電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
長文です。

僕の学校は私立の中高一貫校です。
クラスは大きく3つに分かれており
僕は1番上のクラスと
真ん中のクラスの間のレベル
(かなり今年は特殊らしいです)
の10番代しかキープできていません。
このクラスは阪大以上のレベルの大学を希望している者が
30/40(人)いますが、先生曰く現役で通るのは
このクラスだと2、3人がいいとこらしいです。
そういう学校に通っている前提で聞いてください。

私はこの期間で勉強するかしないかで
大学の合否が決まると言っても過言ではないと思っています。
しかし、そう気づくまでの4年間サボり過ぎたせいで今
焦るハメになっています。
まず、
最終目標はセンターを失敗して8割2分とれるようにすることです。
そこまで基礎が出来ていると
後は1ヶ月悔いを残さないように勉強するだけだと思うからです。

そこで皆さんの知恵を借りたいです

---英語---
EG4500(単語)を完璧レベル
ネクステージの語法とイディオムを完璧レベル
文法中3レベル
これで、8割は取れませんか?
舐めているとかではないので教えてください。
また、長文読解・リスニングの勉強法を聞きたいです。
英語は大の苦手です。

---数学---
数1Aは9割取れます。
問題は数2Bです。
青チャートの例題を今、1周目でやっている所なのですが
2周、3周やっても9割はきついでしょうか?
また2次で通用すると思いますか?

---国語---
現代文は偏差値が60の時もあれば50の時もあって、かなり心配です。
配点も大きいので
全部外れて、センター5割。
とかなりそうで怖いです。
古文・漢文に関していえば、
何を覚えるベキか分からないまま進んでいます。
勉強法(センターで満点とれる唯一の教科と聞きました)
を教えてください。

---化学---
センターは1だけが範囲だったはずなので
セミナーをやろうと思っていますが、間違っていますか?
また2次では有機を完璧にして
他は重要問題集で詰めて6割狙おうと思っていますが無謀でしょうか?


---物理---
まだ授業で習っていない範囲があるのでなんともいえませんが
センターで9割取るためにはどうすればいいでしょうか?
また2次対策として新体系を3周出来たら良いと思っています。
解答の書き方にこだわろうと思っています。

---地理---
センターのためだけの教科です。
先生の授業がわかりやすいので、8割は常にキープできていますが
センター対策として何をすればよろしいでしょうか?




以上の事をできる限り詳しく答えて頂けたらなと思いました。
また、解答してくださる場合
その勉強法で真面目にやれば
8割、9割行く。
のような書き方でお願いします。
それぞれ、何割取れそうなのかが
ものすごく気になるので。
お願いします

A 回答 (1件)

> 数1Aは9割取れます。



であれば、英文法なんてチョロいでしょう。
やるかやらないかだけ。
たぶん厄介なことは聞いてきません。
で、神戸はセンターのみじゃないでしょうし、英語は「あとで『使う』」ものですから、基礎的なことは押さえておかないと話が始まりません。
ネクステージくらいは終えなさい。(文系入試のように英文法問題をスラスラ、とまでやらなくても良いですが)
ネクステージの前に、フォレストなど、文法の理解が終わっているのかどうかの方が問題か。
で、中学英文法で8割取れるかどうかは判りません。長文の能力や、文法問題等も含めて問題文(英語)をきちんと読んできちんと意味が取れるか、にかかっています。
長文読解の教材は色々あるでしょうが、単語と文法が先です。
四則演算の能力が無く公式を知らないまま、1対1に手を出しても無駄なのと同じです。

> 数1Aは9割取れます。

9割しか取れない、と考えてください。

> 青チャートの例題を今、1周目でやっている所なのですが
> 2周、3周やっても9割はきついでしょうか?

