![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
帰国子女です。
小学校から高校までを海外で過ごし、現在日本の大学に通っています。
来年から就職活動を始めるのですが、同じく帰国子女の先輩が
面接で「日本語ができるかどうかをしつこいくらい聞かれた」と言っており、心配になってきました。
元から日本の新聞や雑誌等を読むのが好きで、海外育ちだというと驚かれる程度には日本語はできます。
ただし、それを裏付けるような証拠がありません。
同じような質問を面接などで聞かれた際に提示できる「日本語がビジネスができるという証明」になるような資格を取りたいのですが、何かおすすめはありますか?
また、親に相談したところ漢字検定がいいのではないだろうか、と言われたのですが
その場合、最低何級を取っておいた方がいい、というのはありますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>面接で「日本語ができるかどうかをしつこいくらい聞かれた」と言っており、心配になってきました。
そこまで心配することないと思うのですが。
そういう質問は聞かれるでしょうが、ただ単に質問のひとつとして聞かれるだけであって
「日本語ができないかもしれない」という理由で落とされるわけはないと思います。
大学の講義はすべて英語という学校に通われているのならまだしも
普通に大学の授業を受けて、就職活動をしているんだから普通に話せるはずだし
面接官も実際面接してみれば、話せるかどうかなんてわかるもんですよ。
聞かれはするが、証明する資格がないと不利ってわけではないと思います。
とはいえ心配なら資格を取得するに越したことはありません。
私は秘書検定をおすすめします。
はっきり言いますが、秘書検定は難易度の低い資格です(笑)。
試験の内容は、ビジネス用語、接遇、敬語の使い方、ビジネス文書の書き方など
日本での最低限のビジネスマナーや常識を問うものです。
準1級以上となりますと、二次試験では面接もあります。
試験官が上司役、受験者が秘書役として、ビジネスシーンのロープレをします。
はっきり言いますが、秘書検定を持っていたからといって、就職活動において
「お、この子は秘書検定を持っているということは秘書に抜擢できるな」
というようなことはまずありません(笑)。
「最低限のビジネスマナーをおさえている」という証明程度です。
しかし質問者様のように「日本語でのビジネスができる証明をしたい」
という人にとってはピッタリだと思いますよ。
「日本語でバリバリビジネスできます!」とまでは証明できませんが
日本でのビジネスの常識、敬語、接遇が最低限わかっているという証明にはなると思います。
あとこれらは就職活動をする上でも役立つ知識もあると思います。
何度も言いますが秘書検定は難易度の低い資格です。
最低準一級は目指しましょう。
漢字検定はどうでしょう?
漢字に詳しい事と、日本語が話せるとは別問題だと思うのですが。
ましてや漢字に詳しい=日本でビジネスができるとはならないと思います。
まだ秘書検定のほうが、質問者様のご要望をかなえるのに近いと思います。
余裕があるのなら両方がんばってください。
回答ありがとうございます。
秘書検定は盲点でした!言われてみれば敬語は(少なくとも自分が思うには)問題ないにせよ、ビジネスマナーは少し危ういかもしれません。アルバイト先や大学のサークルでは帰国子女というところで少し甘く見てもらっていたところもあるかもしれませんし…;受けて損は絶対にしない資格ですね。ピッタリかもしれません!
本当にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
証明するのに漢検を利用するなら、
最低2級は必要です。日本人でも準1は難しいそうですし、
2級は、文部省?が定める実用漢字のすべてが出題範囲なので、
取得すれば、一応は、実用漢字を全部知っていることになります。
しかし、インパクトはありません。
日本人なら、準1持っていれば履歴書に書いても恥をかかないでしょう(書く価値があると言う意味)。
しかし、漢字を知っているのと、文章が理解出来る、書けるは別なので、
日本語検定、と言うのもあるみたいですよ。
どんなのかはよく知りませんが、英検ならぬ日本語検定ですね。
日本語の先生になるのにも必要だとか聞きましたので、
これを持っていると、綺麗な日本語が話せる証明になるかと思います。
本屋に問題集や参考書が売ってますよ。大抵は、英検の棚の近くの棚で見かけます。
もう一つは、会社が提出を求めていなくても、
もし、日本語に不安を持った面接官にであったさいに、
隠し持っていた「小論文400字程度」を、「実は、そう言うご心配もあるかと思いまして・・・」
と言って、差しだしてはいかがですか?
