
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんがおっしゃっている様に、自分が食べて美味しければいいですよね。
ちなみに私は
1.まずはスープを飲みラーメンを食べ始める。
2.ご飯を口にして、すぐにラーメンスープを口にする。
3.ラーメンについているのりでご飯をくるんで食べる。
4.チャーシュー半分以下ををおかずに食べる。(チャーシューは麺と一緒に食べる方が好きなので)
5.最後に少し残ったご飯にスープを浸るほどかけて食べる。
5.最後までラーメンを食べきる前に終わらせ最後はラーメンで閉める。
以上、私の場合でした^^;)
感動。見事な食べ方ですね。まるでちょっとしたフルコース。「ラーメンについているのりでご飯をくるんで食べる」なんて、すばらしいですね。ラーメンライスをここまで豊かに味わい尽くせるとは!
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
漫画「男おいどん」の主人公、大山昇太はラーメンライスの第一人者でした。
詳しい手順は忘れましたが、最終的には、ライスはスープの残ったラーメンどんぶりに移してしまうようです。おいどんはそれをラーメンライスの正式な食べ方だと断言していましたが、これは作者、松本零士の経験に基づくものではないかと思います。
私は、適量のラーメンをひと箸すすり、ご飯をかっ込んでからスープを口に含み、無心に食べ干します。基本的にはこの刳り返しです。これが、面、ライス、スープの、それぞれの要素を最も効率良く運用できる手段だと考えます。もちろん、具はおかずになりますが、チャーシューは希少なので、中盤と後半の半分づつに分け、一口では食べないようにしています。
特殊な例としては、ラーメンと一緒に必ずライスを注文し、まず、白ごはんをそのまま全部食べてしまい、その後ラーメンを食べます。そのひとは、お腹が一杯になるとラーメンを残すのだそうです。これは、確かテレビの奇人変人のコーナーで紹介されていました。
ラーメンライスの食べ方には、個性も思い入れもあります。ですが、マナーはありません。
「チャーシューは希少なので、中盤と後半の半分づつに分け、一口では食べないようにしています」--綿密な計画をたてた後、おもむろに食べ始めるのがラーメンライスだったんですね。知りませんでした。
No.6
- 回答日時:
確か・・・ラーメンライスは、元々は賄い食としてラーメンとか色々残りものをおかずにして、ご飯で食べていたとか聞いたことがありますから、自分でやってみて美味しいのが良いのでしょう。
邪道も正道も作法も考えないでかっ込む気楽な食べ物でしょう。私は、気分により違いますが、どこの国に在住していても最後の一口にはご飯が欲しい典型的(多分)?なふるい型の日本人なので、ラーメンや坦々麺など汁のあるものはご飯につけないようにしながら食べます。
ジャージャー麺などは混ぜて食べる事もありますが、これだとビビンパップ風に成ります。
お汁があるラーメンや坦々麺で麺が少なく成ってきたら、スープとご飯の量にもよりますが、中に入れておじや風にして啜る事も多いです。
ご飯の上にラーメンを載せたりして、スープでご飯の結合力が弱くなると、箸で取りにくくなるので、これはなるべく避けています。理由としては私が箸の使い方が下手なのですが、それでも日本人として箸の使い方を横目で見ている外人(こちらでは私が外人ですが)が多いので・・・・(^_^;)
No.5
- 回答日時:
ラーメンライスの正しい食べ方は
たしか、漫画の美味しんぼにありましたよね
「麺とスープを口に含んで、ご飯をかきこむ」「麺をご飯にのせて(!)ご飯を食べる」
等の作法が紹介されている。
けして上品にべっこべっこに代わりばんこに食するのは邪道だと思います。いっしょこたに食べるのが正しい
だいたい、炭水化物の主食に炭水化物の副食っていう食事ってすごいめちゃくちゃですよね
焼きそば(焼きうどん)定食(ランチ)や
お好み焼き定食なんかもその部類にはいるのかも
自分はちなみにこの、ラーメンライスという
物を宇宙戦艦大和の作家松本零士先生の
男おいどんで初めてしったのでした
ちなみに彼は自分のサルマタに生えたサルマタケを具にいれてくってましたが、そのころ小学生であった我輩はその当時は山のようにとれたマツタケをサルマタケの代わりにいれてくってたものです
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008237/omake5.htm
http://www1.odn.ne.jp/~cbr88630/oidj1/oidj1.htm
http://www.cosmosmall.net/works/essay/ramen.html
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA008237/omake5.htm
回答ありがとうございました。「炭水化物の主食に炭水化物の副食」...。「ごはんサンド」みたいな感じ? なんかヤだなぁ。男おいどんの「サルマタケ」、ありましたねぇ。
No.4
- 回答日時:
ラーメンを味噌汁に見立てて、食べればいいと
思います。
博多でしたら、香の物は高菜があります。
ちなみに博多の有名店では、ネコまんまラーメンと
いうのがあります。
ラーメンの中に御飯が入っており、その上に普通に
麺が入っています。想像できますか?
