
全国チェーンの賃貸業者で3つ、借りたことがあります。
最後に退去したのが先々月で、現在は戸建ての持ち家に住んでいます。
1つめ;新築
敷金なし、礼金が20万で、退去時は点検もなく、特に費用は請求されませんでした。(礼金は戻ってこない契約でした)
2つめ;築浅
別の賃貸業者で借りました。(1つめのところは苦情の対応が不親切だったため)
1年弱の居住で、退去時に敷金20万+月途中の退去だったのですが、払い込んだ分の家賃分が退去費用としてまるまるとられました(日割り分の返却なし)。追加の支払いはなしです。
3つめ;新築
2つめと同じ賃貸業者で借り換えという感じで借りていました。
退去時に、2つめの退去と同じような金額がとられるのだろう・・・と覚悟していたところ
退去時の修繕費用は11万程度、ということで敷金の返却がありました。
2つめと居住期間は同程度で、傷なども同程度…
床はアイロンで焦がしましたが^^; 上手く直します、という優しい対応…
2つめの賃貸の契約項目は詳しく見ていませんでしたが…
壁紙に関して「壁紙は3面以上で全面張り替えです」と言われ、食い下がっても1点張り。
2人で点検に来て、壁紙をライトで照らして、画鋲の穴も、毛羽立ちも許さないくらいの点検でした。
ヤクザモノでわ?ってくらい怖かったですし…××
3つめのところの契約内容は、 壁1面単位 床全面張り替え;場合によっては部分対応 ということでした。前回のこともあり事前に入念に読み込み退去立ち合いましたから^^;
しかぢ、2つめと3つめの、かかった費用の違いに大いに疑問が残ります…ーー;
同じホームメイトなのに・・・
こんなもんでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
家賃の部分は契約内容でのいつ先方に伝えたか次第の部分なので
退去時の費用とは分けて考えたほうがいいでしょう。
(2か月前に通知しないといけないとか)
1つ目:敷金0円、退去時0円=0円
2つ目:敷金20万 退去時0円=20万円
3つ目:敷金20万?退去時11万円返却=9万円
ですから 2つめがちょっと高いかな~でも敷金内に収まっているし非常識ってほど高すぎでもないかな~
と思います。
ありがとうございます
ちょっと高い、という感じなんですかね==
旦那、家族とも、高いけど仕方ないねと穏やかなものです
そうですか、そうゆうものですね
私もちょっと高いけど、仕方ないと思ったのですが
3つめであまりに差があったので、どうなのよ!!
と煮えかえしてきたのですが
こんなもの、と収めることにします…
No.5
- 回答日時:
1つめ
質問者さんの覚え間違いでしょう。礼金は大家への支払いで返還はありません。
敷金ナシなら、初期の清掃費用等の別名目で入居時に一括でお金がとられているはずです。10万円くらいかな。
だから、ここに関しては何も問題無し。
2つめ
肝心なところが書いていないのでよくわかりませんが、原状回復費用が高すぎるのは間違いないでしょう。
>賃貸条件、原状回復の条件を決めるのは大家であり、不動産屋ではありません
他者の回答のとおりです。がめつい大家だったのでしょう。
>払い込んだ分の家賃分が退去費用としてまるまるとられました
これは普通ありえないので、退去予告がひと月前にされていなかったのでは無いですか?予告していないと家賃の一月分がとられますよ。
どんな業者でも要求すれば明細が出たと思いますが、何と書いてありました?
あとは契約内容によってさまざまです。ひどい内容の所はひどいです。
3つめ
11万円なら、「こんなもの」でしょう。それくらいの金額になら、なってもおかしくないです。
ありがとうございます
1つめのところは
敷金0 礼金20 で、学生が多い1Kだったので
礼金払って何も点検なしにしてるのかな、と思っていました
清掃費用、鍵の交換なんかは最初に払った…かな==?
