dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏はガラスの大きな皿に青いビー玉等と水を入れて涼しさを出しているのですが、
何時の間か縁付近に白い水垢が付着してしまい、
酢、クリームクレンザー、歯磨き粉(歯ブラシで擦った)、重曹を使っても全く落ちません。
汚らしくてだらしなく見えてしまい、何とか落としたいので、
何かいい方法があれば教えて下さい。

A 回答 (1件)

こんにちは。



本当に水垢なのか現物を拝見しないと判断出来ませんが、キッチンハイターか洗濯用ハイターの原液をティッシュペーパーに含ませて汚れ部分にパックする要領で暫くの時間放置して置くと、これ等に含まれてる「強アルカリ性の水酸化ナトリウム」の作用で化学分解すると思います。

但し、白い汚れが水に含まれたカルシウム成分の場合は強アルカリ性でも分解しませんから、その場合はトイレ洗浄剤で有名なサンポール(塩酸)を同じようにパックする要領で強酸性でカルシウム成分を分解してください。

なお、キッチンハイターのような塩素系の洗剤に強酸性のサンポールを混ぜると有毒な塩素ガスが発生して危険ですから、塩素系洗剤で分解しなかった場合はガラス容器を充分に水洗いした後に酸性洗剤を試してください。

食酢や重曹のような弱い酸性やアルカリ性とは比べものにならない強力な化学分解作用が期待出来るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございました。
キッチンハイターをパックの要領で約4時間放置してみましたが全く落ちていませんでした。
こうなると、おっしゃるように単なる水垢ではなく、カルシウム成分になるのでしょうね。
気付かない内に水に何かが含まれた物が固まってしまったのかも知れません。
サンポールは購入してから試してみますね。

お礼日時:2012/10/02 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!