汁かけ御飯みたいなものです。
昔、ペットフードなるものが無かったころ・・・。
ネコに与える餌は、冷や飯に残り物の味噌汁を
かけて与えておりました。
これを、通称ネコまんまと言っておりました。
それから名付けられたネーミングです。
No.3
- 回答日時:
私的な見解ですが、いわゆる「とんこつ系」(特に「とんこつしょうゆ」)が一番ご飯にあうと思いますね。
で、あくまで個人的には、スープが熱いうちに麺は食いきって、まだ熱めのスープの入ったどんぶりにご飯を入れて食すのが好きです。この食し方は原宿の「じゃんがららぁめん」のテーブルの上においてある解説に載ってました。試してみたらめちゃくちゃうまかったのでそれ以来よくやります。ですので僕は替え玉よりもご飯を注文します。
でも、ラーメン店によってはこの食べ方を「良し」としない店もあるでしょうから、雰囲気によってはれんげでご飯をすくって、スープにつけて口に運んでいます。ご参考まで。
回答ありがとうございました。「スープが熱いうちに麺は食いきって」というのは、かなりの高等技術ですね。替え玉の代わりにご飯を食べる、というのは確かにイケそうです。試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 40代既婚女です。 私は小食で1日1食しっかり食べると、あとはそんなに食べたくありません。 夫の食事 10 2022/04/28 23:17
- 居酒屋・バル・バー 居酒屋行った時のことなんですが 隣の席のスーツ4人組が 私が注文したカルピスと ご飯(ユッケ丼と焼き 11 2023/04/18 00:01
- 商店街 某ラーメン屋の店長らしき人の態度 5 2022/10/12 22:26
- その他(悩み相談・人生相談) お店に対して何か書くと、内容問わず、何でもかんでもストレス発散のように、 すぐにクレーマーと言って来 5 2023/08/07 07:20
- マナー・文例 ラーメンにライスをつけたとき、ライスはラーメンの右側に置きますか?それとも左側に置きますか? 別にど 13 2022/08/12 13:23
- シェフ 飲食店でご飯を残す彼 彼はお腹が空いてる反動で食べ切れるかわからない量を注文して結局微妙に残すのです 8 2023/01/21 04:26
- ダイエット・食事制限 お酒を飲むと・・・ 3 2023/05/24 19:12
- レシピ・食事 ラーメンライスは富豪の食べ合わせではないですか? 主食二つの組み合わせですから! これに納豆と漬物を 6 2022/08/04 03:45
- 親戚 自分なりに考えて食事しても母に怒られますので、親戚の家での食事のマナーについて教えてください。 4 2023/06/24 18:28
- 日本語 日本語について 6 2023/01/26 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
パセリとバジルの使い分けは?
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
いくら焼いても赤い
-
最近の料理の本は、 分量が 2人...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
辛くなってしまった炊き込みご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報