dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄道写真なのですが、車両の顔~右下にかけてピントがあっていないのですが、どうすればいいでしょうか?? 
1/1000 F8 ISO400 160mmで撮影しています。撮影機材はニコンD3100、ダブルズームキット付属の望遠レンズを使用しています。

「鉄道撮影で顔にピントが合いません。」の質問画像

A 回答 (4件)

フォーカスはどうされているのでしょうか?


動体予測AF?
ワンショットAFで列車に合わせる?
置きピン(ワンショットAFで列車の先頭部が来る位置に前もってピントを合わせ、シャッター半押しのままタイミングが来るまで待つか、一度ピントを合わせた後にMFに切り替える、又は最初からMFで目的の所にピントを合わせておく)でしょうか?

一番確実なのは「置きピン」です。
親指AFがセットできるボディなら、置きピンと撮影を交互に行う事によりシャッターチャンスが増えますが、シャッターボタンでしかAF制御できないボディでは一発勝負になるでしょう(上手くやればチャンスを増やす事は可能ですが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 先頭部のところにピント合わせてMFで置きピンしてみますね。

お礼日時:2012/08/31 12:16

こいつが問題かも



>撮影機材はニコンD3100

決してAFの速い機種でなく、Nikonの特徴としてAFの頭が
余り良くないので

1.単純に「画面中央でピントが合ってる」ってだけか

2.AFの自動追尾が追いきれてないだけか

3.連写したので、初めからAFが追尾してないか

のどれかだと思います。

そのカメラだと、「置きピン一発切り」が正解ではないかな?

どうしても連写したいなら、顔の隅(正面に合わせると結構
ピントに迷うことがある。特に55-300のレンズは迷いまくる)
にAFのゾーンを合わせて、毎回シャッターを切るって方法で
行くと良いと思いますよ。

ウチのD40でも、基本はMFにして「置きピン一発切り」です。
更に言えば、ヘッドライトを拾うことがあるので、AEも殺して
手動露出で切っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 置きピンにトライしてみます。 

お礼日時:2012/08/31 12:11

機材から、措きピンがベスト。


それ以外は、もっとシャッタースピードを稼ぐ事。
仮に列車の速度が72km/hなら、1/1000sでも露光中に2cm動きます。
つまり、ピントが合わないのではなく、被写体ブレが原因です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 では置きピン+シャッター速度稼ぎで再びトライしてみます。

お礼日時:2012/08/31 12:14

マニュアルフォーカス(いわゆる置きピン)にする。


停車中に撮影する。
諦める。

など
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 色々と試してみようと思います。

お礼日時:2012/08/31 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!