アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2年前に再婚した43歳の夫がアダルトチルドレンです
私自身が夫の行動で鬱になり去年の11月から精神科に通っています。初めは何度も裏切ったり、私を悪者にしたてる夫の行動が理解できず夫を憎んで、また そんな夫を選んでしまった自分を情けなく思って日々 過ごして来ましたが薬のお陰もあって少しずつ前向きに夫の行動の原因を調べる事が出来るようになり夫がアダルトチルドレンであるのではないかと気が付きました
夫にもアダルトチルドレンについて説明をした所、「そうかもしれん」と納得しました。きちんと専門家に診断して貰おうと私が通っている精神科でカウンセリングを受けました。結果、やはりアダルトチルドレンと言われました。
カウンセラーの方には他人の性格は治せません。本人が困った状況になって本人が変わろうとしなければ変わりません
貴女が旦那さんの為と思ってすると旦那さんは貴女を母親としてしかみません。それではいつまでたっても大人にはなれません
貴女は旦那さんが困る状況を作ってあげれば良いのではないですか?急いでも、今更 変わる事は難しいですよ
と、言う様な事を言われました。夫が困る状況を考えると夫にそっけなく冷たい態度と言うか放っておく事なのだと思い実践しているのですが 夫はカウンセラーの言葉の「今更、変わる事は難しい」と言うところだけを自分に良い様に解釈した様で自分で変わわなければ…とは考えられなかった様です その様な状況で私に冷たい態度をとられてる主人は悲劇のヒロインのごとく うなだれています きっと夫は「寂しいよ~かまってよ~何で俺がこんな態度とられるんだよ!」と思っているんだと思います。その態度が大変うっとおしく思っていたのですが そう思っていても私の気分が悪くなるだけと思い色々な心理学の本を読みました。
本にはアダルトチルドレンの人は自分の考えがない人なので自分がどうしたいのか?も分からず自分の何をどうすれば良いのかも分からない自分を助けてくれない人を憎み 自分の問題から逃げるよって自信をなくす。だから夫の話を黙って聞き共感し夫に自信をつけさせる。私が母親となりたっぷり愛情を与え甘やかしてあげる などと書いてありました。カウンセラーと全く逆の事を書いてある様に感じます。
厳しく夫を突き放した方が良いのか それとも夫に共感し包みこんであげた方が良いのか分からなくなってしまいました…
どちらが正しいのでしょう?妻として どう対応すれば良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

No.3 です。


 
詳しい説明をしてくださり状況がよく理解できました。
「成長過程での『親』の欠如」に起因する状態です。個人差はありますが、回避性型、境界性型、自己愛性型等の「人格障害」に加えて、過保護による「発達障害」等が共存することも珍しくないようです。
    
大変失礼なお話しかも知れませんが、43歳との由、過去の学歴や職歴は如何でしたでしょうか。当然のことながら進学して就職しておられたと思うからです。難しい理論は省きますが「これまで一番長く続いた仕事」とかが分かれば、それを糸口としてご本人の矯正に繋げられる可能性はあります。(本人の得手や好きな仕事・アルバイト等)

かなり専門的なカウンセリング技法が必要な例と思いますので、できれば事前に大学病院等でカウンセリング専門外来のある所にご相談されると良いと思います。病識はお持ちのようなので、御主人のためにも「有意義な人生を取り戻したいですね。」
 
御主人の御回復を願っております。お大事に。
  
  sophia-s
   
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難う御座います。
やっぱり、そうですよね。私も素人ながらに夫が人格障害も持ち合わせてる気がしてました
過保護で「発達障害」になることもあるとはチョットびっくりです。
アスペの検査はして頂き問題はなかったのですが、日常生活を見てると多動性ではないかと思います
ご飯の時、ボロボロこぼすし、しょっちゅう散歩に行くし、買い物に行っても何所かに行ってしまうし・・・
学歴は特に問題なく小学校では生徒会長をやっただの応援団長をやっただの義母に何度も自慢されました
高卒で就職し給料が上がると言う理由から夜間の大学に通ったそうです
夫は「俺はそんなに頭良くないよ~」と言ってますがクイズ番組が大好きで必死になって答えて更には私に「これ、分かる?」と聞き満足しています
仕事は高卒で就職してから1度も転職していません。財団法人と言う事もあり会社内でライバルが居る訳でもなく
売上がどうこうプレッシャーをかけられる事も無く年功序列で役職になれ、決まった仕事をこなし 偉い人にペコペコ頭を下げる仕事ですのでラッキーな事に夫にはピッタリの職場だと思います。

