
募集広告を見て応募。履歴書・職務経歴書を郵送。面接の日時指定の電話がかかってくるまで
1週間。それから1週間後に面接。
1週間~2週間で合否の連絡しますからと言われて、それから20日以上も放置。
業を煮やして、こちらから電話を入れるとまったく悪びれず「すいません。連絡してませんでしたっけ。他の人に決まりました。」の一言。
決まってなんかいないんですよね。
決まったのなら、相変わらず広告出し続けてるのはなんで???って。
ここが常時募集広告出し続けてるってのは後から知りました。
ハナから採用する気なんかないんです。
採用する気ないのに、面接までさせるってのは奇妙ですがね。暇なのかなと。。。
切手代、写真代、費やした時間もろもろ請求したい位です。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
常時募集していてよっぽど良い人がいれば採用、もしくは求人広告のワクが余っているので、募集してないけどワク埋めに広告を載せたり(掲載費はタダ)というケースがあるかと。
連絡がない時点で不合格ですから、あきらめて次を探した方が無難です。空募集の証拠もないし。
---------
写真は写メでOKですから(今はパスポートや免許でも写メOKです)、白い壁の前で上だけジャケットを羽織って、写メで撮って、フリーソフトで規定のサイズに編集して写真用紙でプリント(敷き詰めれば、一回でたくさんプリントできます)。
履歴書はエクセルデータがネットに転がってますから、それをプリントアウトして、フリーのエクセル互換のソフトでプリントして使用するのが良いかと。
そうすれば、ちょっと節約になるでしょうか。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
かなりご立腹のようですが、請求するべきではないでしょう。
空求人でなく、質問者様がそもそも求人の要件を満たしていなかった可能性があります。
現在は年齢・性別などで求人を絞ることは原則出来なくなっています。そのため、会社としては「25歳くらいの男性」を採用する予定でいても、「年齢・性別不問」の求人になります。
そのような場合は、書類選考でふるいにかけるのが普通なのですが、「求人に応募していただいたのだから面接をして断ろう」と考える会社もあります。
また、普通は“応募者が求人応募にかかった費用”より、“会社が求人応募に対応するための費用”の方が高くなるので、この点からも請求しない方が良いと考えます。
No.4
- 回答日時:
>決まったのなら、相変わらず広告出し続けてるのはなんで???って。
ここが常時募集広告出し続けてるってのは後から知りました。
ハナから採用する気なんかないんです。
派遣ですか?
それともハローワーク?
ハローワークなら結構ありますよ。
広告じたいが無料ですから。
いい人がきたら、雇ってもいいみたいな感じで出している会社があります。
派遣についても・・・(私、派遣会社勤務です)
空求人じゃないけど一番条件のいいものを例として掲載することもあります。
うちはちゃんと募集のあるもの、どうしても決まらないものは、リクナビにだしてますけど・・・
面談までするってことは相手も人件費や広告費を使ってますから空求人と考えるより、ただの無礼な会社ってことですよ。
単なるミスかもしれませんが・・・・。
私も、仕事を探している方がいるのはわかっているので期日までにちゃんとご連絡します。
>切手代、写真代、費やした時間もろもろ請求したい位です。
そうですよね。
本当に昔風にいえばお金、かかりますから。
履歴書100円/4枚
切手80円
封筒代 0.5円くらい?
写真(インスタント証明写真で4枚700円くらい?)
そして職務経歴書など書く時間。
面接にいく交通費。
本当にかかります。
もっと気楽にしては?
最近は皆さん、パソコンで作った履歴書を印刷するだけですし、スマホで撮影、コンビニで印刷だと4枚200円でできます(7イレブン)
勿論、お怒りはわかりますよ。
私も同じことをされたら怒りますもの。
だけどそんな会社だから良い人がこないのでしょう。
あなたが働きたかった企業か考えてください。
採用通知がきたとしても、そこで働きたかったですか?
そう考えて怒りを収めましょう。
怒っていてもいいことはありませんから。
次は良い求人にあたるようお祈りします。
頑張って!
No.2
- 回答日時:
求人は疑うのに、不採用の理由は信じるのですか?
気をつかわれただけで、実際は「あなたを含め、採用するに足る応募者はいませんでした」かもしれませんよ。
全く採用する気がないなら、広告費用や通信費、人件費などを使って採用活動のフリをするのは、あまり意味がありませんよ。
No.1
- 回答日時:
貴方が暇なんでしたら、遊んでやるのも良いでしょう。
まずすることは費用請求です。領収書があれば言うことないですが、まあ無いでしょうから、相手の誠意次第でしょう。出来るだけの証拠になりうるものを集めて、金額を提示することです。
まあ、払えないというでしょう。次にすることは採用意思が無いことを証明することです。会社に出入りする人間を捕まえて、最近採用された社員がいるか否かを調査します。
いれば貴方の負けです。潔く引き下がりましょう。嘘はなかったと言えますので。いない場合は連絡の内容と異なりますね。そしたら、また採用の窓口に行って、調査内容を提示してやりましょう。この辺が一番楽しいところですね。
恐らくこの辺で費用を払って終わりにするでしょうけど、1円でも払うとなると、会社というのは厄介なところで、処理の仕方もいろいろですが、帳簿に載せたくない内容には違いないでしょう。どっかの経費に混ぜるなり、ポケットマネーで処理したりだの、あれこれ考えるでしょう。ちょっとは仕返しになるでしょうね。
支払いに応じなかった場合はいよいよ官庁の出番か、という話になってきますが、正直面倒なだけでお勧めできないです。ま、このへんで許してやりましょう。常時募集も取り下げることでしょうし・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート ハローワークからの紹介状で先週の火曜日にパートの面接を受けに行きました。 面接の時に合否の連絡は後日 2 2022/04/12 10:46
- 求人情報・採用情報 求人広告サイトにてバイトを応募しました。 一度応募して直ぐに電話があり面接予定日を聞かれ、面接日程が 2 2022/06/01 15:26
- 中途・キャリア (採用面接)これはどう解釈すべき? 1 2023/08/28 14:17
- ハローワーク・職業安定所 あの~、私もハロワで求職活動してるんですが、職員によく言われるんですけど、履歴書送付→面接→採否はど 1 2022/11/07 10:55
- 求人情報・採用情報 前回のハロワ求人で、書類選考ので、履歴送付して、一週間たって何の連絡もなしで、1回自分で、電話連絡し 4 2023/07/19 12:08
- 求人情報・採用情報 求職中の人に質問です。ハロワ行ってる、タウンワークなど見てる方・・ 2 2023/07/07 16:17
- 面接・履歴書・職務経歴書 1週間前にバイトに応募しました。 まずとりあえず履歴書を郵送してくれって言われたので郵送しました。 3 2023/08/22 14:32
- 求人情報・採用情報 ●会社. ( Indeedの求人募集より)採用試験(面接)後、2日後に“掲載終了”になっていました… 2 2023/03/09 18:20
- 転職 転職活動についての質問です。 マイナビ転職から応募した企業から1週間連絡がありません。 求人ページを 1 2023/07/18 23:48
- 求人情報・採用情報 アルバイトのWeb応募について バイトのWeb応募について質問です。 タウンワークの求人が1週間ごと 2 2022/06/15 00:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
現在転職活動中の30代です。 先...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
『始業前と就業前』
-
嘱託職員とは
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報