dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きているのがつらい日々が続いています。ご意見をお聞かせ下さい。

《状況》
夫・私40代前半、中学生の娘2人(受験生)です。夫は、5年程前から単身赴任をしています。1年程前に現在の赴任地に異動になりました。

今年に入ってからの夫の態度に不信感を持っていましたが、2か月程前に単身赴任先のアパートを突撃訪問したところ、女と同棲状態だったことがわかりました。

相手は、20代前半の小規模支店内の事務員(1人暮らし)でした。

すぐに夫を問い詰めてしまい、「家族は大事だが、お前に愛情はない。彼女を愛している。彼女とは結婚できないが、離婚してくれ。頼むから離婚してくれ、清々する。」等、逆ギレされました。
彼女の味方をする夫の姿に「私は、離婚するつもりはありません。」とだけ伝えて帰宅しました。

夫の主張は、
 *私が、知らない振りをして普通に接するのならば、自分も今までのように振る舞う
 →今までのように接すると言っても、帰省の回数は減り、休みの日は、ほとんど彼女と一緒に過ごしています。
最近は、まめによこしていた電話の回数が激減し、メールへの返信もありません。電話をしても出ません。

 *彼女は若いので、自分と結婚するとは思えない。彼女が呆れて自分から離れていくまで、あと何年でも今のままの状態を続けるつもり
 →期限もなしでこの状態を続けて、彼女が離れていかなかったら地獄です。
 
 *黙認できないのなら、離婚だ!
 →話し合いは一切出来ません。この件に触れると怒鳴りちらします。お盆休みに帰省しましたが、普通の会話をしても目を合わせません。些細なことでキレます。こちらは穏やかに接し、好物ばかりを食卓に並べました。そんな中、夫は、次の異動が遠方だったら家族皆で一緒に行くようなことも言っていました。
 

夫は、今までも不倫・浮気をしてきましたが、今回のように開き直るようなことはありませんでした。
私の元に戻って来ることで、あきらめ許してきました。

仕事も転々(女性問題でクビになったこともあります)とし、酒を飲んで暴れることもありました。変な性癖もあります(すべてを聞き入れていたら私の人格が崩壊していたと思います)。仕事のプレッシャーにも弱い人です。

長年(付き合いも含め30年近く)、このような夫といることで、私は従順さを失い、夫に意見することが多くなってしまっていたと思います。この2年程は夫からのレス状態でした。彼女は、素直で言うことを聞く、やさしくかわいらしい人なのでしょう。母性愛も強いそうです。体の相性もよさそうです。


こんな夫と一緒にいて幸せか?これは依存では?と自分でも考えることがありますが、私はこれからも一緒に生きていきたいと望んでいます。そう望みながらも、こうしている今も抱き合って一緒にいる二人のことを考えると、もうなにもかもどうでもよくなったりします。

支離滅裂になってしまいましたが、今後、私がとり得る選択について、それぞれどのような結果が想定できるか、他にどのような解決策があるのか意見をお聞かせ下さい。


※裁判になっても大丈夫なように証拠はとってあります。

(1)生き地獄ですが、このまま二人の関係が終わるまで黙認する。
 唯一相談している義母はこの意見です。義母は私の味方です。
 →これが辛く苦しんでいます。食事・睡眠・仕事(正社員)もままなりません。

(2)彼女に対して慰謝料の請求をして、自分のしていることをわからせる。
 →私が同棲の事実を知ったとわかっても、荷物を持ち出すようなことはせず、さらにタンスを購入し居直っています。前に夫からは、慰謝料の請求でも裁判でもなんでもしてくれ、離婚できるならその方がいい!と言われました。本当に私が彼女を攻撃したら、ますます夫の心は離れていくでしょうし、逆ギレして責め立ててくるのが目に見えるようです。

(3)こっそりと事務所の上司に事実関係を伝える。社内風紀の乱れと言って。
 もうクビになり戻ってきてもいいと思っています。お給料は、二重生活のため、こちらに入ってくるのは、アルバイトやパートで稼ぐ位の金額です。さらに彼女と遊ぶためにお金を遣い、家計は苦しくなっています。今の仕事に執着する意味がありません。だだ、夫としては、ようやく仕事振りを認めてくれる会社に出会えたので、応援したい気持ちもあります。
会社に社内不倫で解雇などの規定は無いようです・

