dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古ETC車載器は再セットアップしないとどうなりますか?

A 回答 (8件)

再セットアップしないでも、軽自動車なら、軽自動車。

小型乗用車や普通乗用車とかなら、通れる場合がある。

ただ、軽自動車や普通車用に設定したものを大型トラックとかに設置したら、レーンがあかない場合もあります。
もし、通行できた場合は、不正利用とみなされます
http://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/etc/fa …
http://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/guide/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
再セットアップします。

お礼日時:2018/09/29 04:59

同じサイズの車両なら 取り合えず使えちゃいますが、ナンバーが違うとか車両が違うのが バレれば、連絡が来るでしょう 災厄は、登録抹消され使用できなくなります。



軽自動車登録などを 普通車に載せ替えなどすると 料金が詐欺になるので
警察に通報され TVの警察の番組みたいに 早朝に自宅へ検挙に来られてしまいます。

中古ETCと言ってもご自身の使っていたもの以外 登録されたままか 抹消されちゃっているか?では

自身の車に取り付けたら 登録をきちっとして下さい。その後ETC使用です。
    • good
    • 1

車載器のデータが軽自動車等の通行料が安い車のデータで、取付けた車が大型トラック等通行料が高い車だと不正でそのうち逮捕される

    • good
    • 1

再セットアップは利用に当たっての義務です。


再セットアップしない場合、ナンバーと合致しないことをゲートで把握しています。
悪質な場合は実際に逮捕・起訴され有罪判決を受けています。
再セットアップしないことは犯罪ですから、この場でも規約に沿えば、質問自体が違反です。
    • good
    • 1

再セット・アップは必要ですよ。


ETC料金は車両の情報とETCカードの情報が必要です。
ETCカードの情報は料金を支払う銀行等の(口座)情報で、車両の情報(セットアップ必要)は料金ランク等の情報です。
もし、再セット・アップしないなら、以前使用して居た車両の情報で料金計算しても良いのでしょうか?
もともと、3ナンバー車で使用されて居て、仮に軽自動車に取り付けて、使用したら3ナンバー料金を支払いたいのでしょうか?(車輌の情報はETCカードには存在しませんよ!)
    • good
    • 1

建前上は再セットアップが必要です。



実質は、
通行料金が同じ車種区分の車両であれば、問題ない。
正規料金よりも高くなる場合。例えば、普通車でセットアップしたものを軽自動車に取付けた場合。罪には問われないと思います。やる人はいないと思いますが・・・。
正規料金よりも安くなる場合。例えば、軽自動車でセットアップしたものを普通車に取付けた場合。これは明確な犯罪で、料金所にはカメラがあり顔やナンバープレートも撮影されているので間違いなく捕まります。
    • good
    • 3

ばっちしナンバープレートなども機械でチェックされていますよ。


どうなると思いますか?w
    • good
    • 2

基本的に再セットアップしなくても問題ありません。



不正通行したときに元持ち主に請求が行く?かも?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!