dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
通所リハビリで介護職員をしています。

先日、事業所内で介護記録の勉強会を実施したのですが
障害があり言葉を発することができない利用者の状態を
「笑顔が多く見られた」など表情を書き込むようにしているのですが
記録の書き方では、利用者の表情の記述は公的文章では認められないとなっています。
そういう場合はどのように記述すればよろしいのでしょう?

A 回答 (1件)

耳が聞こえて判断能力があるなら「職員の問いかけに頷いた」とか「身振り手振りで意志の疎通がはかれた」とかかな



「笑顔が多く見られた」は何に対しての笑顔ですか?っていわれたらどう返します?
それなら最初から「身振り手振りを交えて職員との意思疎通を図り笑顔で答えられた」って書けば突っ込まれることはないと思います。
    • good
    • 19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!