dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬のケージにキャスターを付けて、楽に移動ができるようにしようと考えています。
掃除が楽になるので。

ケージのサイズは1600×615 重さ32kg
ペット 8kg
合計40kgの重さになります。

台車を作って、その上にケージを置こうと考えています。
ケージの底のトレーはペラペラですので、これにキャスタを取り付けるのはムリです。

このサイズで、この重さに耐えられる台車をつくには、
どんな材料で作ればいいのでしょうか。

当初はアクリル板にキャスターを取り付けようと思ったのですが、
幅1600となると、かなりの高額になってしまい断念しました。

どうか、低予算でつくる知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

台車に乗せたいケージはこちらです。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ …

A 回答 (2件)

40kgとありますが、ケージ本体の重さは設置面か四隅に分散される(つまり、キャスターを取り付けた場合、荷重をキャスターの真上に集中させることもできる)ので問題ではないです。


問題は8kgの犬がケージのど真ん中で飛んだり跳ねたりした場合です。真ん中にもキャスターをつけるという手もありますが、動かしにくくなるのでオススメできません。
一番安いのはコンパネだと思います。ホームセンターに1800×900×15ぐらいのが売ってますから、切ってもらってキャスターを取り付けるだけ。安くて簡単だけど見た目も安いです。
私なら見た目も考えて厚さ20mm前後の集成材を使いますが、615というのが曲者です。なぜなら、うちの近所のホームセンターにある集成材は、長さは1800までありますが、幅は600止まりなんです。
サイズさえあれば集成材がベターかと思いますが、無ければちょうどいいサイズのスノコを探します。当然、既製品の補強や加工も視野に入れて探します。
それでも無ければ、SPF材でスノコを自作します。横木に2×4、板に1×8を使えばいい感じになると思います。
ご自身が足をぶつけてもいいように、角の面取りとやすりがけをお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
幅は600でもいいようなきがします。
多少小さくても問題ないような…
素人考えですが(^_^.)

リビングに置いているので、見た目が安っぽいのでは嫌なので、、、
集成材って言うのは、高級そうに見えるのでしょうか?

色々な案を出していただいて、ありがとうございます。
一度ホームセンターで調べてきます。

お礼日時:2012/09/13 16:37

すのこはどうですか。

ホームセンターで安く売ってますよね。
木製なのでキャスターも付けやすいかと。
少しはたわむと思うので、四隅と真ん中、もしくはそれ以上にキャスターを付けるとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
スノコなら、40Kgを乗せても大丈夫そうですかね。
一度、ホームセンターでみてきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/13 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!