dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
花の種類は分かりません。小さい花の咲くバラです。

数週間前から葉の一部の色素が抜けていくような症状が現れ、
だんだん拡がっていってます。
害虫がいないか探してみると、4mm位の黄色いウミウシの様な幼虫っぽい生き物が何匹かいたのと、小さなアリが周りにたくさんいるようです。

病気なのか、環境なのか、虫なのか、原因と対策をご存じの方教えてください。


あと、画面中央から右上にかけて太い枝が今年から延び始めたのですが、
なぜかこの枝しか成長しなくて、他の成長がほぼ止まってしまいました。
しかもこの枝から生える葉っぱは少し細くて周りと違います。
これはバラ的に普通のことでしょうか。

「バラの葉が透明になってきました。原因は?」の質問画像

A 回答 (1件)

参考にしてください。



うちのバラも一緒です。
「絶対に虫がいるはず」と思い、目を凝らしてみたのですが見つかりませんでした。

たまたま隣のプランターにアブラムシが発生していたので退治するためにオルトランCをスプレー、ついでにバラにもスプレーしました。

数時間後にバラの方をみたら、土の上に細い5mm程度の白い何かの幼虫が何匹か落ちていました。
一匹ずつ、ピンセットでつまんで排除です。
指や割り箸では難しいサイズです。

毛虫ではありませんでしたしたし、枝や葉についていたらなかなか見つけるのが難しいと思います。
それを取り除いた後に出てきた葉っぱは喰われていませんので、犯人はコイツで間違いないと思っています。
虫の名前がわかれば、もっと的確な退治方法があると思うのですが、ネットでも調べましたがよくわかりませんでした。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえずオルトラン撒いてみました。

お礼日時:2012/09/23 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!