電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は今大学受験生なのですが、熟語を覚える時は熟語帳を使った方がいいのでしょうか?それとも文法の問題集(具体的にはネクステージを使っています)にあるイディオムの項目で覚えたのがいいのでしょうか?迷っています。どなたか回答お願いします!

A 回答 (8件)

>それとも文法の問題集(具体的にはネクステージを使っています)にあるイディオムの項目で覚えたのがいいのでしょうか?



英文法問題集「ネクストステージ」というのは知らないのですが
よく使われるイディオムはそれで習得できるかと思います。しかしより深く覚えたいのであれば1冊熟語の本を買われて、それで覚えると力はつくと思います。

イディオムは、英単語をそのまま覚えるよりは覚えやすいと思います。電車通学でしたら通学中の細切れ時間を利用しない手はありません。

覚え方は、毎日多くないノルマを決めて出来れば声に出して読むといいです。必ず前日に覚えた熟語も繰り返しチェックすれば定着します。チェックする場合は日本語訳を隠して意味が言えるように、例文の意味が言えるようにするといいです。これでかなり長文読解も楽になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず問題集を一冊仕上げたいと思います。何冊も参考書をやらなければと思うとしんどいので、熟語集は足りないと思った時に使います!確かに単語よりも熟語を覚える時の方がイメージをつかみやすいから覚えやすいですよね。ありがとうございました!

お礼日時:2004/01/31 13:06

こんばんは。


私はネクステージというものを使ったことはないのですが、回答させていただいています。参考にしていただいたら幸いです。
私がお勧めなのは、ジーニアス1000という単語集です。
これは、見開きの左側にイディオムとその意味や類義語・類義表現、右側に実際の入試問題からの例文が書いてあり、文章での使われ方も一緒に見ることができます。〈ターゲットのような形態ですね。〉また、ただ羅列してあるだけでなく、「書き換えが問われる」「Itが主語の構文」など、出題形式に沿った仲間分けがされていて便利です。各ぺージのした4分の1くらいに意外な意味を持つ熟語の選択問題とその簡単な解説が書いてあったり、よく出る書き換え表現がいくつかまとめて書いてあったりして面白いです。
巻末の方にポイントをまとめてある部分があるのですが、簡潔にまとまっていていいなと思います。
サイズも手ごろで持ち運んでちょっとした時間に見るのにいいですよ。

この回答への補足

これは回答を頂いたみなさんになんですが・・・回答とポイントの発行がメチャクチャ遅くなってすいませんでした。みなさんの意見参考にさして頂きます。ありがとうございました!!

補足日時:2004/02/07 22:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな工夫がされた参考書がありますね!文法問題も一緒にできるってやつですね。ありがとう御座いました!

お礼日時:2004/02/07 22:22

こんばんは。


受験生です。
学校でネクステージかわされたのでもっています。

やっぱり単語や熟語を覚えるのは、文章の中で覚えるのが一番良いです。
長文を読み、そして辞書で確認する。
これが頭に残ります。

僕は辞書を引いた単語・熟語すら覚えていないものがたくさんあります。(全部覚えられるわけないんですが。)
辞書を引き、例文を確認してさえそのようなのだから、ネクステージのように熟語をだだだだっとならべられて覚えられるわけがありません。
友達に聞いてもネクステージは評判悪いです。

熟語帳系がよいなら、速読英熟語がいいと思います。
個人的には、長文の中で覚えるのが一番よいです。
一番配点が高いのは長文ですからね。
その中で覚えるのが理想だと思います。

↑のようなことを先生にいわれつづけてきました(^^;
長文メインで勉強しましたが、効果はあったと思います
ではでは勉強頑張りましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も辞書で一回引いたぐらいでは全然覚えてないですね(その単語を以前にも引いたことも覚えていないしまつです!)ネクステージ評判悪いですか!?ちょいショックです・・・;辞書を引くのはめんどくさいし時間が掛かりますまけど、それが一番いいんですよね!stripeさんも勉強頑張って!!ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/07 22:10

熟語が受験問題として出る時って、大体長文の中や、短文の穴埋めなどで出ていた気がします。

だから受験のための熟語なら、熟語帳で覚えるのも大事ですが、長文の中でもパッとその熟語が出てくる事が大事だと思います(それだと短文でも応用が利くから)。私が受験のときは、英語の勉強はとにかく長文に慣れることを目標にしていました。それで「速読英単語」という、長文を読みながら単語を覚えることが出来るのがあったのでそれを使ってました。確かそれの熟語版もあった気がします。時間の空いたときにパラっと見るだけでも力がつくと思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も速読英単語は使ったことがあります!単語をばらばらで覚えるよりも、文章の方が面白みがありますよね。速読英熟語もいいかも・・・回答ありがとう御座いました!

お礼日時:2004/02/07 21:57

回答に答えてない方がおられますな.質問の回答になっていない.熟語帳か?問題集か?とお聞きなのですからそれに明確に答えるべきでしょう.



