dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月前に質問したもので
立教大の経済を志望しているものです

河合塾に金を貯めて自腹で入りましたが
高卒レベルじゃないと言われ最低でも2年かかるといわれ
ここで続けても前に進めないと判断されてやめました

今は自宅浪人やってます

そこで

シグマの2bを一通りやったのですが
ABがやはり付け刃な感じがあり
青チャートとかで補強したほうがいいかなと思っています

しかも三角関数が高校でやってない問題なども出てきて
結構手間をとってしまい苦手だなと思っています

しかも2次関数も苦手です

一通りやったので
今現在青チャートを1a2bと併用して
11月までに最低でも復習も兼ねて2回やろうと現在進行中です

英語は百式という単語をやっており
まだ全然ですが読める単語が増えました

z会の速読などもなんども読んで
わかんない単語があったら取り敢えず何かに書いて覚え
ずっと続けてますがこれでいいんですかね、

あと中3の基礎が曖昧だったので
未だに怖くてやっており
英語構文の方も取り敢えず読んで書いての繰り返しです

代ゼミを受けたのですがきちんとした勉強をする前だったので
偏差値が40で、今の実力を知ろうにも
もう一度受けるのもなんだかなあと思っています

小テストみたいなのをやって実力を知りたいのですが
予備校に通ってるわけじゃないのでそれもできないのでいい方法が見つかりません

参考書も自分で選びもあってるかわからないし
やり方がこのままでいいのか分からず

不安要素が大きいです

2年かかると言われたからといって
大手の予備校に通ったら受かるといっていた親に対して
諦めるのも腹立たしくなり予備校側も何か対策も練らずに追い出す形だったので

1年で受かるつもりで
受かったら河合塾に乗り込んでやろういう気持ちです

今後このような勉強法でいいのか
よろしくお願いします

A 回答 (35件中1~10件)

> 大学での授業を受けながら


> やって今の自分に見込みはあるでしょうか

ない(^^:
---

「編入」は期待しないほうがいいとおもう。
たぶん編入枠、つまり定員は「ほとんどない」とおもうし、
あと毎年、希望の学科で編入試験を行うとも限らない。
あと試験対策もしにくい。
あとたぶん、簡単じゃない。
しらべてみなって。
立教は経済学部は2012年に他大学からの編入試験を行ってないし、
2013年も行わない。
他の学部も、行ってないか、
行ってても枠がほとんどないよ。
1人とか2人とかしか受かってない。
このへんは大学の編入学の募集要項でも取り寄せて
確認してくれ。

編入するくらいだったら
ちゃんと入学試験うけたほうが入りやすい気がする。
---

君には受験勉強はあってない。
それは自分でわかったと思うんだけど。

まあ、すきにすればいいけれど。

僕からの提案は、
とりあえず受かった大学で
留年しないでやっていくことだね。

そのうえで、
立教受けたいなら受ければいいと思う。
バイトとかしなければ、
受験勉強の時間くらい多少は作れるかもしれない。
ただ、受かるかどうかは疑問。
受からない気がする。
だって1年やってその「伸び」だとね。

ただ、納得いかないなら、チャレンジすれば?
ただし「大学の単位を落とさないように」しながらね。

この回答への補足

親父のも言われました
以前の回答にもあった通り
性格が似合ってないとのことです

二年次編入を実施しているところを調べて
たとえ受かったとしても単位が落ちてる可能性もあるから
一年遅く卒業することになる

就職してもう一度大学に入りなおせば
3年次から通えると言われました

それなら大学受験をやり直したほうがいいというのが
可能性があるというのはそのとおりですね、、

納得できるまで勉強して
親には内緒で受けてみようと思います
見込みが無いかもしれませんけど

長い間本当にありがとうございました
また質問するかもしれませんが
その際にはよろしくお願いします

補足日時:2013/03/19 15:53
    • good
    • 0

そうか。


まあ、がんばれ。

この回答への補足

受かったのですが
浪人する前でもここは受かったなとおもいます

あまり嬉しくないです
http://blog.livedoor.jp/takeda002/
このようなサイトを見つけたので

もう一度一からやり直して
仮面浪人か二年次編入を考えています

高2の時通っていた四谷で
立教大の英語の先生が
自分を過去分詞も知らないのに

丁寧に教えてくださり
自分でプリントを作ってくれたり
怒ってくれたりとしてくださったのが

とても嬉しく
立教大をと考えていました
立教大は3年次ですが

数学はできてたので
来年もう一度受けて合格証書だけでも
その人に見せたいと思っています

大学での授業を受けながら
やって今の自分に見込みはあるでしょうか

補足日時:2013/03/13 11:17
    • good
    • 0

>それと確認ですけど


>英語は英単語を読む
>日本語訳がすんなり

「速読英単語の「文章」が、
意味を正確にとらえながら読めるようになるまで」読みましょう。

スラッシュリーディングの要領で読むといいと思う。
スラッシュリーディングについては
前回、メニューとしてあげた
旺文社の「英語長文速読トレーニング」や
語学春秋社の「東大英語が5分で読める」にものってるので
参考にされたし。

