dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホテルの専門学校に志望しようと思っています
願書に自己PRがあるのですがいまいち上手くいきません
添削をお願いします

私の信念は、夢見てないで夢になれです。
中学生の頃、体操競技の県大会で、平均台の開始技を前方宙返りで始めた演技を見て、私も高校の引退までにその技を修得するという夢を持ちました。脚力もなく体操を始めたばかりの私にとって練習は厳しく、諦めたくなるときや体操を辞めたくなることもありました。しかし、夢を叶えたい気持ちはそれ以上に大きく一心に練習に挑みました。3回連続で成功した時の達成感は今でも忘れられません。夢は叶えるためにあり、努力する事で叶えられると実感しました。
貴校に入学が叶いましても、お客様が笑顔になっていただけて、また来たい思っていただけるホテリエを夢に努力し続けたいと考えています。

また、面接でも自己PRを聞かれるみたいなのですが、同じ内容を言っても意味がないのでもっと濃い内容にしたいのですが、アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



私が面接官だったら「高校は何してましたか?」って聞きたくなりますね~。

中学で部活を頑張っていたのは分かりました。それを高校で続けなかったのですか?何故?と。

下手に勘ぐられると「この子は、自分に都合の良い事しか言わないズルい子かも?」と、なりませんかね?

高校時代の事を聞かれても大丈夫なようにしておいたら如何ですか?

この回答への補足

高校引退までに修得すると決めたとだけでは不十分でしょうか?
実際高校でも体操を続けてきて、技を修得したのも高校3年の時になります。

補足日時:2012/09/27 08:57
    • good
    • 0

再度失礼します。



志望理由は結論として入れていいと思います。
義務ではないですし、理由を最重要に!というわけでもありません。

ただ私が感じたのは
『努力することで夢は叶えられる』
=『夢を叶えるには努力が必要』

では『お客様を笑顔にする為に、どんな努力をするのかなぁ?』
と思ったのです。
最後が少し、ふわっとしていると言うか。
面接官に突っ込まれないか心配^^;

文章を書き替えるのはもう大変かと思うので、突っ込まれたとき用、もしくは面接の自己PR用に

『周りの人たちも笑顔になるよう、自身も日々笑顔で生活するよう心がけています』(注:例です!)

的な文章を考えておくのがいいかもしれません。


何度も失礼しました。
夜遅くまで大変ですね。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も本当にありがとうございます
大変参考になりました
もう少し煮詰めていきたいとおもます

お礼日時:2012/09/27 01:17

はじめまして。


信念や意欲は伝わったのですが…

最初の『平均台の開始技~』は、いるかなぁ?と。
正直体操未経験の人間には難易度も、それを成し遂げることがどれ程凄いのかも分かりません。
なので『県大会で素晴らしい演技(難易度の高い演技とかetc)を見て』
くらいでいいかと。
要は志望理由より上の文章が少し重たい印象を持ちました。

あとやっぱり志望理由、動機が弱い?
具体的に学校へ入って『何をしたい、学びたい』のかを明確に書いてみてください。


面接のPRですか~
なつかしい^_^;
短所、長所とか。ただそれぞれ答えるのではなく、
『私は○○が得意だが、苦手。しかし○○のような努力をしている』
だと、より説得力が増す…かも。

あくまで参考程度に。

この回答への補足

回答ありがとうございます
やはり自己PRに志望動機を含むべきなのでしょうか…

補足日時:2012/09/27 00:17
    • good
    • 0

読ませて頂きました。


夢に向かって努力していくあなたの姿勢や気持ちは良く表現出来ていると思います。ただ、なぜホテルで働きたいのか? あなたがホテルで働きかなえたい夢ってなに? が伝わってこないので、そこに焦点をあてて組み直してみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!