務員無理」というのは、
一担当者の個人的な意見と捉えておけば良いと思います。
他の方に相談すれば、また違う視点からの意見が聞けるかもしれません。
質問者さんにとって、建設的な話ができるかもしれません。
なので、あまり鵜呑みにしなくても良いと思います。
他に相談できそうな方がいらっしゃれば、
いろいろあたってみて相談してみると良いと思います。
    • good
    • 0

 公務員についてのみ。

偏差値50程度の大学から大卒程度の公務員試験に合格するのはきついでしょうね。

 総合職(旧国家I種)は行政職であると東大、京大の法学部卒で2/3を占有。一般職(旧国家II種)行政職もI種を諦めた旧帝大、国立、難関私立の法学部卒を中心に大学院卒まで受ける状況。地方公務員は上級しか受験資格がなく難易度は国家総合職と一般職の中間となります。何よりも心理学部ということで公務員試験で出題される法学・経済学あたりの知識がないのが痛いです。

 大卒程度で一般教養試験だけの出題というと、国立大学法人統一採用試験があります。この事務職でしたら専門試験がなく一般教養だけですので、受験しやすいと思いますよ。ただしここも旧帝大卒や院卒が押しかけてきます。あとはあなたの努力次第ですね。

 関東甲信越地域の採用試験要項のリンクを張っておきます。今から対策を初めて2-3浪覚悟なら何とかなるんじゃないですか。
http://ssj.adm.u-tokyo.ac.jp/10.jissikekka/jissi …

 昨年度は関東甲信越地区事務職の募集182人に対して受験者は12,000人程度。表には一次試験の倍率しか載っていませんが採用予定数からみた最終倍率は65倍となります。まあ国家一般職や地方上級組も滑り止めで受けてきますからこんな倍率になってます。
 それでも残り二つよりは易しい試験です。あとは九州、四国・中国、近畿、北海道、中部・北陸、東北地区別にサイトがありますのでご自分でお探しください。

 なお、specという英語はどう考えても「状況」とは訳せないと思いますけどね。

 あと余計なお世話ですが、大学院進学は実に簡単です。大学にとっても院への進学者は授業料を支払ってくれる大切なお客さんです。ご両親の頃の大学院生と今の大学院生では全く質も置かれた状況も異なります。

 大学院進学というのは昔は研究者を目指す方だけが進学し、その定員も非常に少ないものでした。しかし文部科学省の大学院定員拡充政策は、少子化で学部生の減少に悩む大学にとっても渡りに船の政策でした。従って全国の文系の大学で国立・私立を問わず大学院の定員が3-4倍に場合によっては5倍以上に拡大されました。結果は、大学院修了という名前だけの修士の就職難です。

 東京の本郷というところにある某有名大学でも、文系の大学院修了者で博士号まで持っている人が就職先がなくてそのまま大学に残り腐臭を放っています。あの大学でさえそうなんですよ。ましてや・・・とお考えください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。内容については他の方々のアドバイスも参考にしながらもう少し考えてみますので、今は省かせていただきます。申し訳ないです。
「スペック」というのは2ちゃんねるなど、インターネットスラングで「自分の特徴や人となり、現在の状況」を説明するときに使う言葉です。
なので、説明として(状況)と書いてしまいました。
きちんとした日本語が使えず、申し訳ありませんでした。

補足日時:2012/07/27 01:12
    • good
    • 0

一つ言わせていただくと、院はすでに就職浪人の行き着く場所としか認識されていません。


給料だけ高く、全く使えないのが院生という見方が強くなってきました。うちでも院は書類選考でOUTにしてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!