大学病院のカウンセリング専門外来を探してみましたがありませんでした…(泣)
自分達に合う病院が早く見付かると良いんですが…

有難う御座いました

お礼日時:2012/10/01 11:41

大変、お困りのようですね。



失礼な物言いになるかもしれませんが、

>カウンセラーと全く逆の事を書いてある様に感じます。

それは本に書かれている対応をする人が「精神科にかかっている人ではない」という条件があるからではないでしょうか?

カウンセラーはあなたの夫のことだけを考えるのではなく、あなたのことを主に考えて助言されたのだと思います。

まず、カウンセラーは「あんた自身が、あなたのことと夫のことを切り離して考えたほうがよい」と考えたのでは?

>きっと夫は「寂しいよ~かまってよ~何で俺がこんな態度とられるんだよ!」と思っているんだと思います。

かもしれませんし、違うかもしれません。

確かめたいのならば、会話をしましょう。確かめたくないのならば、放置しましょう。

あなたのウツが夫の行動からくるものならば「共依存」の状態にならないように、距離を置かれるのがいいと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、有難う御座いました。
そうですね 確かに本に書かれてる事は正しい方法かもしれませんが私の身がもたないかもしれません・・・

カウンセラーの方が問題視されていたのは私の事ではなく夫の事で、本に書かれている様な対応をされていて、どちらかと言うと私に非がある様な言い方をされていました。と、言うか夫が自然と その様な話に持って行ったんですが…(勿論、本人は気付いていませんが)

確かめる為、会話をしたところで夫は本音を語りません どうしても良い顔をしたい嫌われたくないが先にくる様で…

距離を置く事も考えましたが、息子の転校やせっかく出来た父親から離すのは可哀想で…
息子にとって悪影響な父親になったら即、距離を置く事にしますが 今は まだ良し悪しと言った所なので
まだ、距離を置く事は難しい現状です

ご回答、有難う御座いました

お礼日時:2012/09/29 20:28

こんにちは。

貴方のご質問を拝読させていただきました。大変お困りのご様子お察しします。

先ず、アダルトチルドレン(AC)という言葉は精神科の病名にはありません。分かり易いことを旨として次のように説明されています。
 
ACとは、正常な子育ての過程を経験しなかった等により、成人後も何らかのトラウマを持つ、という考え方や現象に基づくものです。
すなわち、「親からの虐待」等の体験が成人になっても心理的外傷として残っている人を言い、ACの結果として、コミュニケーションの障害、(各種の)人格障害等の深刻な結果を招くのです。
  
> カウンセラーの方には他人の性格は治せません。本人が困った状況になって本人が変わろうとしなければ変わりません・・・

ご本人の認知を考えると容易に理解していただけると思います。しかし、前の回答者の方もご指摘されておられますように、本人の目の前で言う言葉ではありません。
更に私なりに申しあげれば、カウンセラーのあまりにも酷い「否定的な態度」です。

>夫はカウンセラーの言葉の「今更、変わる事は難しい」と言うところだけを自分に良い様に解釈した様で自分で変わわなければ…
  
これは誤解されます。「あんたの病気を治すのは無理」ってサジを投げられたに等しいと思われて当然でしょう。
 
最初に申しあげましたように、ACにより「ご本人の精神機能に深刻な結果を招いている」のですから、これは「新たなトラウマ」を与えてしまったようなものです。
例えば、親が子どもに対し「おまえは障害者だからまともな人間になるのは無理」なんて言いますか?
   
