dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方宜しくお願いします。

独身時代の11年前に自己破産しました。
破産から4年後に結婚し現在、結婚して7年です。

この場合
旧姓で信用情報を開示した時 旧姓での信用情報も白になっているのでしょうか?
(成約残し等ない場合)

それとも破産4年で
結婚し名字が変わってしまったので
情報としては そこで止まり 残ってしまっているのでしょうか?
例えば今、クレジットカード等に申込みした場合
申込み用紙に旧姓を記入する欄があるのです。
カード会社が旧姓での情報も引き出す為だと思うのですが、
そこに破産情報が出てくるのでしょうか?先にも書いたように破産自体から11年経っています。

非常に分かりにくい説明で申し訳ないのですが 分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

それと もう一つお願いします。

カード会社等に新規申込みした場合
カード会社は信用情報を覗き 申込みした事実を残しますよね。

成約になれば
細かく 住所 氏名はもちろん 勤務先なども登録されますが
否決された場合も
同様に 細かく登録されてしまうのでしょうか?
それとも否決の場合は 申込みした事実は残るが 細かい情報は登録されないのでしょう?(例えば勤務先など)

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

元消費者金融勤務の者です。



参考になれば。まず、破産の情報ですが、概ね5~7年で破産情報は消えます。

これは旧姓であっても同じです。よって質問者様の場合11年経過しておられるので

消えていると考えて間違いないでしょう。

次に信用情報に関してですが、否決の場合登録は出来ません。

あくまで、借り入れた情報を登録する場が信用情報機関ですので。

勤務先や、氏名、生年月日など借り入れが起きない以上

登録は無いと思って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して下さりありがとうございます!

私の下手で分かりにくい質問に とても
分かりやすく知りたい事をズバリ回答して頂き 本当に感謝です。

破産について 旧姓で名寄せされても 破産履歴は消えているのですね。

信用情報についても
安心しました。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2012/08/13 20:40

残念ながら 借り入れを申し込んだという履歴は6カ月間残ります。


具体的に言うと、信用情報の種類としては 質問の場合申込情報となり クレジットやローンの新規申込みにおける支払能力を調査するため、加盟会員が照会した事実を表す情報 を指します。そして主な情報項目は (1)ご本人を識別するための情報=氏名、生年月日、郵便番号、電話番号等、(2)お申込み内容に関する情報=照会日、商品名、契約予定額、支払予定回数、照会会社名等 です。これはCICのHPをそのままコピーした正確なものです。
本人識別情報の「等」で勤務先や その電話番号が含まれている可能性はあります。(これは私の推測)
否決された場合も、当然 この記録が残ります。過去6カ月間の申込情報(正しくは申込審査のための照会記録)が複数残っていると 手当たり次第にカード作成や借り入れ申し込みをしている もしくは否決されているとみなされ カード作成や借入は困難となります。加えて、その情報は 信用情報機関から消えても 照会した各社の信用情報には半永久的に残る可能性は大です。
カード申し込みや借入申込は 少なくても6か月以上の間隔をおいてされることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して下さりありがとうございます。

しかし 申込みした場合6ヶ月 信用情報に残る事やCICの記述等は既に知っている内容でした。
ちょっと私が知りたかった事と違いましたm(_ _)m

お礼日時:2012/08/13 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!