リアルタイムなニュースネタを論文にして見せれば、
しっかりした日本語を書いているな、とうなずいてもらえると思います。
今だと、領土問題や原発ですよね。ただし、思想がひねくれていると変人だと思われるので、
内容には注意が必要だと思います。
まとめ:
漢検最低2級。準一以上ならアピールになる。
日本語検定(何級が良いかは不明)
小論文の提出。
回答ありがとうございます。
日本語検定は聞いたことはあるのですが、受けた友人のほとんどがハーフや日本語を勉強している外国人だったので、あまり選択肢に入れてませんでした。しかしそれも手かもしれませんね。少し調べてみます。
小論文は面白そうです^^提出をするかしないかは関係なく、書くだけでも日本語の勉強になりそうですし、時事問題にも強くなれそうですし。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>同じような質問を面接などで聞かれた際に提示できる「日本語がビジネスができるという証明」になるような資格を取りたいのですが、何かおすすめはありますか?
法律系。宅建や行政書士など。
ただ志望(法務や銀行、保険などは有効)でないなら余り意味は無い。
>また、親に相談したところ漢字検定がいいのではないだろうか、と言われたのですが
その場合、最低何級を取っておいた方がいい、というのはありますか?
漢字検定2級。
高卒程度で手ごろなとこだし、2週間も勉強すればふつう受かるし。
ただし正直、大学は日本だし、日本語能力は気にしなくていい。
そこで疑われるとかないから(大学、学部によるけど)
それよりはTOEIC900など、有利なモノをしっかりと裏付けるほうがいいよ。
回答ありがとうございます。
英語関連の資格はTOEICと英検を持っているので、英語以外に自分をアピールできる資格が欲しく、質問させていただきました。法律系は、志望の業界とはあまり関係がなさそうです…;
漢字を知っていて損をする事はないでしょうし、とりあえず漢検2級を受けてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
(誤)「日本語がビジネスができるという証明」
(正)「日本語でビジネスができるという証明」
普段、日本語でのコミュニケーションに問題なければ就職に響くことはないと思いますが、いずれにせよ日本語スキル上達のために何かを学ぶなら、敬語や謙遜語など、ビジネスシーンで頻繁に用いられる言葉遣いや言い回しを習得すべきでしょう。
回答ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。投稿前に誤字を確認する事をうっかり忘れていました。就活以前の問題ですね;;
まだ一年あるので、その間に誤字脱字を確認する事の癖をつけるのと、敬語、謙遜語等の勉強を頑張っていきたいと思います^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 私は小学校の頃親の都合で海外で暮らしていたのですが、正直今思うとその経験が生きたと思うことがありませ 7 2022/11/16 13:08
- 留学・ワーキングホリデー この場合、 ①転入?編入?どっち ②留学生?帰国子女?どっち ③履歴書について ハーフです。 小学校 1 2022/06/24 00:44
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 小学校 日本人学校からの転校について 2 2022/08/26 01:30
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 政治 日本は「河野談話」によって鬼の首を取られましたか? 4 2022/12/16 12:32
- 倫理・人権 在日特権と在日韓国人へ 韓国に帰るか、帰化すればよい。 じつは在日3世で司法書司で 彼は日本に帰化し 2 2022/08/14 15:32
- カップル・彼氏・彼女 男子高校生です 彼女は俺の事を本当に好きなのでしょうか? LINEか直接好きか聞こうかなと思ってます 1 2022/04/18 20:49
- その他(教育・科学・学問) 英語教育と日本語教育 1 2022/09/10 23:14
- カップル・彼氏・彼女 男子高校生です 彼女は俺の事を本当に好きなのでしょうか? LINEか直接好きか聞こうかなと思ってます 1 2022/04/19 19:41
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。大学面接についてで...
-
面接で嘘をついてしましました...
-
理性の対義語は?
-
手袋を買いにの解釈
-
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
-
岡山県は日本屈指の閉鎖的かつ...
-
太宰治が書いた走れメロスに比...
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
敬語について
-
レポートでインターネットから...
-
「人」、「人間」、「人類」の...
-
利点の反対語
-
人間は考える葦である:原文を...
-
カタカナのヒトと人間の違いに...
-
露骨に態度に出るに人間
-
人間だけ性器を恥ずかしがって...
-
人間の格とは
-
自然と一体化する 自然を対象化...
-
"誰にも"って肯定文で使えます...
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。大学面接についてで...
-
面接で嘘をついてしましました...
-
家庭専攻推薦の志望理由書
-
先週の金曜日にコンビニのバイ...
-
大学に入学した理由・なぜその...
-
高1です。バローのバイトに応募...
-
給食調理の志望の動機
-
転職活動のさいの髪色
-
ブースの面接マナーが分かりま...
-
新卒で就職活動中なのですが、1...
-
私の特技は人間観察です。 電車...
-
先日国公立大学の推薦を受けま...
-
帰国子女の日本語
-
(学校推薦)志望動機も自己PR...
-
面接中におならをしてしまいま...
-
手品を自己PRにしたら変ですか?
-
就活生なのですが国語力なさ過...
-
どんな地域医療に携わりたいの...
-
マイナビで、面接(個別/グルー...
-
芸能人が今の事務所を辞めて他...
おすすめ情報