私も特にこちらには疑問はありません
(ただ、礼金20払ったので、2つめ、3つめの退去時の相場もそれくらいなんだと思う根拠になりました)
2つめ
退去は伝えていたのですが、クレジット払い(ホームメイトカードでの支払いが絶対になります)でそのままの金額で請求されていました
(3つめのところは、日割りした金額で請求がきていましたが…)
ちょっと高い気がしますか?
私はいまさらですがそんな気しかしません==(から質問したんですが^^;)
明細には、壁紙、2部屋を全面張り替え、クリーニング清掃費用…記憶は定かではありませんが…
ただ、当時は、退去費用って高いんだな~早く忘れよう!と全て破棄しました
旦那が面倒事が嫌いで、お金に寛容な人なのか、一緒に立ち合いましたが
高いけど、そんなもんだろう、と。
重要契約事項の原状回復については、壁紙1面単位 だったはずです
これもあまり覚えていないのですが…
普通に使っていて全面破いたり、常軌を逸した汚れがつくはずもないと思うんですけど
クリーニングや清掃対応ではなくて、「張り替え」しか対応しない大家の意向なんでしょうか
3つめで
そんなもの、という妥当なラインなら
同じように使用した2つめは、
高い…
と思って差し支えないですよね…
契約書や退去の明細もろもろ、全部、破棄したので
壁紙は断固張り替え!という内容だったのかもしれないし
今更どうこうもできないのですが
今後賃貸を自分が借りることはないでしょうが
近しい誰かが借りることがあれば
納得できる退去にしたいですね^^:
大家の意向ですか…==
賃貸は、結構 大家は大変 借主は気楽でお得 というものらしいので
お借りできただけでもありがたいのかもしれませんが…
No.4
- 回答日時:
賃貸条件、原状回復の条件を決めるのは大家であり、不動産屋ではありませんから、先ず、
>同じホームメイトなのに・・・
という、この部分の考えは変える必要があると言えます。
不動産屋は、大家の考えに応じた契約書を作成し、入居者を募集し、条件を開示して
契約締結、解除の手続きをしているに過ぎません。
>画鋲の穴も、毛羽立ちも許さない
これは3件目の大家の考えで、締結した契約書に照らし合わせてのことになりますから
他の物件(1件目、2件目)と比較することは適切ではありません。
不動産業界の通例で言えば、画鋲やビスの穴はタッチアップ補修などで済ませますが、
所有者の原状回復に対する拘りがあり、そういった指示が出ていたでしょう。
なので、契約書の記載内容が重要なのです。
契約内容に対して過剰な要求だと受け止めれば、
管理会社を通じて大家に交渉するなり、不動産協会に相談するなりして結果を出せば良いのです。
一般的に壁紙の張り替え、床の全面張り替えに至る原状回復を要求されるということは
「相当な汚損、破損があった」と捉えるますから、
よくあるネコ、イヌを飼っていた場合の例を上げたまでですが、
真意が伝わらなかったようですね。
>こんなもんでしょうか?
画鋲の穴で壁紙を張り替えるのは過剰なので、通常は承認せず却下しますが、
その意思を通す術がなかったということです。嫌味に受け止めますか。
>床はアイロンで焦がしましたが^^; 上手く直します、という優しい対応…
管理会社にとってはデメリット(大家や次の入居者とトラブル原因になるかも)があっても
メリットが無いことなので、何故、そういう対応をしたのかは判りません。
だからー、よく、読んでって言ったけど^^?
補足欄はあけないようにしたんだ。お礼はほしいけど、補足はいらね!ってことかね。笑
良く読まずに 悪質ユーザー 呼ばわりしたことは、終始いい訳で終わりましたね。
これで、ごめんちょ、とひとこと謝罪しにきたんなら読んだけど、
えらくまたまぁ、、、、何書いてあるのか読む気に…頑張って書いてくれてるけどさあ
アクブロがどうとかちらっとどっかに書いてたけど、そちらさまが私をアクブロしといた方がいいよ
それか、質問一覧とか回答一覧とか公開にしとくの、やめたら?
