電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

私はTPPで改革されることを望みます。
農業は個別交渉すればいい。二輪は市場開放してほしいです。

技能・技量は普通自動二輪免許取得の際に完全に証明されています。

400ccのバイクで技量見極めできていれば
国土交通省でいう251cc以上~の小型自動二輪車はすべて運転できる技量があるはずです。
だって長さも高さも重さも操作も乗員数も積載量も走行理論も守るべき法規も走れる道路も
制限速度も法定速度も使用する燃料もすべて同じなのだから。

二輪に関しては普通と大型はまったくおなじですよ。
勘違いしてる人が多いが、べつに大型だからと言って時速200kmで走れる権利があるわけではないし
5人乗れたり2トン積めるわけでもないし。
アメリカからは笑われてるよ。非関税障壁だと思います。

排気量で乗れるバイクが分けられるのはもう時代遅れだと思います。

NC700シリーズなんかCB400よりパワーはないです。

真剣に日本というものを考えるべき。
何とかしたい。内需を盛り上げ雇用を守りたいです。

震災対策にもなります。

東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。

4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪600クラス化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。


この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。
地震災害時における移動手段としてのオートバイの有効性


普及促進のために政府にはぜひ過剰な規制をやめていただきたい。
元凶は今の40歳代~60歳代が教育の足りなさから暴走したことが原因であるだけで、
40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。



早く普通自動二輪750cc化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。

A 回答 (44件中21~30件)

>補足


小排気量車の方がパワーが無い分スムーズに走らせるのは難しいんですが!?


何度言っても判らないんですね。
日本語判ってます?
パワーが無くても軽いから力技で少々ならどうにでもなるの。

こちらの提案に対しては、スルーして自分に都合のよい事ばかりまくしたてるのって、自転車カテのルック車に執着した奴などと同レベルだね。

とにかく悔しかったら、教習所で金出して買っても良いし、自信があるなら免許センター飛び込みでも良いから、免許取ってから吠えなさいって言ってるの。

何度も言うけど、今のあなたじゃ「負け犬の遠吠え」。

しかし、750ccで区切るのはなぜかの返答も無いし・・・・・・。


で、言ってるでしょ。
あんたの意見に、全く反対じゃないって。
二輪免許の試験レベルを今の大型二輪のレベルにして、普通二輪・小型二輪の免許を無効にするなら二輪免許一本化してもいいって。
ま、質問者はその時点で二輪については無免許になるんだろうけどね。

この辺り、きちんと説明もできないようだね。

どうしても実行したいなら、国会議員にでもなって、法律改正してね (^_-)-☆

この回答への補足

中型と大型の区分はいらないよな。

中型を運転できれば、大型だってすぐに運転できるようになる。
さらに12コマ+10万円近い教習代は、時間と金の無駄すぎるし、実際、大型の教習なんて何も教えずに
周回を自分で回らせて、淡々と教習時間を消費させてるだけ。だって、すぐに慣れるんだから。

むしろ、身長や体力などが決め手であって、そこまで免許は口を出す必要はない。

自動車だって、普通免許でそれなりに大きな車を運転できるわけだし。

バイクメーカーも少子化とバイク離れで厳しいんだから、
免許区分を止めて、金銭的に余裕のある人にはさっさと価格の跳ね上げる大型バイクを買ってもらった方がいいだろうにな。

大型免許取得というワンステップがあると、「まぁ、中型でいいか」ってことになるし、現状そうなってるわけで。
中高年とか、大型バイクを買う金銭的余裕はあっても、今更教習所に行って大型免許を取る時間や元気はなかろうに。

10代の大型バイクでの暴走行為や未熟運転がどうこうなら、高速や二人乗りのルールみたいに、免許取得後○年は大型に
乗れないとか、20歳未満は大型に乗れないなどの特例をつけておけばいいだけ。

補足日時:2012/08/18 21:43
    • good
    • 1

あなたの運転技術の低さを棚に上げて文句を言ってみても始まりません。



さっさと教習所に通って免許をとり、堂々と大型に乗ればよろしい。

それをしない理由を述べているに過ぎない。

それが出来ないなら大型について論じる資格なし

この回答への補足

制度を改正しないと、大型自動二輪の免許を取りに行く隙がない人が大型バイクを買う機会が失われます。

補足日時:2012/08/18 21:45
    • good
    • 0

ここ日本においてはアメリカの考えが進んでいるとか有効とか全然思いませんし、ドイツの何とかが言ったという馬力と事故の因果関係も全く意味のない事です。


知識も経験もテクニックもない人ほど、多少大きなバイクに乗ってみたかどうか知りませんが、本当に乗りこなす難しさを知らないから、さも大した事がないような言い方をするものです。

