

昨日の明け方、おっぱいが痛くて目が覚めました。
しこり部分を軽くしごいたり、しぼって母乳をだしてみたけど全くダメ。
朝起きたときにはものすごくだるく、頭、背中、腰が痛くてご飯を食べた直後に吐き気もしました。
熱を測ると37.5度でしたが、午後には39度まで上がりました。
出張してくれる助産師さんにおっぱいマッサージをしてもらったところ、詰まっていた箇所は開通しておっぱいも柔らかくなりました。
すすめられた葛根湯と鎮痛剤を飲んで様子をみていたのですが、おっぱいの痛みが消えません。
おっぱいには赤みも出てきたので、マッサージのもみ返し?とも思ったのですが、柔らかかったおっぱいが少しかたくなっています。
昨日のしこりほどではありませんが、もう片方のおっぱいに比べてみても少しかたいです。
熱は薬が効いてるときは37度くらいまで下がるけど、切れると38度くらいまで上がります。
頭、背中、腰はだいぶ軽くはなったものの、まだ痛みはあります。
これって、乳腺炎が完全に治ってないのでしょうか?
開通したとこがまたすぐに詰まるなんてことありますか?
そもそも乳腺炎って、詰まりがとれれば熱や体の痛みもすぐになくなるものですか?
明日なら夫が休みなので病院へ連れて行ってもらえるのですが、病院へ行くべきか、もう少し様子をみるべきか悩んでいます。
みなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気になってはいましたが、詳しい方からの回答が付いてないようなので、古い、個人的な例ですが、、、、
私も第1子の出産後、乳腺炎になりました。
ちょうどクリスマスの時期で、お客さんから頂いたホールケーキ、他に誰も食べないので、早くはかそうと思って半分をお昼ごはんに食べました。^^;;
てきめんに熱はでるしおっぱいはガチガチ、そのうち悪寒がして吐き気もしてきたので知り合いの助産婦さんにおっぱいマッサージをしていただきました。
涙が出るほど痛かったです。
どんな痛い思いをしても、ストンと症状が引くわけじゃなく、しばらくは辛かったと思います。
病院には、行っていいと思います。辛かったら、ぜひ行ってください。
痛み止めとか、消炎剤とか、早く治って、おっぱいに影響が少ないお薬を出していただけると思います。乳腺炎をこじらせると、いいことはないと思います。
赤ちゃんのためにも、あなたの体のためにも、早く治して元気を取り戻して欲しいと思います。
でも、私の経験は、もう30年も前のことなので、ぜひ「イマドキ」の助言もあるといいですね。
お大事に なさいませ。
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
おっぱいマッサージ痛いですよね~
一昨日受けたばかりでまたマッサージかなーと思うと、病院へ行くのも勇気が要ります…
でもみなさんの回答を読んで、やっぱり病院へ行ってみようと思いました。
ところが母乳外来は火曜のみとのこと。
緊急の場合は診てくれるそうなのですが、今朝になって熱も平熱になっていたのでもう少し様子をみることになりました。
ご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
3児の母です。
私はマッサージで解消する程度の乳腺炎しかなったことないですが、詰まりやすい箇所はまた詰まります。軽いうちは、なるべく赤ちゃんに飲んでもらうことが一番で、いろんな方向から飲んでもらって下さい。
病院に診察に行き先生に診てもらっても、鎮痛剤を出されて終わりとかです。マッサージで解消するうちは母乳外来とかで、マッサージしてもらうことがいいと思いますよ。
詰まりかけたり少しでもまた症状が出てきたら、軽いうちに対処していくほうがいいです。
参考まで…
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
今朝になって平熱になり体の痛みもだいぶ良くなりましたが、おっぱいの痛みとかたさは残ってました。
お医者さんに大丈夫って言って欲しかったんですが、今日は受診できませんでした。
私の産院では、乳腺炎の場合まず母乳外来を受診して、それでもダメならドクター、という順番らしいです。
やっぱりマッサージが一番みたいですね。
でも火曜しかやっていないので、とりあえず様子をみることになりました。
今はいろんな方法で授乳中ですが、良くもならず酷くもならず微妙なとこです。
これ以上ひどくなる前に、またマッサージを受けてみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>これって、乳腺炎が完全に治ってないのでしょうか?
>開通したとこがまたすぐに詰まるなんてことありますか?
どちらもあります。
多少しこりがあっても赤ちゃんがどんどん飲んでくれると
よくなるのですが、タイミングがあっていないのかもしれません。
>そもそも乳腺炎って、詰まりがとれれば熱や体の痛みもすぐになくなるものですか?
すうっと軽くなるような感じでよくなります。
私は詰りやすくて週に1、2回、時には連日マッサージしてもらいました。
熱が引かないようなら民間療法では間に合わないでしょう。
あさっては日曜ですから明日のうちに産科を受診したほうがいいと思います。
おっぱいにしこりの前兆を感じる時に、とにかくどんどん吸わせることでも治せます。
もし今後も繰り返すようなら、定期的にマッサージをしてもらうと予防になります。
どうぞおだいじに。
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
今朝になって平熱になり、体の痛みもだいぶ良くなりました。
でもおっぱいの痛みとかたさは残っていたし、みなさんの回答を読んでやっぱり病院へ行ってみようと思いました。
ところが母乳外来は火曜のみとのことで、もう少し様子をみることに…
今は飲ませ方をいろいろ試しているのですが、酷くもならないし良くもならず、微妙です。
まめに通えるように、家の近くでマッサージできるところを探してみますね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
お乳の出過ぎ、張りすぎで桶谷式を試したかたへ。
避妊
-
乳腺炎が悪化してしまいました
赤ちゃん
-
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
-
4
差し乳になったの?
避妊
-
5
おっぱいを止める薬
避妊
-
6
薬で母乳を止めた方、いますか?
避妊
-
7
溜まり乳(張り乳)から差し乳になったママさん教えてください
子育て
-
8
差し乳になりたい!!
妊活
-
9
唸って、もがいて、寝ない赤ちゃん
子育て
-
10
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
11
妊娠9ヶ月ですが、赤ちゃんが下がり気味。。。
不妊
-
12
あやしても笑わない
不妊
-
13
赤ちゃんの沐浴、一日置きではだめか?
妊活
-
14
カバサールという薬について
不妊
-
15
横向き寝っていいの?
不妊
-
16
置くと泣くのはいつまで。。
出産
-
17
溜まり乳を差し乳にする方法
妊活
-
18
母乳が冷たい
妊活
-
19
深飲みさせる方法(浅飲みで乳首が痛い)
赤ちゃん
-
20
散歩やお出かけに出ると寝てしまいます・・・
避妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
射乳が起こりにくくなった
-
5
桶谷式に行かれた方、教えてく...
-
6
母乳の味が左右で違います。
-
7
おっぱいはなぜ二つある
-
8
おっぱいの離し方について
-
9
溜まり乳を差し乳にする方法
-
10
出産後胸の大きさが元に戻らない
-
11
高プロラクチン血症だった方、...
-
12
片方のおっぱいしか張らなくな...
-
13
努力しても母乳の量が増えない...
-
14
離乳食開始が遅かった方・・・
-
15
ミルク1日4回ですが...
-
16
6ヶ月で離乳食まだですが…
-
17
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
18
母乳を飲む夫の割合は?
-
19
腰がすわってない子供に離乳食...
-
20
7ヶ月で11kgは肥満児??
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter