
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いやはや・・・メタノールの引火点は12℃で、極めて引火しやすい液体であることは知られています。
引火点が低いということは、この温度以上だと、簡単に危険な濃度に達するということとまったく同じ意味なのですよ。「メタノールが空気中に出ることに関しては、そこまでの濃度にならないから大丈夫」
なんてどこから出てくるかわかりません。
メタノールが極めて引火しやすい液体 = 用意に危険な濃度に達する
です。化学の処方の初歩ですけど・・
しかもメタノールは有毒です。
【引用】____________ここから
日本においてメタノールは危険物第四類アルコール類に指定されているなど、引火の危険性の高い液体である。揮発性が高く、メタノールの入った容器を直接火にかけると爆発する恐れがあるため、保管場所・使用場所における火気や電気火花について念入りに注意しなければならない。特に使用する場所では十分な換気と、容器を倒さないこと、液をこぼさないことに留意されたい。換気は防火上有効であるとともに、後述する中毒の防止にも有効である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[メタノール - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF% … )]より
エタノールとメタノールは任意に溶け合いますから
メタノールは無論エタノールであっても、十分な換気設備と、静電気、防爆設備のない場所での開放系での加熱はしてはなりません。
防爆とは、電気スイッチや衝突で火花を出す恐れのある鉄製品がないとか、静電気発生要因となるものは接地してあるとか・・
エタノールとメタノールを混合しても沸点の研究にはならないかも
水と食塩とか、砂糖とかのほうが良いと思います。
No.5
- 回答日時:
エタノールとメタノールの混合に関しては問題ないです。
多くの燃料用のアルコールはメタノール、エタノール、プロピルアルコールの混合物です。
注意しなければならないのは引火です。
加熱すると蒸発し、それがガラス器具のどこかから漏れるはずです。
これを引火しないようにするのはかなり熟達した技術が要ります。
理系の大学生でも10回に1回は引火させると思われます。
アルコールは無色であり、臭いもすくなく、引火点もかなり低いやっかいなものです。
遊離なのは燃焼熱が大きくないので、やけどになりにくいことくらいです。
ここは沸点を計測するよりも融点を計測する方がいいのではないですか?
氷と食塩を混ぜると-20℃くらいまでは作れます。
ご回答ありがとうございました。融点を進めて下さったのですが、私は2年の時から沸点について研究していたため実行することができませんでした。(確かに現象的には同じかと思うのですがOKが出ませんでした)
No.4
- 回答日時:
No.2です。
誤変換> メタノールが極めて引火しやすい液体 = 用意に危険な濃度に達する
メタノールが極めて引火しやすい液体 = 大気中濃度は容易に危険な濃度に達する
です。
水で薄めても
メタノールの希釈と引火点 - 化学 - 教えて!goo ( http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7605982.html#a1 )
で回答したように、高温になれば引火します。
可燃性液体(かつ有毒)の沸点測定と言うのは、設備がきちんと整っていても、熟練した人でないと極めて危険なのです。
No.2
- 回答日時:
せっかくの実験で混ぜてしまうことに問題はないのでしょうか。
(混ぜた量とかが正確に把握できません)
両者の違いは別の方の質問回答がありましたので参考に。
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3932728.html
混ぜた量は体積比で比べる予定でした。URLの質問を見させていただき、レポート作成の参考になりました。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学術・研究 情報系の学部で卒業研究中の大学四回生です。 現在、卒業研究中なのですが不安に感じることがあるので質問 2 2022/09/09 00:19
- 教育・学術・研究 自由研究の工夫を教えてください。 7 2022/08/17 11:29
- 転入・転出 住民票、引越し関連について質問です。 同じ職場の人と同棲を理由に実家から同じ市内に引っ越す予定です。 2 2022/12/06 11:41
- 数学 日本語 学歴フィルター 1 2022/11/07 19:36
- 日本語 添削をお願いします 先生 備品担当の**です。 偶数月の6月に注文するべきだったのに、用量を把握でき 2 2022/08/02 14:05
- 新卒・第二新卒 入社時の研修、健康診断について 3 2022/03/27 09:24
- その他(悩み相談・人生相談) 急ぎです。 高校2年生今月で18歳になります。 中学3年生の頃から生理不順になり1ヶ月に1度来るはず 1 2022/04/04 13:54
- その他(教育・科学・学問) 大学理系研究室における器材の貸し出しや取り決めについて 1 2022/12/01 22:04
- 会社・職場 大丈夫?と人に聞けない私は欠陥でしょうか。 同僚や友達が、体調不良で前日学校や会社を休んだとします。 8 2022/09/12 12:25
- 医学 メタノールの吸収・分解速度について ニュースで"検死の結果致死量のメタノールが検出され"と報道されて 2 2022/09/18 01:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報