まめに回答してまわってるみたいだけど、あなたのその居場所、居心地悪くなるかもよ。
OKwaveに通報したのがあなたかどうか知らないし
別に追放されよーが削除されよーが、私は別にいいんだけど ネットのことなんてさあ
他3人の回答よんでごらんよ。
トンチンカンなこと書いたのあなただけだよ。
いやはや、びっくりするよ。
何にも思わんのかね?
だからー、回答はいらない。謝罪なら受け付けるけど。で?いい訳またかいたんだろ?
あなたは、
退去費用で質問するやつ = 原状回復とかわかってない、悪質ユーザーとかクレーマー
とか思っちゃうステレオタイプな人なんじゃないかな?
まぁ、もう締め切るし、面倒だからこれ以上、あなたの回答一覧漁って逐一粘着する気もないし(考えたけど面倒になったからやめとくよ)、あなたも私に粘着するのやめたら?
No.3
- 回答日時:
>で、2件目 も 3件目 も壁紙が、家具でちょっと破れたところが1か所ずつありましたが、
>ばりばりのがりがりなことはないですよ^^;
>伝わりにくかったですか?
逆に、何処に壁紙を張り替える理由を伝える表現があったのか? 見つかりませんが。
床の全面張り替えなんて、相当のキズを付けなければ要求されないことですから
「ネコ、イヌ、幼児が硬い玩具でガリガリ」などを想定します。
いずれにしても原状回復は、管理会社の考えではなく
大家の考え・契約に基づくことですから、疑問があったら契約書を再確認されることです。
>で、2件目 も 3件目 も壁紙が、家具でちょっと破れたところが1か所ずつありましたが、
>ばりばりのがりがりなことはないですよ^^;
>伝わりにくかったですか?
逆に、何処に壁紙を張り替える理由を伝える表現があったのか? 見つかりませんが。
なんで張り替えたのか
本当に張り替えたのか
必要があるのか
そこは 大いにふに落ちません
が、そんなもんなんだ、とその時は思ったのです
なんかわからん、毛羽立ちとかあってもいかんのだわ、と
が、今回は半額の費用
なんだったんだ、と思いませんか?
だから、そうゆうもんなのか聞きたかったのですが
契約書の内容は、書いたとおり。しっかりは見てないけど、3面以上で全面張り替えとはかいてなかったですけど、そうゆう質問じゃなくて。
おかしいと思われるのか、そんなもんなのか、
まあ、そうゆうもの、というご回答なんでしょうね。
No.2
- 回答日時:
>同じホームメイトなのに・・・
物件が違ければ、大家さんも違いますからね
物事を決めつけることは出来ません。
いずれにしても礼金は不動屋の手数料なので、退去しても返戻されることはないです。
1件目.ズボラな大家、管理会社でしたね。
2件目.退去前にキチンと原状回復と話し合えば良かったかと。
壁紙の張り替えを行なうということは、通常以上の汚損、破損があったのでしょう。
3件目.床前面張り替え? ネコやイヌなどのペットを飼っていてキズだらけにしたのですか。
壁紙といい、床といい、通常では無い傷みを与える使い方をされたようなので
新築築浅物件ならば、それなりの補修、対応が必要になりますよ。
この回答への補足
★質問内容に対して補足です
1件目に20万の退去費用(礼金ですが)なので、
2件目の20万+αの費用もこれくらいかかるものなんだと思いましたが、
3件目の物件の退去時に
「同じような間取り、同じような状態で、同じ程度の期間の居住、同じ賃貸業者の管理物件(店舗は違います)」
なのに2件目、3件目で退去費用が大いに開きがあるので
そこを疑問に思いました。
店舗が違えばこんなもの?
退去費用ってこんなに点検する人で差が出るもの?
通常の使用で退去費用に開きってでるの?
