【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください

 漢字で 「市町村」と書けば放送メディアは、「しちょうそん」と読んでいましたが、
最近町村合併のせいか「村」が減り、「市町」を読む機会が増えましたが、
その際、「しまち」と読んでいます。
 うろ覚えですが、一群の漢字を読む際は、「音読み」「訓読み」を混用しないと
聞いた覚えが有ります。
 今ではその様な事は無いのですか。

A 回答 (2件)

「重箱読み」「湯桶読み」と言う読み方は規範的ではないとはされますが、存在します。


「しまち」は、「しちょう」と読むと「市長」などと音が重なるので、区別したかったのではありませんか。
個人的には、「市や町」とやれば良いだけの気もしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ラジオ放送での、聞き間違い防止の為でしょうね、
文脈からは間違えよう無いと思いますが。
確かに「重箱読み」は存在しますね。「しやまち」が親切ですよね。

お礼日時:2012/09/30 10:14

「市町」を「シまち」と読むのは初耳だけど、「音読み」「訓読み」を混用、いわゆる「重箱読み」「湯桶読み」は今でも健在です。


「一群の漢字を読む際は、・・・を混用しない」とするのはあくまでも原則です。

「シチョウ」だと、「市町」の他に「仕丁」「士長」「市庁」「市長」「師長」「思潮」「支庁」「視聴」「弛張」「輜重」とイッパイあるからねぇ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
 「しちょう」の音だけだと勘違いされるのが危惧されるので音のみの放送メディアでは
意識的に「しまち」と読んで居たのでしょうね。
 先日久ぶりに報道番組で「しちょう」と読んでのを聞いて気になったので
質問しました、回答有難うございました。

お礼日時:2012/09/30 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報