
エネルギー0≦ε<∞のBose粒子系において、T<T_〔C〕(T_〔C〕:臨界温度)ではN'=N'|_〔μ=0〕であるとして
N_〔0〕/N=1-{(T/T_〔C〕)^(3/2)}
を確かめようと思っています。
全粒子数Nを基底状態(ε=0)の粒子数N_〔0〕と励起状態(ε≠0)の粒子数N'の和で表し、後者を連続近似でN'=∫〔0~∞〕f_〔B〕D(ε)dεと書く、とすることや等式
[2/{π^(1/2)}]∫〔0~∞〕[(x)^(1/2)/{exp(x)-1}]
を何処かで用いることは分かるのですが…。
誠に恐縮ですが、どなたか御回答を宜しく御願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Bose 凝縮についての3つのご質問ですが,
前に grothendieck さんがアドバイスしておられますように,
適当な統計力学の本を参照されるのがよいかと思います.
この話は大学の物理系の学科で学部2~3年くらいのレベルで,
私の講義経験では講義1回分近くが必要です.
したがって,この回答欄にはちょっと書き切れません.
手元にある本をいくつか見てみたところ,
市村浩「統計力学」(裳華房) がかなり詳しいようです.
なお,
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=709374
が多少参考になるかと思います.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 素粒子は、空間にある場がエネルギーで励起した波。相互作用がない場合のみ、粒子のように振る舞う 1 2022/06/18 18:46
- 物理学 『絶対真空温度』 5 2022/04/25 09:55
- 物理学 『距離0』 3 2022/07/04 06:33
- 物理学 水銀原子の基底状態と第2励起状態間のエネルギー差は9.8eVである。第2励起状態から基底状態へ電子が 1 2023/07/19 23:44
- 爬虫類・両生類・昆虫 子亀(ニホンイシガメ)を最近飼い始めました その子が寝てばっかりで夜も寝て昼も寝ている状態です 水温 4 2022/06/20 10:39
- 物理学 物理学では「実際にはそうではない」とよく言われますが 4 2022/06/28 11:53
- 物理学 高校物理 単振動の問題 0 2023/07/25 19:10
- 国産車 【自動車の排ガス規制の三元触媒】は排ガスに含まれる人体に悪い物質を吸着させるわけです 4 2023/01/05 22:35
- 物理学 物理学の力とは、素粒子の交換で生まれるのですか? 4 2023/02/12 05:18
- 物理学 ダークエネルギーやダークマターは時間の粒子ではないですか? 9 2023/07/01 13:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学ポテンシャルの粒子移動の根拠
-
生成され消滅するが決して崩壊...
-
平衡の条件と化学ポテンシャル
-
素粒子は結局なにから出来てい...
-
観測せず観測することは可能か?
-
XRD測定によるコバルトの粒子径...
-
わたしの反物質はどこにあると...
-
相互作用について
-
不確定性原理について((1)と(2...
-
Bose粒子系における基底状態と...
-
酢酸ビニルの乳化重合について。
-
物理学者
-
量子の観測問題と放射線被爆に...
-
超対称性粒子はいつ発見される...
-
Lennard-Jones pairwise potent...
-
記録材料 強磁性体の磁化曲線...
-
タウ粒子を使えば地球の内部を...
-
「超弦理論」を立証するには更...
-
粉体加工について
-
シュバルツシルト半径上の粒子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェルミエネルギー
-
酢酸ビニルの乳化重合について。
-
光子と仮想光子
-
ダイラタンシー現象と液状化現...
-
スピンとパリティについて・・・
-
フェルトディスクに使う研磨剤...
-
量子力学的に光子のスピンは何...
-
反周期境界条件
-
粉体の混ぜ方
-
どうして重力子は見つからないの?
-
不確定性原理と決定論(ラプラ...
-
固相焼結と液相焼結について
-
ラザフォードの実験について
-
central electromagnetic calor...
-
時間は過去から未来に流れるの...
-
粒子のエネルギー E=(1/2)mv...
-
誘電体(木材)と帯電について...
-
電子は横波ですか?縦波ですか?
-
タイムマシンを発明しました。...
-
量子力学における同種粒子の個別性
おすすめ情報