dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日某オークションで別体型のETCを手に入れて、カードの読み込み等の動作確認をしたので
再セットアップをしないといけないなーと思い、近くのバイク屋にセットアップだけしてもらおうと
問い合せたら
「セットアップのみは出来ない」「加盟店~規約が~」「セットアップのみは義務違反~」
とかどうとか言われたのですが、どこのバイク屋もセットアップのみは出来ないのでしょうか?

一応明日にでもバイクを買ったドリームに問い合せてみるつもりなんですが……

分かる方回答お願いしますm(_ _;)m

A 回答 (6件)

バイク用ETCは制限多いです。


基本的にバイク屋(セットアップ店)で新規購入し
セットアップから設置まで行うが、ETC本体が高い。
セットアップのみ、設置のみはNG。
http://www.go-etc.jp/nirin/souchaku02.html
http://www.shop.orse.or.jp/shop/setupmap/

バイク用か軽のセットアップなら自己責任で設置しそのまま使う。
普通自動車のセットアップならバイクでも割高な料金さえ
払えば使えるが、馬鹿らしいので普通車で使うほうがいい。
セットアップ情報なし、音声ガイドないなら車載器番号
分からないため四輪用セットアップすらできずゴミなので
廃棄か部品取り。

車載器のセットアップ情報(ナンバープレート、車種等)が
違っても、料金区分が同一なら違反だが一応今の所使えるので
軽自動車セットアップ済みが、オークションでも高くなる。
同じ機種でも普通車用は¥1000で、軽自動車用は¥6~8000が多い
のは、そのためで、多くはバイク用に買う人が多い。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ここまで面倒な制限があるとは思いもしませでんでした……
私がきちんと調べなかったのも悪いですが、大人しく取り付けか自主運用のどちらかを検討しようと思います。

お礼日時:2012/10/04 22:42

「セットアップのみができない」と言っているのだから、取り付けとセットアップをしてもらえばいい。


馬鹿げていますが、取り付けがうるさいのです。
昔は取り付けたあとに写真を撮って、正しく取り付けたという証拠を残していたこともあったとか。
自己取り付けはできないことになっています。
ばからし。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どうしてこのような規約があるのか不思議でたまらないです……

4輪の2級整備士目指してる人間から言わせてもらうと(ETC取り付けと整備は関係ないかもしれないですが)車検整備等と比べたら数倍楽な作業さえさせてもらえない上に、あの作業で1万近くも取られるのは納得いかないですね(>_<)

今後の方針はおいおい決めていこうと思います。

お礼日時:2012/10/04 22:47

ETCが付いた中古車を買ったらどうするんですかね。

一度外してまた取り付けてセットアップしろってことなんですかね。こんな高額な品が中古で流通するってことを考えなかったか、そのまま使うからいいやって思ったかどっちかなんでしょう。結局のところ、ユーザーのことは全く考えてないんですよね。ということで回答ですが、セットアップのみはおそらく無理。なので、そのまま使うのも手ですよ。現実的には質問者さんと同じ理由で中古で買ったETCをそのまま使ってる人はいますよ。高速道路会社の規約には反してますけど料金を払ってるわけで、現状では誰も迷惑しないし違法でもないです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

こんな規約があるとは知らず……きちんと調べなかった私も悪いかもしれませんが、4輪で2級整備士目指してる人間なので、ETC取り付け程度でバカ高い工賃払うのが納得いかず、自分でやろうって思ったのが仇になりました(;_;)

大人しく取り付けてもらうか、他に方法がないか模索してみます。

お礼日時:2012/10/04 22:37

NO.2です。


因みに取り付けはバイク屋でやったって言っても無駄ですよ・・・
“セットアップ店”での取り付けが原則ですから、単なるバイク屋では意味がありません。
 まあ、色々理由考えてやって貰えるようになってもセットアップ中にばれるかもしれませんけどね(前のデータを確認するのかしないのかは分からないです)。
 後、取り付けは綺麗にいかにも専門の所でやったみたいにしときましょうね~。
 線がブラブラしていたり、取り回しがお粗末では断られるかもしれませんよ・・・
    • good
    • 9
この回答へのお礼

追記の回答ありがとうございます。
確かにセットアップ店でないといけないのに、バイク屋でってのはおかしいですね。

取り付けに関してはある程度自信はあるので大丈夫だとは思います(^-^;

お礼日時:2012/10/04 22:32

まず、一応確認しますが、それはバイク用のETCですよね?(念の為に確認します)


こんな状態では、バイク用のETCが復旧しないのもうなずけますね。
原則、セットアップ店は取り付けも行わなければなりません。
バイクは振動も多く又濡れる等車とは過酷な状況で使用されもし取り付けが悪くゲートが開かなかったら・・・等車とは危険性が高いからでしょう。
 ETC自体も車とは比べ物にならない位高いし・・・
で、ドーリームに問い合わせても無駄ですよ・・・大手は絶対にやってくれません。
“一旦外して、それを取り付けさせてくれたら出来ます”等言うでしょう。
取り外し、取り付けの工賃も請求され、結局新品買えば良かった的な事になるでしょう。
まあ、ネットで近所でセットアップが出来る店(車と違って少ないんだこれが)を手当たり次第当ってみるのも手だと思います。
 バカ正直にネットで中古を購入して自分で付けた等言わない事です。(そんな事知ってしまったら、例の規約に違反するので・・・って言うしかないでしょ??)
 良く考えてみてください、例えばETCが付いているバイクの所有者や住む場所が変わりナンバーが変わったとします。(普通引っ越してもナンバーは変えない人が大半ですが、変える方もいらっしゃいます)
 既に付いているのに又新しく買わないといけないのでしょうか??又は外して貰い又取り付けて貰わないといけないのでしょうか??又は最初に取り付けた店を探し当て持っていかなければならないのでしょうか?
 そこら辺を加味して、理由を考えて問い合わせしてみるってのも無駄ではないと思います。
 あえて全ては書きませんが、あくまでも自己責任でやってみてください。
多分同じ事で困って前の登録のままで使用している方は多いかもしれませんね。気持ちの良い事では無いと思いますが・・・
 
 

この回答への補足

補足から失礼します。
今日どこの県のどこのドリームとは言えないですが、裸ではなく取り付けた状態であればセットアップしてくれるそうです(><)

補足日時:2012/10/05 20:37
    • good
    • 15
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ETCは二輪専用のJRM-11と言う物です。

ダメもとで数件聞いてみるつもりですが、もしダメな場合は潔く取り付けしてもらうか、売りに出して(セットアップ情報を削除してるらしいので)自己責任で自主運用を検討しようと思います。

お礼日時:2012/10/04 22:30

一応・・・バイク用は専門店で取り付けて・・・・となっています。


セットアップも、バイク用ETCセットアップ契約加盟店でしか出来ません。

でも・・・取り付けはバイク屋でやったと言えば、セットアップ店では信じるしかないですよね・・・・
しっかり取り付けしてセットアップ店に持ち込めばやってもらえるはずです。

規約違反ですが、そのままでも使えなくは無いです。

ホンダのセットアップ店一覧です。
http://www.honda.co.jp/BIKE-ETC/list/index.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しっかり調べずに手に入れたのが仇になった感じですね……

ダメもとで近辺の色々なセットアップ店に聞いてみることにします(;_;)

お礼日時:2012/10/04 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!