No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の者です。
「リンクモデル」というと、複雑な機構系を、拘束条件を介してつながった複数の剛体系と見なして解析する手法のことと察します。もし、ラグランジアンで表現された運動方程式を扱われているなら、ポテンシャルエネルギーと運動エネルギーが相互に転換しながら運動する様子を論じていることになり、これは典型的な動力学的手法と言えます。
ただし、運動方程式から出発したとしても、どこかで加速度ゼロおよび速度ゼロの条件が科されると、そこから先は単に、力の釣り合い、すなわち静力学の問題になってしまうということはあると思います。
No.3
- 回答日時:
動力学では,ニュートンの運動方程式などをもちいて,系の初期状態から平衡状態(十分に時間が経過した状態)までの全てを議論しますが,静
力学では,平衡状態(安定な平衡状態)のみを議論すると思います.
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/16 13:26
ほ~ありがとうございます。なんとなくわかってきました。難しいですね。ただ式が理解できるとか、考え方だわかっても、この場合は静力学、動力学どっちで解いた方がいいかってこともわからないといけないんですね。
No.2
- 回答日時:
静力学と動力学の考え方や意義の相違について、言えることはたくさんあるのですが、ご質問が短すぎるので、内容が絞れません。
疑問の中心がどこにあるのか、あるいは、このことに関心をもった理由は何かなどをご説明下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/16 13:24
私は理系で専攻も物理学を少し混じってるのですが、この前、卒論の発表の時にこれは静力学なのか?動力学なのか?どっちで解いたんだ?って聞かれたのです。先輩の昔のプログラムを使って解いたからわからないので質問させてもらいました。リンクモデルで運動方程式を解いてモーメントを求めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
m/s、m/s^2の読み方
-
5
衝撃力(撃力)の単位について
-
6
速度と加速度の違いって何ですか?
-
7
等加速度運動の変位の公式でな...
-
8
斜面を転がる物体の加速度aにつ...
-
9
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
10
物理の力学の問題です
-
11
ブレーキをかけてから止まるま...
-
12
慣性の法則
-
13
流体の加速度について
-
14
力学の質量を求める問題です。
-
15
負の向きに進んでいる物体の加...
-
16
加速度が発生しているときは力...
-
17
物理の公式について
-
18
応答加速度の求め方
-
19
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
20
物理の問題(張力)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter