dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく耳にするコンパネと合板(ラワン合板等)の違いが分かるかた教えて下さい。
大きさが違うだけ?(1800*900、1820*910 どちらがコンパネで合板なのか)
コンパネとは、オレンジ色?した型枠材(パネコート)のことなのかも知りたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

コンパネはコンクリートの型枠材で1800×900サイズです。


パネコートもコンパネで、コンクリート打っぱなし仕上げ用の型枠材です。コンクリートの表面がつるつるになるように、コンパネにオレンジ色の樹脂材を塗装した物です。

合板はコンパネもパネコートも含めた言葉ですが、
通常コンパネと区別する建築材の方を指していることが多いです。サイズは3×6(さぶろく909×1818)で、4×8(よんぱち1212×2424)です。厚さは3~6.0などいろいろあります。接着剤に有害物質を含まないことを示す「F☆☆☆☆」が使われます。
合板には下地材に使う構造用合板と、仕上げに使う化粧合板があります。
    • good
    • 6

コンパネはコンクリートの型枠に使うので、耐水性があり、強度的にも強い。

    • good
    • 3

コンパネは合板の一つになります。


コンクリートの型枠用です。

建物の材料ではなくて作業用の補助資材という扱いになります。
ラワン合板などとの違いは『表面仕上げがない(ざらざら)』のと『接着剤』です。

接着剤は建物に使うものはホルムアルデヒドなどの対策が必要ですが、屋外で使うものなのでその辺はコストや強度優先のものになります。

DIYで家具などをコンパネで作る、というのもよくありますが、たまに臭いなどに悩まされるケースもあるようです。
    • good
    • 3

コンパネ:コンポジットパネル=合板の略



コンパネ:コンクリートパネル=コンクリート型枠用の合板

 コンクリート剥離溶剤を塗って使用するが、最近は予め塗布されたパネコートがある。

結果:人によって違う \(○`ε´○) バキッ
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!