この回答への補足

今日試験を受けて来ました
それで英語と数学でわかったこと

英語はやり方を教わり読んでは
覚えることをすればなんとかなると

ですが数学が過去問をどんなに解いても
標準の問題ができなきゃ意味が無いということ
それで理系とかの試験を受けた時に

見ただけで
あーこれあれじゃんとか
なんとなくわかるようになりたいと心底思いました

大人になってもできないのはやはり悔しいわけで
どのような経験の積み方があるのでしょう
独学である程度できるようにはなりましたが

一人でわからないのを納得して進むのは
本あさって研究してく
このやり方以外だと予備校とかですが

自分の場合はやはり参考書やるしかないんでしょうか
やるせないというか、悔しいです

もう獨協は数学使わないのがわかってても
今日できなかった数学をとけるのようになるには
どうするかと考えてしまいます

英語はアマゾンの中古で買って本まちです
ターゲットをやってる最中です

補足日時:2013/02/13 20:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

獨協の発表が今日だったので
電話したのですが

落ちてしまいました、、

拓殖大学などの資料を請求しました

お礼日時:2013/03/02 10:48

>それと確認ですけど


>英語は英単語を読む
>日本語訳がすんなり

んん?
「英単語」ってなんのこと?
世の中には英単語がたくさんあるんだよ。
どの英単語のことかな?
「他人にわかるように」かいてよ。

この回答への補足

すいません
速読英単語です

補足日時:2013/02/08 08:37
    • good
    • 0

> つまり獨協と立教対策にもなりうるのでしょうか



獨協と立教に「近づく」ことはできる。
そういうふうにメニューを作ってある^^

ただ立教はムリすぎる。
前回書いたメニューはセンター筆記140点レベル。
そして
立教で必要な能力は少なくともセンター筆記170点レベルだからね。
ちょっとムリだと思う。

しかもあと1週間だからねえ。
---

しかしどのみち、
やれることをやるだけだよ。

この回答への補足

でも頑張ります

それと確認ですけど
英語は英単語を読む
日本語訳がすんなり

読みながら入ってくるまでしたら
次に行く

なんどもすいません
英語が不安すぎて

速読はこれでやって同じのを次の日やってから
前進んでます

ほかのも大体そうです

補足日時:2013/02/08 00:57
    • good
    • 0

訂正。



旺文社「英語長文速読トレーニング」は、
Level1じゃなくてLevel2に訂正。よろしく^^
Level2は「センターレベル」。
---

あと、
「読むのがきつい」とかんじるなら報告すること。

この回答への補足

まだそこまで至ってませんが
きょう立教の試験を受けてきました

国語と古文はなんとかなりました
数学は1番目はなんとかなりましたが
残りは過去問やればなんとかなりそうです

英語なんですが
大人の基礎終わらせて
英文をやっていて思ったのですが

このメニューをやる=センターで120はいく
つまり獨協と立教対策にもなりうるのでしょうか

13日までにもう一度今までのをやれば
立教に受かる可能性は上がるのでしょうか

最初から諦めるのがどうも嫌で
そこだけ疑問に思ったので。。

補足日時:2013/02/06 19:50
    • good
    • 0

英語メニュー続き



---

旺文社「英語長文速読トレーニング Level1」
の各UNITを、
Step2のページを使ってまず読む。
訳や単語の意味でわからないことがあれば、Step3のページで確認。
読むのにある程度慣れたら、
Step1の、「訳が書かれていない英文」で読む訓練をする。
最終的に
英文が、正確に意味を取りながら読めるようになるまで読む。
Step1のページを読む際、
スラッシュ(区切り線)は、必要なら引いてもかまわない。


目安3~5日



旺文社「英単語ターゲット1400」のsection2までの
「全例文」。
英文が、正確に意味を取りながら読めるようになるまで読む。

目安 1~5日



語学春秋社「東大英語長文が5分で読めるようになる」(緑の表紙の本)。
lesson14まで。
ちなみに文章はlesson14まではセンターレベル。
目安3~5日



時間があれば
「おとなの基礎英語」
もう1冊分
---

とりあえず
ここまではやりたい。
「東大英語長文~」は、
なるべくやったほうがいいけれど、
気力がなかったらやらなくてもいい^^
もしくは、半分だけやるとか、分量を調整してもよい。
---

「どうしてそういう訳になるのかわからない」箇所があれば、
必ず質問せよ。
前置詞や助動詞の意味なども、
少しでも疑問があれば、
必ず辞書で調べよ。調べてもわからなければ質問せよ。
そうしないと点があまり伸びない。
    • good
    • 0

英語のメニュー書いておく。


どれだけやるかは
任せるけど、
とりあえず書いておく。
---

NHKテレビ講座「おとなの基礎英語」のテキスト。

2か月分買っておいて、
とりあえず、1か月分を読む。
すべて、読みながら意味が正確に取れるまで読む。
目安:2日



研究社「たのしい英文速読教室」の全文。
この本が本屋になければ、
代わりに
旺文社「速読 物語英文読解」(単語帳と同じ大きさの本)の、
Level1とLevel2。