何度も言いますが400ccと750ccは全く別の乗り物と言ってもいいほど、乗りこなすために必要になる体力もテクニックも違います。
きちんとした知識や経験やテクニックを持った多くのライダー達が違うよと言ってるのに、知識も経験もテクニックもない質問者が何を言ったところで説得力に欠けます。
最新のバイクがどれだけ進化してようと、乗せられてるライダーの技量不足は見る人が見れば一目瞭然です。
600ccのバイクでいいですから、一度どこかで乗ってみて下さい。
400ccとの違いがはっきり判ります。
これが1000ccともなれば、質問者さんではアクセルを開けることの怖さを知る事でしょう。

四輪免許は四輪免許であり、現在の原付以上のおまけは不要です。
二輪車に乗りたければ二輪車の免許を取ればいいだけです。
まして二輪の免許の枠の拡大にはメリットはないと思います。
それを望む日本国民は総人口比でみても1%足らずなのではないでしょうか?

かつて二輪の免許が小型、中型、大型の三段階だった頃は、実は自動二輪の免許はひとつのみで、実際には限定免許でした。
ですが今は三つの二輪免許です。
本当は750cc以上にのるための特大二輪の免許も検討されていたそうですが、まだまだ普及率が低いために警察庁で採用を見送ったそうです。
しかしこのまま大型二輪が増え、事故率も上がれば当然特大二輪の免許の話しも再浮上すると思います。
二輪の免許が更に分割される可能性は高くても、統合されたり枠が大きくなったりは絶対にないものと思います。
社会全体比で見た場合の二輪車の乗り物としての必要性を考えればそのようなものです。
国家がどうとかは全く関係ありません。

今から25年ほど前はレプリカブームであり、峠やサーキットブームでもありました。
250ccや400ccがメインでしたが、非常にパワフルで、きちんと乗りこなせなくては早く走れないような代物でした。
そういう意味から本当にバイクの性能目一杯に扱う事の上手なライダーはたくさんいました。
しかし現在はどうでしょう。
高性能な1000cc以上のバイクを手足のように扱える人ってどれだけいますか?
そういう人はこんなバカな事は言わないと思います。

こういう事が理解できないのは質問者さんに知識も経験もテクニックもないからなのが明白です。
もう少し大人になれば理解できるかもしれません。

この回答への補足

速いバイクが危ないのなら、どうして中免でNSRやRS250等の速いバイクに乗れるのに、NC700等の遅いバイクに乗れないんですか?

補足日時:2012/08/18 18:56
    • good
    • 0

なんなら、質問者さんが仰るように二輪免許の一本化反対ではありませんね。



で、試験は現在の大型二輪免許と同等。
教習所の教習も。

で、現状の小型・普通に輪免許は無条件で大型に引き上げでなく、次回の更新までに大型二輪免許を取らなければ、二輪免許は消滅。

こうすれば、二輪免許所持者は何ccのバイクに乗っても問題ないでしょう。

ま、一度大型二輪免許取れば、実際は何ccのバイクに乗っても関係ありませんけどね。

で、今二輪免許750ccで切っても、意味無いんですがなぜに750cc?

大型二輪に乗った事無い者ほど、400ccに乗れれば大して違わないなんて馬鹿なこと言うんですよねぇ・・・・・・・・。

一度乗ってから言えば???


今は、教習所で金出せば大型二輪免許買えるんだから。
数十年前までは、免許センター飛び込み試験しか大型二輪免許(当時で言う「限定解除」)は取れなかったんだから。

ま、悔しかったら取ってみ、大型二輪免許。
デカイ口叩くのはそ・れ・か・ら♪

この回答への補足

小排気量車の方がパワーが無い分スムーズに走らせるのは難しいんですが!?

排気量が大きければ低速トルクも充実し安定して走れるし、エンジンを回さないので燃費も向上します。

排ガス対策で失われたパワーを取り戻すのは難しいので排気量を上げるしか手はないのでは?

軽自動車も360から550、660に自動移行しました。

どうしてバイクはダメなのですか?