大変だとは思いますが、今できることとしては「カウンセラーのお話しが理解できない」等、結果的には「仕切り直し」から進まれることが必要と思います。
ACの方は、自ら劣等感の強い方もおられるようなので、根気よく対応されることをお勧めします。
  
貴方と御主人の幸せを願っております。お大事になさってください。

    sophia-s
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難う御座いました。
夫の場合は親からの虐待と言う訳ではなく自営業で忙しくされてたご両親から幼い頃、十分な愛情を注いで貰えなかった 我の強い義父の言う事を聞いて良い子にしていれば 何でも買ってくれ称賛してくれる
義母は夫の尻ぬぐいする生活で良い子の息子に依存して過保護、過干渉と言ったところだと思われます
ですので、夫にとっては自分の意見は言えないが言えない代わりに全部、親が決めてくれ
好き勝手に行動でき、何でも買って貰えたのが当たり前の生活だった為 悪い意味で幸せ過ぎた環境だったんだと思います。ですので夫はご両親の事が大好きで 本当は今の生活から逃げ出したくて仕方ないのだと思います

カウンセラーの言葉をサジを投げられたと感じてくれれば良いのですが言葉をそのままで理解する夫なので
カウンセリングが終わった後は「そっかそっか~俺は治さなくて良いんだ~」ぐらいの感覚でルンルン上機嫌でした…

私も、今回のカウンセリングは失敗だったと思っています仕切り直しも考えていますが
本人が私に冷たくされていると被害者意識を持っていて自分の問題を解決したいと思っていない状況で
カウンセリングにつれて行っても意味が無いのかな…とも思います
夫の口からカウンセリングに行きたいと言う言葉が出てくれれば良いのですが
どうすれば、その言葉が夫の本音で出てくるのかが分かりません…
また、私がカウンセリングに連れて行く事で また、夫の中で私は世話してくれる母親になってしまうのかな…とも考えてしまいます。
しかし、素人の私では どうする事も出来ませんし・・・(泣)

励ましのお言葉、有難う御座います。

お礼日時:2012/09/29 21:06

ある種の Abandonment-depression ですよね。


なので、BPD(=境界性人格障害=ボーダー)の人と
同じ様な対応方法で宜しいのではないでしょうか。
とりあえず、
境界性人格障害か、境界性パーソナリティ障害かで
検索し、対応方法に就いて、詳細を知ってみませんか。

彼が困る状況をつくるという考え方は
極端ですが、誤りではありません。
しかし、私個人的には、
局面、局面で異なりますが基本的な部分で
ボーダーの人を扱うようなスタンスがお勧めです。

でも、相手を悪者に仕立て上げるというのは、
何やら、大韓○國や中華人○共和国のスタンスと
似てますな。両国の指導者はACなのかなぁ。
もう1ヵ国、北○鮮もそうですな。ハハハハ。

Good Luck!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、有難う御座いました。
夫がアダルトチルドレンではないかと思うまでに
アスペルガ―かもしくは人格障害かと想像して自分なりに色々、調べてきました
確かに、おっしゃられる通り、ボーダーに近い人格でもありますが
自己愛性人格障害の方が近いのではないかと思っています
ボーダーと自己愛は背中合わせと言いますので両方、持ち合わせてるのだと思います
しかし、ボーダーと自己愛の扱い方は異なってくると思うので
どちらで扱えば良いのか…(困)

アハハ…そう言われれば そうですね…(苦笑)
我が国の指導者は大丈夫でしょうかね…

有難う御座いました

お礼日時:2012/09/29 21:15

カウンセラーの方が正しいけど、そのカウンセラーは1つ過ちを犯しています。

それは質問者さんもお気づきの部分、何故患者の前で説明したのか。本来そこは患者に席を外して貰って説明しなければなりません。カウンセラー失格です。本に書かれてる事は鵜呑みになさらぬこと。理由は時が経てば内容が変わるからです。

>妻として どう対応すれば良いのでしょうか?

申し訳ございませんが、藪カウンセラーが原因で正真正銘に困難です。私では答えられませんので、別の回答者さまを参考になさってください。それか、もう一軒別のカウンセラーに旦那さん抜きで会って、前回の状況を説明して指示をもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました
夫婦カウンセリングと言う事で伺った為、カウンセラーは夫を患者として見ていなかったのかもしれません
夫婦の問題だから2人で話を聞くと言う考えだったのかもしれません
カウンセラーの方の考えがあって そうして下さったのだと思いますが
しかし、今回のカウンセリングは私達夫婦にとっては良い結果にはならなかったと言う事は事実です

そうですね、私1人で自分達に合うカウンセラーを探してみるのは良いかもしれませんね

有難う御座いました

お礼日時:2012/09/29 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!