何周やるかは知りませんけど、全部身に付いて、ちゃんと過去問演習をしていけばどうにでもなるでしょう。
文系の連中や理系でもダメな連中は、たぶん青チャートレベルが身に付いてないだろうと思います。
二次を睨むなら、→1対1→プラチカ、でしょう。
青チャートだけで受かる人は受かるでしょう。東大であっても。
まぁやり終えてから自分の実力を見て考えてください。
センターは基礎で、関関同立や神戸に受かろうと思ったら、基礎は全部できないと話が始まりません。
だから逆に、センター数学は満点が近い科目なんです。
青チャートを全部身に付ければ基礎は全部身に付いているはずです。
あとは、センターの誘導に乗る訓練をしておくことです。

> 現代文は偏差値が60の時もあれば50の時もあって、かなり心配です。

正解。
基礎学力は0です。
出口や板野の教材をやって、まず基礎学力を身に付けてください。
勘だから、当たったり外れたりするんです。実力がないと点数が安定しません。
勿論、放置すれば本番も点が読めません。
そして、センターで「失敗しました」と言うハメになるかもしれません。
失敗したのではなく、まぐれ当たりしていただけの現代文が、普通に外れただけ、という事例が少なく無さそうです。

> 勉強法(センターで満点とれる唯一の教科と聞きました)

初耳です。
満点が最も取りやすいのは数学でしょう。
古漢ならまず漢文をガッチリやることです。9割はそんなにしんどくないと思います。
ただし、「センター試験レベルと文系入試標準レベルを混同しないように」。
古文は、ガチでやるなら文法を全部覚えてください。スラスラ出てくるのかどうか。
私が神戸を受けるのならサボりますけどね。(ただしセンター英語なら9割取れていたんで...)
私なら授業の予復習をしっかりやり、文章の大意が取れるような、単語だ文法だよく判らないが、大意は取れる、と言うトレーニングを重ねるでしょう。
ガチでやるなら文法スラスラをまず目指してください。

> ---物理---
> センターで9割取るためにはどうすればいいでしょうか?

まずは普通に二次を睨んで普通の勉強をすることでしょう。
神戸なら難問は出ないでしょうから、本当に入試標準レベルのことを積み重ねれば。
センターはおつりが来るはず。
ですが、取り損ねた身としては、まぁダメなときはダメだわな、という感じです。
大問一つが見えませんでした。
まぁ入試標準レベルの学力をちゃんと身に付けることです。まずは。

> ---地理---
> センター対策として何をすればよろしいでしょうか?

勘で代ゼミのブロードバンド講義をお薦めしておきます。
古い話ですが、武井さんの親父さん(まだ講師やってらっしゃるのかな)はセンター試験を作っていた側だったそうな。
当然、何が出るのか把握できていて。
実に薄いテキストで、しっかり点が取れました。
その遺伝子が残っていれば、今もそうかも知れません。
枝葉末節を山のように詰め込んだテキストはセンターには不適切です。当時の河合はそうなっていました。たぶん今はマシになったろうとは思いますが。

> 8割、9割行く。
> のような書き方でお願いします。

そりゃ知らん。
知らんけど、英数理は、入試標準レベルの学力がちゃんと身に付いていれば、センター8割は超えてくるはずです。
センターですから、もうちょっと易しめの勉強でもきめ細かくやっていれば、9割取れても不思議じゃありません。
センターなら、何をやるか、真面目にやるか、じゃなくて、きめ細かさでしょう。
大枠は押さえたな、と、大体は押さえたな、と、寸分漏らさず押さえたな、は違うわけです。
神戸なら寸分漏らさず、なんてことをしなくても受かるでしょうし、寸分漏らさぬ努力より、サボる予定の英文法をどうにかする方が得点は上がりやすいのです。

地理がどうにかなっているようですから、漢文を9割レベルに持って行って、現代文8割越え、あとは古文をどうするかでしょう。
さて英語がどうなのか。
英語は量が多いですよ。たぶん数学と英語ばっかりやるようになると思います。
たぶん、英:数:国:理:社=3.5:3:1.5:1.5:0.5。
国語は、片付けばその分減ってくると思います。
数学は、基礎はそこそこできてそうなので、それよりはたぶん壊滅状態の英語に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
どうしても神戸大学にいきたいので
これらをやっていきます。
英語は、今日から死に物狂いでやります!!
ほかの教科より先に英語をやります。
ありがとうございました!!

お礼日時:2012/10/22 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!