補足日時:2012/08/18 20:55
    • good
    • 0

技能があると思われるなら運転免許試験場で取れば数万円ですよ



道路を横切るクレバスを技能のないライダーがチャレンジしたところで渋滞を作るだけです(スクーターのような小径タイヤの車両では乗り越えできません)
クレバスや路面が波打つ被災道路を60キロで走れるライダーはおそらくごく少数です、道具は扱える能力があって始めて有効ですが技能のない人間に与えても「豚に真珠」無駄な資源を費やすだけです
燃料の不要なMTBに振り分けバック付けた方がよっぽど有用性(最悪担いで乗り越えられます)がありそうな気がしますが・・・

雇用問題を問うなら安い海外工場で生産された車両ではなく本当の意味での(貴殿の感じてらっしゃる割高感のある)日本製を買わなければ意味がないです
農業とて国民一人ひとりが地産地消を心がければTPPなんか怖くないです
農作物を外交カードに使われることは避けねばなりません

残念ですが貴殿の質問は単なる負け犬の遠吠えにしか聞こえません
また経験の浅い机上の空論でしかありません


当方車もバイクも大型免許持ってますがどちらも普通車と大型で乗り方が異なりますので同じ区分にしない方が事故率は減るように思います

最近(教習所でステップアップ制からイキナリ大型取れるようになってから)山道で大型バイクの事故が増えてるのご存知ですか?
車のよにうに普通二輪取得後3年経たねば大型へステップアップできないように改善して欲しいと思ってるくらいです

この回答への補足

こんな細分化された規制はアメリカ合衆国では考えられませんから。
ドイツのフーベルト・コッホ氏によって馬力と事故の因果関係がないことは明らかにされているし、
技術革新でもはや排気量と車体の大きさは比例しない。
大型二輪のほうが小型で軽量、しかも国産で安心安全ってどういうことですか。

長さも高さも重さも操作も乗員数も積載量も走行理論も守るべき法規も走れる道路も
制限速度も法定速度も使用する燃料もすべて同じなのだから。
国土交通省では251~のバイクはすべて小型二輪自動車であり、至極当然である。

増税の前にやるべきことがある。

しっかり天下国家を考えてください。
国民の生活が第一だと思います。そのためにみんなで維新が必要だと思います。

補足日時:2012/08/17 21:51
    • good
    • 0

面白いので参戦!



個人的には質問者様に賛成です!!

まず日本の免許制度はそもそもが細かすぎます。四輪車だって普通免許を取れば軽自動車の660ccからベンツなんかの3000cc越えまで自由に運転できるのですし、そもそも自己責任なのですからバイクだけ妙に区分されているのはナンセンスだといえます。

あ、ちなみに私は普通免許と大型二輪両方持っています。

確かに二輪車はあまりにも小さいものと、あまりにも大きなものでは違いが大きすぎます、でも大型は750ccから際限がありませんので、普段750ccに乗っている人が1500CCのバイクに突然乗ったらこれは2倍の排気量です。排気量だけでなく重量などもかなり違いますから大型の上に超大型の免許があってもいいぐらいなわけで、それがない以上は400CCで区分する意味もあいまいということにならざるをえないでしょう。

ですのでせいぜい125cc以下の原付(1種と2種は統合)と普通2輪車で十分でしょう。それで教習車は750ccぐらいにすればいいのです。

日本人は普段声高に「自己責任」という割には、こういう免許とかお墨付きについてはパターナリズムを珍重するきらいがあります。

アメリカとはたしかに道路事情は違いますが、じゃあヨーロッパはどうでしょう。ヨーロッパの免許制度はモペット(概ね日本の原付2種相当)は免許無しで14才ぐらいから乗れます。次が1250CC程度までで16歳から、最後が無制限で18歳以上ただし免許取得2年以内は25KW以内、という規定だそうで、これが来年になると少し変わります。

ヨーロッパは日本よりも道が狭く険しい山道もあり、尚且つ石畳の道も相当にありますから、日本より道路事情が良いとはとてもいえません。(バイク乗りなら石畳が雨に濡れたときの怖さは良くご存知でしょう)

