dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年の女です。
年末・年始に郵便局でアルバイトする予定です。
1週間後に面接があるんですが
初めてで分からないことがいっぱいです。
(1)服装
面接の日は、学校が休みの日なんですが
やはり制服で行った方が良いんでしょうか?
(2)面接で聞かれること
面接ではどんなことが聞かれますか?
受かる秘訣など教えてください。
あと、学校はアルバイト禁止なんですが
(でも、ほとんどの子は破ってる)
学校に連絡とかされるんでしょうか?
(3)アルバイトをする日
基本的に毎日オッケーなんですが
仮に「毎日働けます」と言ったら
本当に毎日出勤になるんですか?
休みはあるんでしょうか??

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

僕も4年くらい前に郵便局のバイトを2年続けてやりました。



ではまず服装ですが、制服で行く必要はありません。私服で大丈夫です。あまり派手過ぎるのは好ましくないと思いますので、ごく一般的なシンプルな服を着て行くことをオススメします。

次に面接で聞かれることですが、当時僕が聞かれた事は以下のような質問です。
(1)どこの学校に通っているのか。
(2)冬休みはいつからいつまでなのか。
(3)バイト期間中、旅行などでバイトを休む日があるのか。
郵便局側から学校へ連絡をするということはありません。また、受かる秘訣ですが、よっぽどのことがない限り落ちることはありません。ですが最低限No.1の方が書かれているように、質問にははっきりと受け答えができた方がいいと思います。「よっぽどのこと」とは、例えば髪が茶髪だったり、バイト期間中の休みが極端に多すぎたり、などです。
僕の学校もバイトは禁止でしたが誰も守っていませんでした。バイトをするということは社会勉強にもなるので校則をいちいち守る必要はないと思います。

アルバイトをする日ですが、当時僕は面接時に「毎日働けます」と言いました。見事合格し、週1~2日くらいの割合でお休みがありました。なお1月2日は郵便局自体が休みなのでバイトも休みです。クリスマスは出勤ですので予定は入れない方がいいと思います(僕はデートの約束を入れてしまい、彼女に怒られました)
また、年末年始は忙しいので残業になることがあるので覚悟が必要です。

女性ということなので、おそらく内勤になると思います。内勤とは郵便局の中で郵便物の仕分けなどを行う仕事です。男性の場合は外勤になり、自転車に乗り、寒い中郵便物を配達します。そのため外勤のほうが少しだけ時給が高いです。女性が外勤を希望するのは可能ですが、僕がバイトをしていた頃は女性はみなさん内勤でした。これは郵便局側の配慮だと思われます。

面接時に職員から説明があるとは思いますが、お給料は郵便局の口座に振り込まれます。ですので、口座を持っていない場合、新規に作らなくてはいけません。

なお、面接は職員1人に対して希望者3~4人で行われます。
郵便局のバイトはとても楽しいものです。職員の方とも仲良くなれますし、違う学校の友達が出来たりもします。ぜひ頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一生懸命がんばります!!

お礼日時:2003/09/21 18:38

補足ですが、


学校には連絡されると思います。
うちの学校は許可制でした。
↓地域、学校により変わるのかもしれません。

推測ですが、
ユウメイトが国家公務員というカタチになるのは、万が一教師にアルバイト中暴力を振るわれたりしてはいけないためだと思います。で高校に連絡しとけば、教師が暴力を振るう可能性は減るのです、
多分・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一生懸命がんばります!!

お礼日時:2003/09/21 18:38

1・・・・私服でもいいと思います


2・・・・なぜしたいのか
3・・・・休みはある(1日は休まないといけないらしい)

ちなみに、じゅんたてのほうは1月1日は休みでした。

地元の局では挨拶を重点的においているようでした。
なにしろ、茶髪やピアス(耳以外にも。。。)
という人もいました。
まあ郵便局員にも茶髪はいましたがね。。
まあ、がんばってください。

ちなみに郵便局ははやめに年賀状を出しましょうといっていますが、局員は30日に投函するのが一般的のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一生懸命がんばります!!

お礼日時:2003/09/21 18:38

(1)服装


は、制服である必要はありません。
私服の場合、いわゆるダボ系はやめたほうがいいです。
郵便局はある意味「お役所」ですので、きっちりした人を望んでいます。だらしない感じを与える服装は良くないでしょう。普通にジーンズにTシャツでもいいと思いますが。

(2)面接で聞かれること
下記URLを参照してください。
http://career.biglobe.ne.jp/arbite/tokusyu/arbit …

>受かる秘訣
どんな人が面接するかで変わってきますが、「面接対策」をしている人はすぐに分ります。

逆に貴方がお店をしていて、誰かを店員として雇いたいって場合、どんな人を雇いたいですか?

「明るくて、元気で、てきぱきと仕事をする」人を雇いたくないですか?
それが相手に分るように、「受け答えには大きい声でハッキリ答える」ように話すのが一番だと思います。

どんな質問が来るか前もって分っていないとまごつくかもしれませんので、基本的な質問には答えられるようにして置いてください(URL参照)。

学校には連絡されません。

(3)アルバイトをする日
貴方以外のアルバイトも居て、ローテーションを組むのが普通です。本当に働ける日を言っておいたほうがいいです。

初めてのアルバイトであれば、少し休みを多めにしておいて、なれてきたら日を増やしてもらうのもいいかもしれません。
また、疑問点があれば面接で聞くといいです。質問をしてくれない子は、面接をしていて手ごたえがないです。(笑)

がんばってください。

参考URL:http://career.biglobe.ne.jp/arbite/tokusyu/arbit …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一生懸命がんばります!!

お礼日時:2003/09/21 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!