
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ナビゲーターと、
時代と流れのつかめる用語問題集世界史B
http://www.amazon.co.jp/o/asin/4578240525/
これを使ってみてください。
今逃げるのは私の知ったことではないけれど、
今の日本で人生で勝負の機会があるのは大学受験の一発だけだよ。
No.2
- 回答日時:
予備校の世界史講師なりよ
苦手で逃げ続けていたという事実から、無難な参考書は、やはり、『青木の実況中継』であろう
教科書を繰り返し読んで、理解できない部分を用語集で確認・・というパターン学習の補強の意味で、
上記の参考書は最適である
ただし、受験のための参考書にすぎない・・と割り切ることが重要である
ちなみに、同著には多少の誤記が散見されるので、確認の意味でも設問になっている部分は用語集で語彙の確認は必要であろう
『30日間完成』は苦手な人間が利用してはならない部類であるので、あしからず
以上
No.1
- 回答日時:
教科書と
1問1答問題集(※マニアックじゃないやつ)
があれば
何とかなると思います。
覚えればいいだけなので。
あんまり優れた教材とかないかも。
覚えないと、どうにもならない。覚えることがすべて。
コツとしては、
最重要事項から覚えることかな。
年号も、とりあえず
最重要のだけ覚える感じで。
そして記憶は、ひたすら反復ですね。
あとはやるのであれば、
短期集中的にやるつもりのほうがいいかも。
1日中やるとか。
ちまちまやると、どんどん忘れるかも。
上達度が確認できないので、モチベーションも上がらない。
---
他にどの教材をつかうかは、
趣味の問題か。
ある程度基礎事項を覚えたな、とおもったら、
各国史別に書かれた教材とか読むと、
流れつかみやすくなったりもするかも。
定期的にセンターカコモンで実力チェックしていいかも。
MARCHだと90点突破は必須かも。
ということで80点をコンスタントに突破することを
当面の目標にしてみたら?
どれだけ細かく覚えるべきなのか、の目安になると思うので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 日本史の受験勉強について 2 2022/11/22 19:00
- 大学受験 慶應世界史の対策について。 高1男子 慶應文系学部志望 今学校で歴史総合の教科書が配られていて、問題 1 2022/08/18 18:51
- 大学受験 立教大学の受験科目 日本史or政経 2 2022/08/10 21:18
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 世界史の勉強の進める順番が本当にわかりません… 自分でいろいろ調べて順番決めたのですが、アドバイスい 1 2022/10/11 21:22
- 大学受験 受験について 早稲田志望の浪人生です。 文系学部志望なのですが数学受験を考えています。 現在の予定で 2 2022/06/11 19:48
- 大学受験 世界史の受験勉強についてです。 世界史の先生に質問したところ 流れ図で攻略世界史Bと一問一答を組み合 1 2022/04/26 20:28
- 大学受験 物理基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生です。文系ですが、高校時代は理数科で、 1 2022/10/15 03:39
- 大学受験 MARCHの国語(現代文・古文) 1 2022/09/02 17:30
- 大学受験 Z-Study のテキストの「特別教材」と「要点ブック」の違いを教えてください。 1 2023/06/01 17:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本大学理工学部はどの参考書...
-
仮面浪人を決意した者です。 一...
-
横浜国立大学、経営学部に行き...
-
こんにちは、高校一年生です。 ...
-
高校数学、理科の学び直し
-
看護学部に合格。しかし・・・
-
国立看護大学校について。 はじ...
-
数学は教科書、物理化学は教科...
-
進研模試 高2 1月の数学、英語...
-
化学基礎についてです!(大学受...
-
東大文Ⅲ志望の高校2年生男子で...
-
新高3の文系クラスの人が生物&...
-
物理のエッセンス 教科書
-
現在偏差値65の自称進学校に通...
-
大学受験の基礎固めと言います...
-
三角関数の問題です。 三角関数...
-
高校化学の有機分野です。 この...
-
東邦大学理学部は、どのレベル...
-
トライイットの高校数学から繋...
-
大学入学共通テストについて質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仮面浪人を決意した者です。 一...
-
横浜国立大学、経営学部に行き...
-
マセマの参考書で「初めから始...
-
化学基礎問題精講orリードα
-
共通テスト数学について。基礎...
-
[大学受験 化学] 僕は浪人生で...
-
管理栄養士を目指す高校2年生で...
-
基礎問題精講を使っていて、失...
-
高校2年です。 物理と化学は何...
-
看護学部に合格。しかし・・・
-
教科書を捨てる判断
-
現在偏差値65の自称進学校に通...
-
大学受験の科目選択についてで...
-
数1aより簡単な数2bから勉強し...
-
東邦大学理学部は、どのレベル...
-
名古屋大学の化学で微分方程式...
-
「同一名称組み合わせ不可」、 「...
-
国立看護大学校について。 はじ...
-
法政大学の数学は基礎問題精講...
-
公募推薦で、評定平均ピッタリ...
おすすめ情報