質問者は受験生なのだから求めている聞きたい内容に沿った回答すべきでしょうな.
問題集で覚えるならそれで良し、不足に思うならば別個に勉強すればいいまでです.これが質問への答えです.

ただだらだらと長いだけの回答が良回答になってはいけない.ネクステージ経験者の回答が一番参考になるでしょうな.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにネクステージの方の意見は参考になりました!他の方の意見も違った見方であったので、広い意味で参考になりました。回答ありがとう御座いました!

お礼日時:2004/02/07 21:53

アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。



私なりに書かせてくださいね。

英語を学校での勉強が終わった後使える英語になっているかどうかという視点から見ると,受験英語の一番大きな問題は日本語を媒体として覚えこむ事を強いられていると言う事だと思います.

熟語は熟語として覚えている,それも日本語を通してです.

そうではなく,せっかく勉強するんだから,いつかつかえるようになっていたい,と思ってください。

それには,熟語を覚えるいい方法があり,これを使えば一生忘れません. しかし試験のために覚えた事はすぐ忘れがちですね.

其のやり方というのはそんなに難しい事ではありません.

覚えたい熟語があったときに,そのまま日本語の訳を覚えるのではなく,自分の身の回りの事について文章を作るのです。

辞書や参考書にある「使う事はない」と思われる例文をただ覚えるのではなく、身の回りの事,好きな事,友達と良く話題になること,日本語でも良く使う表現,などの文章を自分の為に作るです.

例えば,make a bad moveと言う熟語を覚えたい,としたときに,辞書の「へまな手を打つ」と言う訳をそのまま覚えるのではなく,好きな子にデートを申し込んだけど申し込み方が悪かった、と言う状況を頭でイメージするのです.

I would like to go out with xxx-chan. But I made a mad move and she/he probably feels I'm so stupid and will never go out with me!!と言う文章を作るわけです.

この文章とこの「ちくしょう,へましちゃったな!」と言うフィーリングをマッチングさせるのです. これを何回か繰り返してみてください。 

そうすると,其の子にあったときに,まず頭に浮かんでくるのは,このmade a bad moveと言う事が浮かんでくるはずです.

これをImage associationとか、visualization learning methodと言いますが,これをすることによって,この熟語のフィーリングを覚える事になり,必要に応じて,あなたの日本語で「訳す」事が出来るようになります.

このフィーリングを感じ取る事ができれば,チェスをしていて,まずい手を打ったときにも,Shoot! I made a bad move! Let me do it again!!とすらっと出てくるわKです.

これが私が言うフィーリング英語なんですね. 一度覚えたら,一生忘れません. 

また、これがデートに誘った時に起こった本当の事であれば余計良いです. 次にあったときに,よし,今度は上手く誘うぞ!と言うフィーリングも一緒に出てくるわけです. I'm not going to make a bad move again! と言う事になるわけです.

むやみに,自分と関係ないことを丸暗記しても,結局,文章は作れない,熟語が出てこない,ということになってしまうわけです. だから,辞書に頼らないと例文は出てこない、と言うことにもなります.

熟語の持つフィーリングを思い浮かべれば,例文はどんどん出てくるわけですね。

「へまな手を打つ」と言う日本語の表現は一般にどれだけ使うのでしょうか. 意味はわかりますが,私は使った事はありません. でも、デートの事を思い出せば,やり方が間違っていた,アプローチが甘かった,もっと考えるべきだった,というフィーリングがあることに気がつきます. 其のフィーリングさえあれば,文章を創る時に使える,と言う事でもあります.

また、この方法によって,ニュアンスと言うものも自然に分かってくるわけです. つまり、使える表現,と言う事になり,a bad moveをしたときに,すらっと頭に浮かぶわけです.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!Ganbatteruyoさんのおっしゃる覚え方は納得させれました。英語以外でも自分に関係がある事といっしょに覚えたことは確かによく覚えています。英語があまり得意でない僕が文章を作るのはなかなか難しいと思いますが、その発想だけでも真似してみます!

お礼日時:2004/02/07 21:49

わたしも大学受験生です。

あたしもネクステージなのでまず右側だけ見て書いたりまとめたりして覚える。でもネクステージは順番が意味不明だし多すぎるのでわたしはほかのものをまずやりました、そのアト、根ネクステージの左側で確認。ネクステージを全部覚えるのは頻出かどうかわからないのでまず違う問題集などでやってから確認補足に使うといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに順番がばらばらですね・・・熟語集でやるとグループ別に分けてある物もあって整理して覚えられますよね。やっぱり両方使うっていうのが理想のようです。ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/07 21:40

私は解体英熟語というのを使いつつ


文法の問題集で確認してましたよ。
解体英熟語はなかなか使いやすかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解体英単語は使ったことがあります!あれの熟語バージョンですね。長文読解の練習も出来て熟語も覚えれてその上忘れにくい!候補に入れて考えようと思いますありがとうございました!

お礼日時:2004/02/07 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!