(4)今までのことに感謝し、夫の幸せを望み、私と子供達は身を引く。
 →マンションのローンや今後の生活のことがあるので、金銭面については裁判になるかもしれません。

A 回答 (12件中1~10件)

>残念ながら…最初の告白・自然消滅後の連絡・女性問題に不安があり結婚したくないと言ったのに結婚したのも、夫から >のアプローチがあったからでした。


>別居を解消したのも、夫が離婚したら死ぬと言い出したからでもあります。

 お礼文ありがとうございました。

 結婚前の不安が的中したと言う事になるのですね。

 かなり浮気っぽい旦那さんですね。

 相手からの熱烈な求愛に負けて結婚したのですね。

 ならば質問者様に非はありません。

 旦那さんに非があります。  旦那さんは今の不倫相手と
一緒にいたいというのですね。   

 奥さんにできることはきちんと生活費を貰う事です。
 相手の女性に慰謝料を請求する事も含めてですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

お礼が遅くなり申し訳ございません。

こちらで、色々な意見をいただけたこと感謝しています。

後悔しないように、やれるだけのことはしようと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/04 21:16

何度も申し訳ございません。




>残念ながら…最初の告白・自然消滅後の連絡・女性問題に不安があり結婚したくないと言ったのに結婚したのも、夫からのアプローチがあったからでした。
別居を解消したのも、夫が離婚したら死ぬと言い出したからでもあります。

ご主人、DVの気があるのではありませんか?
DVとは暴力を振うことだけを指すのではありません。

知人にご主人に似たような人がいます。
いつまでも元カノとズルズル関係を続けています。
今カノとうまくいかなくなると途端に元カノに取り入っています。
この元カノは「共依存」状態です。
(実際、この女性は精神科で診断を受けています。統合失調症でもあります。)
殴られてもヒモにされても、この男に呼ばれると出掛けていきます。
多分、男の方も何がしか精神異常者です。

結局、その元カノは「都合の良いオンナ」です。
ご主人にとってはあなた様は都合のいい存在でしかありません。
母親の代わりをあなた様で満たしているだけです。

ご主人がこういう人間だとお分かりの上でご結婚されたようですので、離婚が出来ないのであればいちいち不倫に目くじら立てていてもラチがあかないのでは?
ご主人という人間は変わりません、絶対に。
「こういう人間だ」と開き直って全てを受け入れるか、縁を切って別の人生を歩むか、どちらかしかないでしょう。
今の女性と別れた所で、新しいオンナを見付けてくる事は目に見えているんですから。


質問主様、一度、心療内科を受診されてはいかがでしょうか?
今更、ご主人の不倫で「生きているのが辛い」という心境になる方が理解出来ません。
それは今回の不倫があなた様を完全無視しての入れ込みようだからなんじゃないでしょうか?
あなた様は「ご主人を求めている」というよりは「自分という人間を必要とされている」という状態じゃないとダメなのだと思います。
それは「共依存状態」かと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

「共依存」調べてみました。その通りだと思いました…。

心療内科は、丁度、今日予約の電話をして、今度初めて受診することになっているので、その時に先生に話をしてみます。

自分が変わらなければならないようです。

それを踏まえて、解決していきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/21 23:33

  >開き直って不倫・同棲を続ける夫への対応について



 不倫女性には収入があるのですから慰謝料を請求しましょう。

 旦那さんには婚姻費用の支払いを充分するよう請求しましょう。

 裁判も考えましょう。 

 結婚前に長く付き合っての結婚は旦那さんとしては結婚したく
かったのでしょう。

 (質問者様が旦那さんに惚れての結婚だったのでしょう?)
  