しかし上記の区分は「慣れてない運転者は大きなバイクに乗れない」という点を含めて合理的なように感じますし、ペーパードライバーの問題はどの国でも同じでしょう。

ということで日本の免許制度に固執する必要性はまったく無いと思います。

また、125cc以下を四輪免許に付帯するのは別の意味で必要だと思います。
それは「日本の原付2種は特殊すぎてバイクが売れない元凶」になっているからです。

現在、50CCのスクーターがいくらするかご存知ですか?ホンダのDio(50cc)で15万円、110ccが19万です。

最近はアジア経済が活況だったために、アジア(タイ・ベトナムなど)では125CC前後のスクーターが飛ぶように売れていて、タイ製ホンダの125ccなどは爆発的に売れているそうです。
で、この125CCいくらだと思います。国によっても多少違うのですが、大体10万円ちょっとせいぜい12万ぐらいで売っているのです。
日本の50ccよりも安いんですよ。実際にタイで乗ってみましたが、まあ良く走るバイクでしたね。。

つまり日本の50ccははっきりいって時代錯誤であり、それこそガラパゴスなのです。
世界的には50ccまではモペットで免許がいらないことがほとんどで、125CCが売れ筋なのです。

はっきり言って、教育も行き届いておらず交通インフラも脆弱なアジアなどの途上国で125ccがバンバン走り回っていて、なんで日本でそれが出来ないのか?を考える必要があるのではないでしょうか?

日本はただでさえ様々な規制が強すぎて、新しい技術の普及とか新しい商品の普及を遅らせていますし、それ以外の目に見えない改革がものすごく遅れているのが実態です。

二輪免許のあり方を変えること自体が経済活性化につながるとはいい肉側面もありますが、少なくとも無駄な規制は撤廃すべきですし、本当の意味で「自己責任」を求めるならパターナリズム主義から脱却する必要があります。

ということで、質問者様に賛成です!!
    • good
    • 0

法改正で認可の自動車学校で大型二輪取れるようになったし、今のままでよい。


あなたの言うように250ccが乗れれば750ccに乗れるのであれば大型免許取るのも普通免許取るのも同じ、ならば、素直に大型を取ればよい。

仮に750ccで区切っても今度は800ccまでとか、きりがない。
    • good
    • 0

…なんで750で切る訳?



 諸外国の制度に合わせるってのなら600~650だろうし枠が邪魔ってのなら1000でも2000でもいいって話になりそうなもんですが。どこで切っても不満が出るなら今のままでも大した不都合はありませんよね。

 個人的には、排ガス規制によるパワーダウンを補う意味で軽二輪を250→350、いっそ400まで拡大してはどうかと。免許制度の区分と車両側の区分が一致できていいんじゃないかと思いますけどね。…排気量を拡大したので車検の対象にしましょうってされちゃって薮蛇か。

 原付は電動アシスト自転車が実用になった時点で死に体だと思ってます。メンテナンスに気を使わなくていいしヘルメットも保険も義務付けられてないし税金もかからず免許も不要な自転車と、中途半端な二段階右折が義務付けられていてヘルメットも保険も税金も免許もいる原付とどっちが便利かって…。

 四輪を持っている人が125ccにわざわざ乗るとも思えません。そりゃランニングコストは安いですけど、夏暑く冬寒く雨が降れば濡れて雪なんか降った日には…で乗らなくなったら初期投資分無駄になるだけで。(車両代だけでなくヘルメット等装備代もかかりますよね。)タイヤの空気が抜けかけていてもなんとなく走れちゃう四輪免許しか持ってない人が同じ感覚で二輪に乗れば、かなり痛い目に遭える事請け合いです。痛いと思えればいいが思う間もなく免許証があの世行き特急券に早変わり。

 雇用創出などについては電動バイクの規制緩和の方が効果的だと思いますけどね。バイクなら冷暖房が要らないからバッテリー容量を走行と灯火類にだけ使えばいいので、四輪よりコストパフォーマンスが上がります。電動原付は税金不要(保険だけ義務付け)にすれば燃料補給やオイル交換も不要で気軽に使えるようになります(年間1200円とかの税金でも払いたくない人は多い訳で)。…超小型モビリティーとやらと被りますけど。

>40年もたった今となってはもはや規制はナンセンスなのだから。

 うちの周辺では十代と思しき若者が爆音マフラーとか三段シートとか付いたバイクに半帽載せて(被って、ではない)ちょこちょこ走り回ってますが?教育が改善されていればこんなの絶滅してますよね?

