

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最初にお断りしておきますが、
>We've been worried about you!
>We've been worrying about you!
の二つは、違いを気にするほどのことはありません。きちんと単語の前後を含めた文ですから、誤解はされません。もしも、「こういう解釈もあり得る」と言ったとしたら、それは揚げ足取りです。ですので、以下はworryと派生語だけについて。
意味をわざと曖昧にして見ます。
They worry. 「彼らは心配している。」
worryはknowのような状態動詞的にも使えます。
They are worried. 「彼らは心配している。」
これは、他動詞としてのworryの受動態でもありますが、worriedは、もう形容詞としても分類されています。受動態だとしたら、お示しの文を頂くと、
We've been worried BY you! → You've been worried us!
になってもおかしくありません。しかし、この言い方はきつい感じです。それで、aboutだし、worriedが過去分詞由来の形容詞なのでしょう。
They are worrying.
「彼らは心配し続けている」 自動詞の現在進行形
「それらは、やっかいだ」 自動詞由来の形容詞
worryingも形容詞としては、worryから独立して分類されています。worriedと違って、意味が違ってきます。
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japan …
>The political situation is very worrying. 政治情勢がとても気にかかる.
この他、It's worring ~の形が多いようです。
くどいようですが、We've been worrying about you!で、「我々が心配の種」ということにはなりません。
それ以外の文だと、be worryingが自動詞か形容詞か判別しにくいケースはあり得ます。
しかし、be worriedは、そういう心配がありません。他動詞の過去分詞でも、形容詞でも、同じ意味になります。
そういう点では、be worriedのほうが誤解が少ないという意味で、若干使いやすいだろうと思います。
No.3
- 回答日時:
前者は「あなたのことで迷惑してたのよ」
後者は「あなたのことを心配してたのよ」
ではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
「心配している」というのに
worry about ~
be worrying about ~
be worried about ~
いずれも用いられます。
ずっと心配している,
というのであれば
普通には have been worried about ~でしょうね。
have been worrying about ~だと
「最近心配しているんだよ」
とまざまざと「進行している」感じでしょうか。
have been worried about ~だと「心配してきた」
でも普通にはこちらでいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
belowは形容詞としても使うので...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
Any question is welcome は正...
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
fairlyってなぜ、「かなり、相...
-
whatとwhateverについて
-
期首、期初は何と言いますか?
-
very well とvery goodの違いを...
-
過去分詞の後置修飾
-
muchが修飾できる原級の比較級...
-
「怖い」と「怖がる」の違い
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
to each other とeach otherで...
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
グラフィックとグラフィックス...
-
分詞は形容詞、動詞の働きをも...
-
short-term は形容詞 のはずな...
-
whichever(複合関係代名詞)に...
-
NoとNothingの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
muchが修飾できる原級の比較級...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
whatとwhateverについて
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
very well とvery goodの違いを...
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
*dollar billのdollarはなぜ単数?
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
enoughの位置
-
moleとmolarの違い
-
East Japan とEastern Japan
-
英語について Is that an inter...
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
季節の前の冠詞、前置詞の付け方
-
kindとkindnessの違い
-
favoriteの対義語ってありますか?
-
期首、期初は何と言いますか?
-
英語で、単語の後にlyをつける...
おすすめ情報