 でも結婚できただけましだと思えば気が楽になるのではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

残念ながら…最初の告白・自然消滅後の連絡・女性問題に不安があり結婚したくないと言ったのに結婚したのも、夫からのアプローチがあったからでした。
別居を解消したのも、夫が離婚したら死ぬと言い出したからでもあります。

いつのまにか、想う気持ちの比重が逆転してしまったのでしょうね。

結婚したことは後悔していません。

お蔭でかわいい子供達がいます。

子供達を守るためにできること…考えていきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/20 23:19

単身赴任中の不倫、ありがちですね(≧∇≦)



娘さんがいるなら、離婚も離婚しない道もどっちに転んでもあなた方が損しない方向として、(2)と(3)の併用をお勧めします。

まず、相手女性に内容証明で旦那さんと即別れなければ、ガッツリ慰謝料請求する旨を伝えます。
相手がしらばっくれていれば、法的手段にでます。
その前にシッカリ証拠集めて下さいね!
そして慰謝料を得たら、今度は(3)に移ります。
会社の人事に2人の不倫を暴露すれば、どちらか、もしくは2人とも左遷か退職に追い込まれます。

そこまで追い込まれて不倫を続ける人はいませんよ。

この時点でご主人は反省して戻ってくる可能性大です。
もしあなたの意志で離婚したとしても、不利にもなりません。
所詮、不倫はそれまでの繋がりですから大抵、これで解決します。

だけど(1)を選べば、下手をすれば相手に子どもが生まれたりして、あなた方にも地獄が訪れる可能性があります。
義両親はあなたの味方ではなく、ご主人の味方であることを忘れてはいけません。

不倫をされたと言うことは、あなたは多少なりともご主人に見下されています。だから、さらにご主人の我が儘を聞くような(1)のような行動を取っても、地獄が続くだけです。

夫婦再構築の道も考えているなら、まず不倫を終わらせるのが先決ですから。
(2)と(3)の併用しかありません。

頑張って下さい。
娘さんとあなたの心に平穏が訪れることを祈っております。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

例え戻ってきても、また同じ事の繰り返しになると思います。

自分を失ったままの人生は嫌です。

離婚してもいいという心積りを持って臨みたいと考え始めました。

まず(2)について、具体的に策を練ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/20 23:05

NO.4で回答した者です。




>でも、やっぱり戻りました。
 夫とは中学生の頃から一緒にいます。
 離れた時期もありましたが、夫は私のすべてなのです。
 依存?執着?愛情?自分でもわかりませんが、夫がいなくなること…まだ考えることができません。

ここまでお思いなら、答えは人に訊かずとも出ているのではありませんか?
何度不倫されても良いとお考えなのでしょう?
「依存」ですよ、きっと。

女性にはこの手の方が多いですが...
ご自身でお気付きでないかもしれませんが、質問者様の中ではとっくに答えが出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/20 22:53

回答を書きたいのですが、ひとつだけよくわからない部分があります。



彼はかなりひどい人ですよね。しかもあなたに対する愛情もない、ということであれば、そんな人といっしょにいるのは苦痛なだけのように思えるのですが、なぜあなたは「これからも一緒に生きていきたいと望んでい」るのですか。

よかったらこの点について補足をつけていただけませんか。

それを読んだ上で、お答えできることがあれば書きますので。

この回答への補足

悩み、初めてこちらのサイトを利用させて頂きました。

色々な回答を寄せていただいて感謝しています。

ひどい夫という書き方でしたが、今回の彼女との付き合いが始まるまでは、夫は比較的落ち着いた生活をしており、出来る限り帰省し、暇があれば電話で会話もし、お互いを労わりあい気持ちを確かめあうメールのやり取りもありました。ようやく穏やかで幸せな日々が訪れたと思っていました。

上の子は、冷静に見ており、こちらの生活が波風立たなければいいと言っています。下の子は状況を知りません。父親が大好きです。今回のお盆休みも、一緒に出掛けたり卓上ゲームをしたり、楽しく過ごしていました。

現在の夫は、ラリ中(不倫のサイトでみました)状態のようなので、放っておけば、いずれどちらかが目を覚まし戻ってくるのではないかと思います。日々の生活の中で、愛情を一切感じないわけではないのです。

