dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内の教育部門におり、今年度の
新卒・中途社員の教育などをしております。

一部ですが、講義中に寝ていたり、
報告書もコピーから丸写しなど、

全くやる気の無い社員がいます。

こういった社員をどう扱うのか、部内でも
悩みの種となっています。

以下のどの対応がベストでしょうか?。

1.放置しておく。
2.講義中でも名指しで叱る
3.上層部に報告し、叱ってもらう

対象社員は数十人いますが、真面目な人も当然ですが、居ます。

しかしこういったやる気の無い人の雰囲気が、
そういった真面目な方に影響してしまわないか、心配です。

あとはやる気の無い人を相手にするのは、かなり苦痛です。
個別に救済する必要も無いのかな?、と思っています。
諦めるのは良くないかもしれませんが・・。

皆様でしたら、どういった対応をされますか?。

A 回答 (8件)

やる気の無い人を放置しても誰にとっても得な事はありません。


また、放置した場合に教育担当者としての評価に影響しないでしょうか?

叱る場合は個別指導が基本と思います。
何度注意してもなおらない人には
解雇をちらつかせるとかなり効果はあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。

確かにこのまま放置では、何も得はありません・・。

しかし今のところ、何も手が打ててない状況です。

締めるところは、締めるとして明日は朝一で、
全員に対し、気を引き締めろ!、など名指しは無いにしろ
叱咤しようか考えています。

お礼日時:2012/07/29 19:45

あくまで参考マデ。



 本当にどうしようもない人物なのか、それとも大きな潜在能力を秘めたヤツかの見極めが必要なのかなと思います。それはじっくり話してみないとわかりません。

 それはともかく、報告はすべきでしょうね。研修とはいえ仕事ですから。。

 後は、研修修了後に確認テストのようなものをするとか。。
    • good
    • 1

ご苦労様です。



私なら、
(1)寝ている → 本の角っこでコツンとたたく。
(2)報告書  → まるまるコピーです、と朱筆して廊下に張り出す
            もちろん、期限を切って再提出
            出来なかったら、評価0
(3)もちろん、上司に報告 → 廊下に張り出す。

ようは、あなたが、甘やかしているからこうなってしまうので、
新人社員はあなたの事を完全なめきっていますから、
「教育担当者はやる気だな」と見せないといけません
でないと、まじめにやっている新人社員がばからしくなってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。

記載の対応は、是非参考にさせて頂きます。

そうなんです、真面目に取り組んでいる子もいるので、
彼らもかわいそうだし、グループ評価で悪い評価を
付けられる可能性もあります。

怒鳴るまで行かないまでも、全員の気を引き締める、という意味で
例えば上司から全員を指導してもらう、などを考えたいと思います。

お礼日時:2012/07/29 19:52

まだ試用期間なんですよね?



学校気分で、お金もらって働く気がないから、そんな態度なのでしょう。
もしそうなら、契約切ればいいだけでは無いですか?
また就職浪人から始めてもらえばいいだけです。
2次募集かけても、今なら職の無い優秀な人間がわんさか釣れるでしょう。

(少なからず新人さんも高校までは出ているんでしょうから、現実社会の厳しさ教えるのもあなたの仕事。)

真面目と言う判断基準が分かりませんが、聞いているつもりにだけなっていて、何も聞いていない人もいますよ。
ノートだけ取って、何も理解しないおバカさんもいます。

教育係は何回かやりましたが、社内教育も仕事の一貫です。
それを真面目にやらないなら、出ていかしたらいいですけど、世の中舐めているだけなので、教育実習単位出さなければ良い。

さらに、試用期間を伸ばす。
個別面談で上司交えてそれやればいいのでは?

1年試用期間にして、次の新人ともう一度社内教育受けてもらうことにするか。
どちらでもいいのでは?
上司と相談してください。

その場から追い出して、また次の機会与えるから、その時はちゃんと聞くようにと本人には言い、会社にはそう報告すれば良い。

あなたは、人事なのですかね?
人事権有るのでしたら、それこそ使えない人間いらないでしょ?
教育実習もまともに聞けない人間が、配属現場の言うこと聞くと思いますか?

