
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
就職状況はこちら
愛知工業大学http://www.ait.ac.jp/gakubu-old/kou_m_07.html
中部大学http://www3.chubu.ac.jp/career/results/status/en …
大学院進学状況、愛工大7名 中部大11名http://www.chubu.ac.jp/about/chubu_library/publi …
工学系の就職は大学院に行ってなんぼ、なのに、両大学の院進学率は5%程度。
(国公立大工学部は50~80% 大手製造業技術職は、修士卒しか募集しない企業が大半です)
しかも、中部大の場合は、大学院修士卒3名のうち、2名の就職先が従業員300人未満の中小企業。残り1名も500名未満の企業。
修士卒でも大手には行けていません。
※大手が良い、中小は悪い、と言うつもりはありません。どちらがいいかは人に依るので。
〈結論〉
どちらも差がないので、通い易さ、学費、サークル、女子率などで決めてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道大学と東京都立大学は同...
-
浪人しててよくネットで「進学...
-
建築学科志望の一浪女子です。 ...
-
芝浦工大か宇都宮大学か。
-
あと1時間で南山大学の合格発表...
-
東京理科大第二部について。就...
-
日本大学商学部について
-
関西学院と滋賀大学
-
東邦大学と東京薬科大学につい...
-
一浪して東工大or現役で横国
-
子どもの学歴自慢する人は、そ...
-
高学歴の奴ほど性格が悪いのは...
-
アルバイトですら雇ってくれません
-
なぜ高学歴ほど人間性が高く低...
-
高認を受けて、通信制大学へ行...
-
高学歴と低学歴の根本的な差っ...
-
学歴なんて社会に出たら意味が...
-
東京学芸大の音楽科、A類かB類か
-
3浪早慶でも現役MARCHより学歴...
-
看護専門学校 夜間部 東京 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報