だた、いつという保証もなく、待つだけの時間が辛く苦しく、日々葛藤している中で、なんらか方法はないものかと思い、こちらで質問をしました。

自分でも、どうして離婚しないのか?と考えることはあります。

数年前に、離婚を視野に入れて、別居したことがあります。他の男性から夫と別れ一緒になろうと言われたこともあります。

でも、やっぱり戻りました。夫とは中学生の頃から一緒にいます。離れた時期もありましたが、夫は私のすべてなのです。依存?執着?愛情?自分でもわかりませんが、夫がいなくなること…まだ考えることができません。

すべてをうまく説明できていないですが、このような状態です。

よろしくお願いします。

補足日時:2012/08/19 13:36
    • good
    • 3

51才、既婚男性です。


質問文を拝見した限りでは、ご主人と結婚している意味は無い感じですね。
浮気性、酒乱、異常性癖、仕事も続かない。
これは、貴女が質問文で記載した事です。
普通なら、離婚でしょう。
でも、離婚はしたくないんですよね。
ならば、放置してるしかないんです。
単身赴任しているんですから、どちらにしろ、いないのと同じです。
向こうで何をしようと、家族にとっては、いない人なんですよ。
帰宅しなくなるといっても、海外に単身赴任してると思えば、盆・暮だけ帰ってくれば充分じゃないですか?
他に女を作ってるんですから、女と別れない限り、貴女の気持ちは晴れないでしょう。
離婚しても同じですよね。
いくばくかのお金をもらっても意味が無いし、離婚したら、養育費で6万円もらえれば良い方でしょう。
慰謝料なんか請求したって、相手の女は払わないですよ。
ご主人が、貴女の記載されているとおりの人かは、わかりませんが、貴女がそう捉えてるのに、なぜ離婚したくないかを、良く考えてみてはいかがですか?
離婚したら、お義母様だって、一緒には暮らせないでしょう。
妻子を捨てた、当てにならない息子に頼りますか?
お義母様だって、身の振り方を考えなければいけません。
貴女が離婚すると言えば、反対するに決まってます。
路頭に迷って一番困るのは、お義母様なんですよ。
離婚するとなったら、ご主人はマンションのローンだって払わないですよ。
自分が住まないんですから、必要無いでしょう。
すべて、貴女がかぶるか、売って、ローンを完済するしかないです。
問題なのは、貴女の将来をどうするかですよ。
娘さん2人ですから、しばらくはお金がかかりますよね。
貴女の生活を考えるなら、素直な意見としては、ご主人からお金が入るうちは、今の生活を継続する事しかおすすめできないです。
離婚したら、相当苦労されますよ。
受験の問題もあるんですから、証拠も確保されているという事であれば、貴女の出来る事は無いんですよ。
すっぱり、頭から消して、亭主元気で留守が良いという発想に切り替えてください。
今、じたばたしても意味が無いですからね。
しばらく、様子を見るのが良いんじゃないですかね。
今までだって、戻ってきたんでしょう?
相手の女性だって、だんだんわがままになってくるし、何年も続いたら、自分の人生を考えますよ。
もし、ご主人が、貴女の記載したとおりの人なら、愛想をつかされる可能性が高いです。
ご主人だって、めんどくさくなって、別れるかもしれませんよ。
離婚する、しないに関わらず、貴女に有利になる証拠や、お金の確保をして、準備してください。
なるべく、無駄なお金を使わない方法を考えましょう。
がんばってね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今こうしている間も一緒にいる二人を想像し、辛く苦しいため、こちらに質問させて頂きました。でも、自分の感情云々よりも、子供達のこと・今後の生活のことにもっと目を向けなければいけないと、ご意見を読んで強く思いました。

こちらでの日常生活は、子供達が中心で、夫の影響は直接的には受けていませんが、子供達なりに感じとっていることは多いはずです。

いつでも離婚できるような準備をしておくことで、気持ちの余裕も出てきますよね。

我慢には限界があります。自分での期限は、決めました。状況が変わらなければ、決着をつけます。

がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/19 23:15

あなたの好きな態度とればいいかと。

どれ選んでも終わっている気がしますが。
まあ 普通は離婚して旦那と彼女に慰謝料請求して自分はいい人でも探す。でしょうか。
金持ってなさそうなので慰謝料も少なそうですが
40台で再就職は無謀なので今の会社でしっかり働いて慰謝料 養育費はかせいで貰わないとダメなので(3)は愚策でしょう。
ただいざ離婚 慰謝料の話しになったら彼女は逃げるでしょう。そうしたら旦那はまたあなたに頼りあなたはまた許すのでしょう。そのクソみたいな旦那を。でまた同じ事を繰り返す。
まず一番の問題はあなたのそのアマちょろい考えだと言うことを理解しましょう。その義母の考えが一番愚策ですが味方と思ってますが息子です。気付きましょう。
ATM君 ATMちゃんになってもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

こちらに質問し、ご意見を頂き、少し状況を客観的に見ることができました。

まともな夫婦ではないですね…

期限を決めて、決着をつけようと思います。

厳しいご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/19 22:52

40代目前の既婚女性です。



私なら(4)です。
感情的に考えれば対処は変わってきますが、現実的に考えればこのご主人とは縁を切るに限ると思います。
唯一、お子さんのことが気にはなるんですが・・・
でももう中学生のお子様ですから説明すれば理解を得るのは難しくないでしょう。


>話し合いは一切出来ません。
 この件に触れると怒鳴りちらします。
 お盆休みに帰省しましたが、普通の会話をしても目を合わせません。
 些細なことでキレます。こちらは穏やかに接し、好物ばかりを食卓に並べました。

まだ一緒に過ごす時くらい普通に接したり、きちんと話し合いに応じるなら関係を続ける事も考えられるようには思います。
(経済的な事や、世間体、お子様の事などもあるでしょうから)
ですがこのような状況では、色々悪影響があると感じます。
実際、ご主人が一方的に悪いのにあなた様がご主人の機嫌を伺っている現状があります。
ご主人を王様扱いしてしまっていますよね。

もちろん養育費や慰謝料はきちんとして頂いて、離婚するのが質問主様にとっては最良かと。



私が思うに、ご主人は「どうせ離婚は出来ないだろう」と当て込んで「離婚してくれた方が清々する」などと悪態をついているんではないかと想像します。
離婚などされれば窮地に陥るのはご主人だと思いますし。
どれだけの収入があるのかは分かりませんが、養育費・慰謝料など支払って今まで通りの若い女性との生活は続かないでしょう。

別れてみれば「なぜあんな人と一緒に居たんだろう?」と質問主様は思われるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夫の話は、あまりにも自分勝手で、まともな方なら到底受け入れることが出来ないであろうと思います。冷静な時は、なぜこんな夫と一緒に居たいと思うんだろう…と考えることもあります。

機嫌伺いは、夫に家庭に自分の居場所があるのだと再認識させたいとの思いと、怒らせたら怖いとの思いからです。普通じゃないですね…

こちらに質問し、ご意見を頂き、少し状況を客観的に見ることができました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/19 22:46

ひと通り読ませていただきましたが、



(1) ありえないです。
>義母は私の味方です。→本当にそう思うんですか? 生き地獄を勧める意見を?

(2) 賛成です。というより、これしかないと思います。
>本当に私が彼女を攻撃したら、ますます夫の心は離れていくでしょうし→すでに離れているように思えます。

(3) (2)と違うところは法的手段に訴えない、というところだけかな、と思いますが、ご主人のやっていることに対しては対応が甘すぎると思います。

(4) 今までのことに感謝し→こんなひどい仕打ちを受けているのに、まだ感謝できるとは・・・申し訳ないけど、呆れてしまいます。

>私は従順さを失い→残酷なことを言うようですが、今まであなたが考えてこられた従順さとは、奴隷の従順さで、対等な人生のパートナーに求められる従順さとはまるでかけ離れたもののように思えます。

受験を控えた娘さんがおありとのことですので、受験が終わってから行動を起こされるほうがよろしいのではないかとは思いますが、娘さんたちの幸せと心身ともに健康的なこれからの人生のためを思ってあげたら、どんな行動をとるべきかは自ずと答えが出るのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

(4)感謝は…きれいごとです。そうありたいという希望も含めていました…、本当は、恨みつらみになると思います。

子供達の為にもこのままの状態がよいはずはありません。
期間を決めて、決着をつけようと考えています。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/19 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A