学校か何かと勘違いしてるんです。(学生気分のままなのでしょ?)
会社は入社した後が大変であり、入ることが目的は無いということを、体で覚えさせれば良い。

半年ぐらいで再教育する、それまでは試用期間とすれば良い。
そうでないと、会社舐めているので、会社の指揮も下がる。

現場は教育された人間が、来ると思っているので、そう接します。
会社、新人両方のためになりません。

わたしはそうして来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

概ねご指摘の通りです。

ただ私は特定製品の教育担当で、人事や採用などの
権限はありません。

なので、私としては、教育だけやりきってしまえば、
会社から評価はあると思いますが、

道理や「会社、新人両方のためにならない」という
観点から看過できなくなってきました。

何も理解しないおバカさんも確かにいますが、
彼らはきちんと目を合わせて理解をしようと努力の姿勢があり、
きちんとメモも取っているんです。

ただそれすらせず、寝たり、課題は周りから回答を
コピーでは、論外だと思うんですよね・・。

お礼日時:2012/07/29 19:58

職務放棄として処分する



名指しで叱るとパワハラと訴えられる時代です。就業規則通り厳正に処分しましょう。
やる気の判断は難しいですが、職務を全うしているかどうかは判断できます。

1:始末書提出
2:居眠りについて経緯報告書を提出させる
3:勤務規定・就業規則通り処分
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

そうですね、職務を全うしているかどうか、と言う点では
居眠りをしたりなので「全うしてない」と思います。

経緯報告書などは上司とも相談をしてみます。

お礼日時:2012/07/29 20:03

その講義のウェイトはどれ程のものでしょうか。


その講義が今後の職務に関してどれだけ
のウェイトがあるのか理解させる必要が
ありますよね。

またその講義にて居眠りなどの不具合が
発生した場合その行為が
どのようなバロメーターとなるのか
会社側またはその部内で基準が
設けられていないですか?

一つ一つの講義や新人に関する
品質改善フローなどを設けて
このような事例が多いようですから
対策を練った方がいいかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

新人にとっては、講義の製品を今後売ったり
メンテしたりがあるので、今後の職務のウェイトは高いと思います。

そうですね、新人の質の向上、と言う観点で
対応を考えたいと思います。

お礼日時:2012/07/29 20:06

私も長い間、新入社員教育に携わってきましたが、放置しておくのが良いでしょう。



あるいは、集合教育は一切行わず、資料配布と、先輩による個人指導のみとする。

新卒・中途社員の教育よりも、業務成績が上がることが重要です。

また、新卒・中途社員の教育というものは、一般的には、会社としては時間の無駄であることが多い。

新卒・中途社員の教育に関する、費用対効果を考え直してみてはどうでしょう。

教育よりも、仕事にやりがいをもたせ、やる気を起こさせることが重要です。

この回答への補足

1点補足なのですが、

今まで他の教育で
「仕事にやりがいをもたせ、やる気を起こさせる」ことは
実践したそうです。ですが効果なく今の状況で・・。

「会社から与える」ではなく、他の方のご意見もあるように、
始末書を出させたり、本人に危機感を持たせるほうが良いと思うのですが、
いかがでしょうか・・?。

補足日時:2012/07/29 20:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

ご相談の社員については、仕事のモチベーションが低く、
「やる気が無い」と思われます。

何でうちの会社に入ったのか謎です・・。

1点問題が有り、仮に放置をしたとしても、

別の真面目な新入社員が、そのやる気の無い社員の
フォローをしている点です。

つまり私だけでなく、周りの新入社員にとっても、
迷惑な存在なんですよね・・。

とりあえず私としては、真面目な新入社員をターゲットに
より習得意欲ややる気を出せさせるよう集中したいと思います。
(問題社員は、上司に個別指導をお願いしようと思います)

お礼日時:2012/07/29 20:11

起きろ!!と言えばいいと思いますよ。


誰、という名前を上げる必要はありません。寝てる本人が一番分かる。
で、まわりも「あ、こいつだ」「あいつだな」とわかるでしょうし。

それで次回以降も続くなら、呼び出し後におしおきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

実は何度も同じことの繰り返しで・・
どうしようもない新入社員です。

上司からのお仕置きをお願いしようと思います。

お礼日時:2012/07/29 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!