>私はTPPで改革されることを望みます。
>農業は個別交渉すればいい。二輪は市場開放してほしいです。

 TPPのTPPたる所以は、個別交渉を原則として認めない点にあるのですが…。だいたい、二輪に関税とかかかってる訳ではないので、魅力的な市場だと思われていれば日本仕様モデルをじゃんじゃん持ち込んでくる筈です。中国や東南アジアに売り込むと言う意味なら、現地生産でなければコスト的に割に合わないから国内工場を縮小している訳ですし。
    • good
    • 0

持論の展開もいいが、どうも受け売りの匂いがプンプンするし


議論するには持論を裏付ける根拠の提示が少な過ぎる。
全体的に勉強不足で矛盾だらけ、論点がはっきりせず
登録日:2006/11/12で全く使っていないIDで
この内容で困っているとはどうしても考えにくい。
もしかしたら今のバイク関係の職場を諸事情で
解雇されそうなので焦っている?と疑ってしまうほど。

内需拡大って言葉はバブル以降の官僚や政治家が使う
「飴」だということが未だに分かってない。
雇用創出、想定外、未曽有に関しても似たようなもの。

>排気量で乗れるバイクが分けられるのはもう時代遅れだと思います。

と言いながら普通二輪を750CCまでにしたいのか600CCまでで
いいのか曖昧。結局排気量で区分したがる人にNC700の
存在意義は理解できない。日本の二輪も一部では排気量と
定格出力を導入している。

>早く普通自動二輪750cc化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。

これが実現することは、あなたが総理大臣に
なったとしてもありえない。
何でか?それは実現性が乏しいご都合主義だからです。

この回答への補足

インターネットを悪用した人権侵害をやめましょう
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken88.html

私は差別をする人間が一番憎いです。
二輪差別も人種差別も差別も根は一緒だと考えています。


私のような良識ある提言者への誹謗中傷表現がいったんインターネット上に流出すれば,
文章のコピーが転々と流通して回収することが極めて困難となり,
被害を受けた提言者は将来にわたって永く苦しむこととなるなど,
重大な人権侵害と言わざるを得ません。
先進国のアメリカではこれらに対しては非常に厳しいです。
日本国憲法で保障されている表現の自由への重大な挑戦と言わざるを得ないです。

補足日時:2012/08/17 21:50
    • good
    • 0

バイクの免許(だけ)と農業を同じ土俵に上げるなんて面白い考えです。


第一、そんな小さな議題をTPPで取り上げたら日本はいい笑い者。
TPPで取り上げなくともアメリカの外圧に屈していろいろと規制緩和してます。
日本は頼りないからアメリカに直談判するか、あなたが国会議員になって国民を動かせば実現しますよ。

質問に対する答えですが、今現在車の免許を取得すると自動的に原付免許が付随してきます。
考えみてください。

普通車を所有している人全員が原付バイク持ってるか?ってなると、そうでもない。
金銭面や敷地の事情、もしくは別に無くても気にならない。
意外とバイクが無くても生活に困らない人って多いはず。
震災を良い例として上げていますが、質問の件とは関係性は薄い。
だって燃費の良い原付免許が
付いてくるんだから750cc云々別問題でしょ?

ちなみに

>400ccで技量の見極めができていれば

これがあなたのいらないと言っている免許制度ですよ

あと、アメリカの様な免許制度を望んでいるみたいですが、アメリカは土地に関してはケタ違いに何もかもがデカいです。
言い方は悪いけど、土地にゆとりがあるから大ざっぱでも何も困らない。
それに比べ日本の様に車同士がすれ違うのも難しい道路も沢山あります。
要は日本は運転技術がアメリカよりはるかに必要。
センチ単位で車を寄せる技術はアメリカにはほとんど必要の無い事。
だから日本ではこれらの技術を教える為に自動車学校が存在し免許制度がある訳ですよ。

バイクもしかりで、バイクを触ったコトのない人間がいきなりナナハンに乗れる?
ギアの変え方、起こし方、、、何も分からない人が正直こんな人が公道を走ってもらいたくない。
しかも扱えないような馬力のバイク跨ってたら近寄りたくはないな。

ちなみに、どうしてナナハンまでなのか?
リッタークラスは免許を取らなくちゃいけないのか、、、支離滅裂です。
間違いなく死者数はかなり増えるはず。

そんな両国を同じ制度にするのは浅はかな考えでは?

日本には日本の制度が合っていると思います。
これが几帳面という狭い日本の国民性です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!