dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

睡眠中の出来事で、毎晩では無いようなのですが、
私、夜の睡眠中にどうも唸っているらしいのです。
家族はそのたびに起こされるようで、随分迷惑をかけています。

とうとう昨晩は寝ながら泣きわめいてしまったそうです。

困ったことに、唸っている事も、泣き叫んでいることも全く記憶が無いのです。
家族は私が夢を見ているのではないかと感じているようですが
怖い夢や辛い夢を見たとかの記憶もありません。

自分の事でありながら、睡眠中の出来事でどうする事も出来ず困っております。

家族は気にしなくてもいいよ。大丈夫だからと言ってはくれていますが
長く続くようであれば、家族が参ってしまわないかとても心配です。

同じような経験をされた方、ご助言が頂けたら幸いです。よろしくお願い致しますm(__)m

A 回答 (3件)

私もたまにですが、寝言を喚くことがあります。


そして時々その寝言で自分が目を覚ますことも。

一番印象に残っている寝言が
「私の麦チョコ返せ~!!!!・・・ぇ?」
と叫んで目が覚めたのですが、夢の内容は全く覚えていません。

最近では
「頑張れニポポ!!!もう少しだ!!!」
例のごとく覚えていません。。。

実は幼い頃から寝言を叫ぶ癖があるそうなので、家族はもう気にしていない様子。
夜中に飼い猫に急襲されてあまりの痛さに叫んでも助けに来なかったし。

昔からならもうそろそろご家族も慣れて気にしなくなると思います。
気になるのであれば心療内科などに相談されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私の麦チョコ返せ~!!!!・・・ぇ?
失礼と知りながら、思わず笑ってしまいました(*≧m≦*)
でも笑ったら心がほぐれて軽くなっていました。
昨日は大人しく寝ていたそうです。
ご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2012/10/23 20:44

 一人で寝るしかないでしょうね。


 私も自分でも覚醒するくらいの寝言をいいますもの・・・。

 しかも荒れている
 「ふざけてんじゃねぇ!」とか・・・・・。

 ツレは壁と戦っていました。

 結構世の中多いですから気にしない方がいいですよ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人で寝る。そういう選択肢もありですね。
壁と戦う((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!すごいです!!
相談させて頂いて良かったです。
ご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2012/10/23 20:53

寝ている間は今までの記憶を整理していますので、そういう事もあるのでしょう。


大事には至りませんが、よろしければカウンセリング、若しくはイビキ専門の受診をお勧めします。
お大事になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それほど深刻に考えなくてもいいのですね。
とても心が軽くなりました
ご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2012/10/23 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!