これも、読みながら、
意味が正確に取れるまで読む。
目安:4日



次の教材は考えておく^^

なお、上記の教材の英文について、
意味がよくわからない文があり、
調べてもわからなかったら、質問してくれれば答える。
---

ちなみに、「スラッシュリーディング」って知ってる?
まだ説明してなかったかな?
長い文を区切って、頭から意味を捉えていく方法なんだけど。

たとえば、
He was running in the park yesterday morning.
という文があったら、
線(スラッシュ)で区切る。
He was running /in the park /yesterday morning.

そして、頭から意味をとらえる。
「彼は走っていた/公園の中を/昨日の朝」。
ほら、読みやすいでしょ。

語学春秋社「東大英語が5分でよめるようになる」
という本に解説がある。
もしくは
桐原書店「長文ハイパートレーニング」にも
このやりかたについて少し解説がある。
---

あと、文法書、もってる?
高校英語の文法書。「くもんの中学英文法」の高校版、というかんじか?
なければ買っておいたほうがいいと思うけど。
桐原書店「高校総合英語ハーベスト」
文英堂「WISH総合英語」とか。
まあどの本でもいいけど。
    • good
    • 0

>ここみると英国しかないんですよね、、



ないならいいよ。
もし他にいくつか大学をうけるのであれば、
ムリに2教科型入試でうけるよりも、
3教科型で受けたほうがいいんじゃないの、
と言いたいだけだよ^^

そして
どこの大学でも、
出願するまえに、
できれば過去問確認して
問題のレベルを確認しなさいな^^
---

英語の復習おわったかよ。次行くぞ次。
現段階だとぜんぜんレベルたりてないって。
会話系問題の対策やってないし。
あと3週間必死でやれば
英語1教科でいいなら偏差値5くらい上がるんだよ。
センターの点にして20点くらいは上がるんだよ。
必死でやればね。

まあ君の自由だけどね~^^

「2浪する」とかいわないでよ。
まさに今、必死になれないやつは
永久に必死になることはない^^

この回答への補足

そうですよね
速読入門終えて、必修を2回やって
怖いので中学の英文法を一回やり
英語450をやっているところです

過去問は獨協のがないのでオークションで
買いました

今必死じゃないとダメですよね、
よろしくお願いします

補足日時:2013/01/29 23:27
    • good
    • 0

>どうでしょう



どうかっていわれても
あと2週間じゃ、答えようがない^^

もちろん今までやってきた教材が
身についてないなら、復習するしかないんだけど、
「身につけながらやってもらった」はずなんだよなあ^^
それに「復習」というより
「ちゃんと正確に意味をとって読めるかチェック」するだけだから
古文は1日、英語は3日でおわるはずなんだよねー。
もうこの時期は、一日じゅう、べんきょうやってくれ^^

あと、
古文単語帳は、9割がたおぼえていれば、それでよい。
---

過去問やるっていうけど、
どの過去問?
センターは1回やってレベルがわかっただろうから、
もうやんなくていいよ。
やっても実力つかない。現時点の君にはセンター過去問はレベルが高すぎて、
やっても意味がない。英語も古文もね。(現代文は知らないけど)
---

それともどこかの(立教以外の)大学の過去問かな?
もしそうだとしたら、
1年分といてみて、
英語と古文については7割近く、
数学については6割近く、
解けるようであれば、
その科目についてはさらにあと数年分、やりこんでもよい。
もちろんその中で、あやふやな単語や文法事項を覚えなおすこと。

そこまで点が取れないようであれば、
ムダなので、
過去問はやらないこと。
---

君のいう「復習」が終わったら言って。
おわったら、
「短期間で終わる」べつのメニュー出すから。
まあ、英語をあと10点伸ばす感じのメニューだ。
(しかし今までの教材がしっかり正確に読めてない場合は
やるだけムダ)
---

ちなみに
せっかく数学を勉強したんだから
英、国の二科目型入試より、
英、国、数の3科目型入試のほうが、
君には有利だとおもうけど^^
2科目型入試というのは、
英語と国語しかやってなくて英語と国語がとくいなやつばかりが受けに来るから、
そいつらは当然、英語と国語の成績がいいんだよ^^
ようするに合格ラインが1ランク「上がる」^^
---

獨協と
駒沢の経済学部の数学の問題、
ちょっと見てみたけど、
けっこう簡単みたい。
参考書の基本例題くらいのレベルだとおもう。
これなら7割近く、とれるんじゃない?
まあ、赤本とかで確認してみて。

この回答への補足

http://www.dokkyo.ac.jp/nyuusi/ssi/exam/system_p …

駒沢は英数国で行きますが。。
ここみると英国しかないんですよね、、

補足日時:2013/01/29 14:32
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!