か、聞きたかったのですが、書き方がわるかったようで(明らかに読解できていない回答者もいらっしゃいましたが^^;)上記、補足いたします。
もうしばらく、他の回答や実体験など聞きたいので募集しております。よろしくお願いします。
ということで、別に物件の状態なんて問題にしていなかったのですが、以下も一応補足しておきます。失礼な人がいらっしゃいますからね^^;
2件目と3件目の状態ですが
壁紙:明らかに破れたところがどちらも1か所ずつありました。数センチ程度の破れです。
そのほかは破れはなく(画鋲はつかっていたり、家具での毛羽立ちはあったのかもしれません)、汚れも タバコ・ペットなしなので目立ったものはありません。
3件目:破れたところの補修と、汚れたところのクリーニング費用
2件目:3面以上の破損があるので全面張り替えです(私にはわからない毛羽立ちもアウトなんだ!?という感じです)
床剤:
3件目:アイロンで溶かしたところがあったので、全面張り替え対応になるところ、上手くメジに合わせて直しますということで、修繕費用はそちらで、まぁ数万とられましたが・・・致し方なし
2件目:以前の入居者の傷が1か所ありました。こちらはクッション素材になっていて、くぼみはOKだけど、切り傷はアウトということでした。食器を落とした時の切り傷がありましたが、まぁこれは目をつぶります。と
全ては壁紙の差なのか!?同じ使い方をしたのに??うーん、不思議。
うまく伝わらなかったようですみません。
礼金は却ってこないものですよね^^
1件目は、退去費用も点検もなし。礼金が戻ってこないのでそんなもんだと思います。
なので、2件目に対しても25万位退去費用がかかったわけですが、そんなもんなの?と思ったのです。
が…同じ業者で、同じような使い方をして、10数万の退去費用の差…
契約事項を読み込んだわけではないので、多少違いはあったとは思いますが、とてもひっかかったわけです。
で、2件目 も 3件目 も壁紙が、家具でちょっと破れたところが1か所ずつありましたが、ばりばりのがりがりなことはないですよ^^;
伝わりにくかったですか?
床全面張り替え は 契約内容です。床の破損は全面張り替えになりますよ、ということが書かれていました。
アイロンで焦がしたところがあるので、全面張り替えになるかも・・・と思いましたが、上手く直せるので一部にしますよ、と言われたのです。
ペット?な、何の話を^^;私の書き方もよくないかもしれませんが・・・ちょっと突飛な回答にがっかりです。

No.1
- 回答日時:
不動産屋さんは仲介なので、その貸家の実際の大家さんの考え方によると思います。
ありがとうございます。
「重要契約項目」を、2件目のところ、しっかり読んで立ち合ったわけではないのですが…
さほど変わらなかったような気がするんですよね…
大家さんの意向が、反映されていたのでしょうか?
厳しく、きっちり修繕を!と^^;
こちらは築浅で入居していますが、前からの床の傷などそのままだったんですけどね~
※そういえば・・・補足になりますが、仲介でもありますが、ホームメイトの「管理物件」だったので大家の意向というよりは、やはりホームメイト側の意向になる気がしますね…ーー; 2件目、3件目もホームメイトの管理物件です。
大家といっても本当の大家はまったく介入がありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 住んでない賃貸の敷金が返ってこない? 賃貸を借りましたがわけあって住む事なく2ヶ月で契約解除すること 9 2022/08/27 10:27
- 団地・UR賃貸 【URの退去費用と家賃返金について】 ※写真を添付させて頂きます。 この度妹がURから 退去する予定 1 2022/10/21 13:54
- 引越し・部屋探し この賃貸クリーニング代は妥当な金額ですか? 6畳ワンルーム家賃4万、親の体調が急変し介護のためわずか 5 2022/10/08 23:46
- 不動産業・賃貸業 2/6に賃貸マンションの退去の立ち合いをし、鍵を返却しました。2か月前解約予告なので、2ヶ月前に退去 1 2023/02/27 01:24
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用について 3 2022/08/31 12:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について 2 2023/03/26 12:39
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 不動産業・賃貸業 建物賃貸借契約書について、お聞きします。 昔、母が契約した契約書が出てきました。 敷金は家賃の3ヶ月 2 2023/05/06 01:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報