
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
補足を拝見しました。
プレゼンテーションのプログラムの順番:
"Have you made the event program for......?"
"When willl my presentation be?"
"Yours will be second from the last. 12th from the beginning. It will be approximately at 9 p.m."
"Would you mind switching (changing, or making) it to earlier? I have a dinner plan with my wife at 9 p.m."
"No, not at all. How early would you like it to be?"
"Possibly...first or second from the beginning....before the intermission at latest."
"All right, I will make the change for you."
といった一連の会話が成立します。
うまく意思の疎通をしようとするときには、日本語をそのまま英語に当てはめようとすると、会話が成立しないことも多いです。外堀から埋めてゆくような手数をかける必要がでてきます。
オバマさんは何代目の大統領?と聞くときは、
"How many US presidents were there before Barack Obama?"
"He is the 44th president. There were 43 presidents before him."
という返答が返ってきます。
以上です。
ありがとうございます。Ciaopolpoさんからもう一度回答があるのを待っていてよかったです^^
詳細かつ丁寧で、また「この一文で間違い無いだろう」と分からないなりにも確信が持てる内容だったので
Ciaopolpoさんの回答をベストアンサーにさせて頂きます。ありがとうございました。
今回初めて質問サイトで質問してみたのですが、最初の不安とは裏腹にたくさんの方からご意見をいただき、
そして「これだ!」と思えるような回答も得られたので嬉しい限りです。本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
英語には「何番目」という表現がないので不便なこともありますね。
仲間内なら how many-th と無理やり言うこともありますが…。相手の方が「僕の順番を」と言ったとき,どの単語を使ったのでしょうか。その単語を使って in which ~ と言えばいいのでは。プレゼンテーションの順番などでは position としばしば言うので in which position,あるいは what number も使えそうな気がしますが。
なるほど^^
これはお手軽に返答ができてよさそうですね。
ただこの質問でお話している内容はちょうど僕が席を外しているときに起きたことで、
残念ながら相手の方がどのように言ったのかは僕にはわかりません。
後になってこの話を聞いて、そういえば「何番目」ってなんて表現するんだろう?
と思いこちらでお伺いさせていただきました。
なにはともあれありがとうございます。非常に参考になりました。
ベストアンサーの設定が一人しかできないようなので申し訳ございませんがお礼と変えさせて頂きます。

No.4
- 回答日時:
何番目という言い方は英語では難しいですね。
first, second, third, ...はあるのに、「オバマは何代目の大統領ですか?」をどう言えばいいか、難しかったり。日本語では数字のところに自由自在に使える「何」が英語にないからでしょうか。個々のケースで言い方はいろいろです。人の順列だとして、たとえば次のようなものは使えるでしょう。
How many people do you want to be before you?
Do you want to be fifth, seventh or some other?
そう!そうなんですよ。
cozycube1さんの仰る通り、僕の質問は、「オバマは何代目の大統領ですか?」が簡単に言い表せないのと同じ問題だなと
思います。
でも、"How many people do you want to be before you?"は、僕の質問のシチューエーションにおいては、
かなり正解に近いような気がします。非常に参考になる回答をありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
英語でぴったりした表現がない、ということは、英語圏では順番を変えてくれる人はいない、と考えていいです。
first come first serve.が原則です。
似たような表現ということで、
1)病院の待合室:
"Hi, I have been waiting for more than an hour. How long does it take (for me) to see a doctor?"
"You have two more people in front of you."
この場合、絶対順番を変えてもらえることはありません。
2)免許の更新・ビザの申し込みなどで、順番のチケットを持っている:
"I have number 96. May I have an earlier number?"
"Sir, first come first serve basis. Please stay seated. They'll call you shortly."
ということになります。
絶対に起こりえないことですが、二番の例で、何番が欲しいの?だったら、
"What number do you want?"になります。丁寧語など使ってもらえません。
貴方の考えている、”順番を変えてもらえる場所”を教えてくだされば、それらしい英語がでてくるかもしれません。状況を教えてください。
この回答への補足
長文かつ丁寧な回答ありがとうございます。
僕の考えている、”順番を変えてもらえる場所”は何かということについてですが、
状況的には「発表会などの場で、自分のプレゼンする順番を、もっと前かもしくはもっと後ろに変更してほしい。
というようなシチューエーションです。
なので、先の僕の質問に付け加えると「僕の発表する順番をもっと前(もしくは後ろ)に変えてほしいんだけど」
といった感じの希望を出されたということになります?
これに返答する「それでは何番目をご希望されますか?」になるのですが、いかがでしょうか?
この状況でCiaopolpoさんが思うしっくりくる文章があればぜひ教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語が詳しい方、教えて下さい。 4 2022/08/23 14:15
- 中国語 中国語には日本語にある助詞・助動詞などがないのですか 4 2023/07/23 10:05
- 韓国語 韓国語に付いて 1 2023/08/07 15:22
- 洋画 英語の映画の特徴って何? 例えば、英語のやつを字幕で聞くとします。そしたら役者が言った言葉は字幕で翻 4 2022/08/07 16:15
- 大学受験 英単語帳について質問です。 たくさんの回答お待ちしております。 現在高3、産近甲龍志望です。 現在タ 5 2023/08/21 11:50
- 英語 「和製英語はネイティブスピーカーに通じない」とあざ笑う英語堪能な日本人をどう思う? 13 2022/05/27 08:39
- 英語 英語圏での表現をご教示ください! 1 2023/04/16 15:26
- Facebook 僕はフェイスブックで 2 2023/07/09 22:25
- 英語 エンディングノートは和製英語だそうですが、終活ノートと同じ意味なことを表すのに英語にはどんな言葉があ 4 2023/08/03 15:06
- 英語 言葉では言えないことも絵では表現することができます。 は英語でなんと言いますか? 4 2022/10/16 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
covered with とcovered inの違い
-
agree withとagree that
-
コモエスタ赤坂
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
”would have to do”の"have to"...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報