重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

毎回同じような質問ですみません。

フランク王国時代のフランスではアングルテール(イングランド)を何と称していたのでしょうか? Angleterreでいいのでしょうか?

何卒よろしくご教授お願いします。

A 回答 (1件)

フランク王国は9世紀(887年)に終わっていますから、10世紀はカペー朝ということになり、この時期は古フランス語になります。


中フランス語では Angleterre, 別形で Engleterre があるようですが(http://en.wiktionary.org/wiki/Angleterre#Middle_ …)、古フランス語の形は見つかりません(たとえばhttp://www.scribd.com/doc/20906943/Vocabulaire-d …)。

Angleterre が古英語の Engla land のなぞりらしく(http://fr.wikipedia.org/wiki/Angleterre)そういえば構成が英語的で名詞を修飾・被修飾の順で並べるところはフランス語らしくありません。

古英語が大体12世紀までなので、記録が残っていませんが古フランス語時代に Angleterre または Engleterre があったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

trgovecさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

>フランク王国は9世紀(887年)に終わっていますから
そうでした!(汗) イージー・ミスでした。
9世紀ごろの間違いです。どちらにしても古フランス語ですね。自力で調べてもわからなかったのです。。。
>英語的で名詞を修飾・被修飾の順で並べるところはフランス語らしくありません。
そういえばそうですね。Angleterreを使っていたのかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/23 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!