dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャンガリアンです。
普段はあまり餌を隠さず、ほお袋に入れたままみたいなんですが、
たまに(たくさん上げた時?)、砕いたペレットを砂場に保管しています(隅に固めて置いてます)。
砂の中に埋もれている事もあります。
人間の感覚で言えば、砂のついた食料は汚いものですが、
ハムスターは、砂場の餌もそのまま放置(1日)しても良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

ハムスターは地中で生活する生き物なので、余裕だと思いますよ。



そもそも地中に埋めて、冬の間の保存食としているので、天然の冷蔵庫ですね。
確かに人間の感覚から言えば、汚いし、砂が口に入って病気の原因になるでしょう。


でも彼らはそうやって生きてきたので、そこまで気にしなくて良いかと。思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

野生のハムスターは、地中に埋めて餌を確保してるんですね。
巣穴にあると言うのは知ってましたが、
状況は良く知りませんでした。
砂に埋めて保管するなら、大丈夫ですね。
TVで見たリスも穴の中に餌を埋めていました。
半日~1日くらいは、そのままにしてもいい気がしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/15 19:19

飼育されているハムスターに対し“常時”は不要だそうです


『もし砂浴びをさせたいなら』清掃中の短い時間内なら…と獣医に言われました
ハムスターは砂漠の生き物ですが飼育しているハムスターには砂漠の砂を調達できず、市販されている物を使用するしかありません
つまり、何が悪いかと言うと『緩い規制のもとで製造販売している物が良くない』だそうです

これは、その他の商品にも言える事だそうで“ハムスター用”など動物用に売られている物は人間に対して売られている物と比較し、規制などが緩い為、見方を帰れば危険であると教わりました

まあ、考え方は人それぞれですが私のお世話になった獣医はエキゾチックアニマル専門の獣医で自身も様々な生き物を飼育する経験も有る為、嘘や想像で言っていないと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご回答いただきましてありがとうございます。
ハムスター用は、あまり品質が良くないんですね。
ペットだから安全基準みたいなものが緩いんですね。
砂が原因で病気等になるなんて思いもよりませんでした。
ご回答の件、参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/08/14 21:41

こんにちは。



ハムスターは元々乾燥地帯に生息する生き物です。
多少の砂は気にしません。
しかし飼い主である質問者様の言い分も分かります。
床の敷材はパインチップに替えて、残してある餌は
取り除く方がよろしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

床材は、木くずのやつなんですが、
別室の砂浴び場に餌を蓄える事があります。
エサは取り除いた方がいいんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/14 20:10

だったら、砂自体、入れるのはNGですよ


ハムスターは自身で毛づくろいをし体を舐めますからね…舐めた際に体に残った砂が自然と体内に入ります
私は獣医に指摘され、砂は出しました
で、清掃中にのみ砂浴びをさせる様に変更しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身体に付いた砂も良くないのですか?
だとしたら、全てのハムスターに砂はNGになると思うのですが。
清掃中にのみ砂浴びをさせた場合も、
身体についた砂を毛づくろいの時に舐めますよね?

お礼日時:2012/08/14 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています